goo blog サービス終了のお知らせ 

東京暮らし

4年間のアメリカ暮らしを経て
2009年より東京暮らしが始まりました

結婚記念日

2011-02-25 | 日記

気温が20度近くまで上がり晴れ渡った東京
花粉症と関係ない寒がりな私には嬉しい陽気の本日は
結婚生活11年目に突入の日でもあり、次の10年へ気分良くスタートできました

結婚記念日イベントは、今週末の箱根一泊旅行
お正月明けにじじばばと一緒した箱根のホテルでののんびりリッチな時間を
今度は家族4人で楽しもうという訳
S太は、ちょっと前から豪華イタリアンブッフェが楽しみでしょうがない様子であります
N嬢は大きいお風呂にパパと一緒するのがお楽しみ

ということで、夜遅く帰宅のパパでもあり本日は特に記念日らしいことは無し
でもちょっとだけ、S太の英語教室中記念日らしいお買いもの

結婚以来欲しいと思いつつコレと決められず今に至っていたマグカップを
doinel(ドワネル)という生活雑貨を扱うお店で購入

 

オランダの陶磁器メ―カ―Royal Tichelar Makkum のもので、Hella Jongeriusデザイン
両手で優しくカップを包みながらゆっったりカフェオレやミルクティーを飲む一時への願望を込めて
こんな形を選んでみました
見た目よりもずっと軽く、一つ一つちょっとした歪みがあったりといい感じ
他にも気になる色目があったり、もっと小さいサイズがあったりなので追々買いたしていくかもです

おまけ

今週に入り、N嬢がお出掛けの際しきりにしていること
それは、鏡とブラシが収まっているコンパクトをMyケータイに見立てて
「あっメールが来た!」と言っては立ち止まりメールチェックした後、ブラシをプッシュして返信作業すること

  スマートフォンになったら、また違ったしぐさを真似するのかしら…

かなり頻繁にメ―ルが来るので、なかなか進まない昨日のリトミック帰りでありました


マフィンフレイバー

2011-02-21 | 日記

「ツイッタ―でつぶやけばいいんじゃない。」のS太の一言で
ブログの更新は時々になりそうであります

さて、”続・マフィンな日々”ってことで明日のマフィンのフレイバーをご報告



おかずマフィンが”春菊とポピーシードのマフィン”春菊の胡麻あえからの発想です

おやつマフィンは一つ目が”干し柿とほうじ茶のマフィン”
粉状にしたクルミも入れてコクを出しました
好きな干し柿が店頭から消え冬が終わろうとしている時期となり、今期最後の干し柿マフィン

そして、二つ目が”メイヤーレモンとローズマリーのマフィン ココナッツクランブル”
メイヤーレモンは、レモンとオレンジの自然交雑から生まれたといわれる品種で(写真にあるもの)
やや丸みがあり色が濃い黄色、酸味が弱く甘みがあります。
ニュージーランドからの輸入モノが市場には出回っているようですが
今回使用したものはフラクタスで使用している神奈川県産のオーガニックものです

それに合わしたのが、これまたフラクタスの横に生えている千駄ヶ谷産ローズマリー
グラスに指しておくと、いつまでも元気で根が生えてくる生命力
この頃ローズマリーの香りに魅かれる私
そのキリッとした香りが張りのある気持ちの良い刺激を与えてくれます
ハンドソープもローズマリーの香りだったり
昨日の美容院で購入したヘアークリームもローズマリーの葉とエッセンシャルオイル入りでありました

香りに魅かれただけだったけれど、ちょっと調べたらローズマリーには美容効果もあるんですねぇ
ローズマリーウォーターには、肌を若返らせる効果があるとか
キッチンで使用のローズマリー、お風呂にでも入れてみようかなぁ

おまけ

この頃子供の写真が無いので昨日のパパと娘のカフェタイム
S太が将棋大会中、私を含め3人でお茶してました

 マイバックの中からポケモン人形取り出してバトル

先日登場した桜ラテと桜ケーキの試食ににっこりのN嬢でもありました

  一年前の桜ラテの登場からもう一年過ぎたんだぁ











マフィンな日々

2011-02-16 | 日記

これと言って話題はないのですが…
週2日マフィン納品となり、毎日がマフィンのことを中心に回る日々の一こまです

ジンジャークッキー40個納品&マフィンの材料調達の為、昨日に引き続きフラクタスへ出向いた本日

今週土曜日は、イベントがあるということで
いつもより多め(といっても30個)、3種類のマフィンを納品予定
その材料となる、オーガニックのいよかんとりんごに加えて
来週のマフィンに使う春菊も頂きました



ジュース用などお店にある果物やお野菜は頂ける事になっているのです

春菊の奥にあるバナナは、付き添いN嬢へのプレゼント
しっかり兄用もリクエストして2本頂いちゃいました
マフィン納品などの際頂けるそんな果物が嬉しい彼女、すっかりお店の方達と仲良しです

そして、夕方のS太英語教室中もスーパーに立ち寄りマフィン材料を調達
こんな風に、マフィン材料用意したり、下準備したりの作業が日々入り
なんだか追われるように過ぎて行く毎日

そろそろ、4月からのN嬢幼稚園のこと
中学年になるS太の習い事のこと、などなど
(来年度の申し込み時期だったり、通信講座の勧誘パンフが頻繁にやってきたり)
落ち着いて考えなくちゃなのに…なぁ
2月もあっと言う間に後半に突入していましたー


バレンタインデー

2011-02-14 | 日記

バレンタインデーにインド出張より帰国予定のパパを待ちわびつつ

  昨日は、母子でカドーショコラ作り

そして、今朝帰宅の夫は
インドお土産を起き、シャワーを浴びてすぐに出社となりました
ちょっとだけ、N嬢とおしゃべりして

お土産は、子供達にインドのハーブ入りのピローや象の神様のキーホルダー、インドの紙幣
私には、サリー、そして紅茶やスパイスなど
加えて、私とS太が喜んだのが会食で出たというチャパティ(平焼きパン)の残りモノ
本場インドのそんなものに喜ぶこと知っていて銀紙に包んで持ち帰ってきてくれました

そこで、今晩はインドカレーディナー
本当はインドカレーちゃんと作ればよかったのですが…レトルトパックです



というのも、昨日珍しく吐き気と下痢に見舞われていた私
(その前日、映画帰りに夫不在を口実に立ち寄った回転すしがいけなかった…おそらく)
本日は回復したものの、マフィン作りもあってカレー作りの気力無し

 タンドリーチキンならぬ照り焼きチキンだけ作って許してもらいました

そんな夕食を終えて、子供達を寝かしつけようとした時パパのご帰宅
今日はいつもより早く帰ってきてくれたので
S太も久しぶりのパパと会うことができました、よかったね

バレンタインデーの夜

 

ガトーショコラを食べるパパを見届けて、満足の子供達となりました

さて、明日納品のマフィンフレイバーは

おかずマフィンが”ジャガイモとバジルとひまわりの種のマフィン”
おやつマフィンが”いよかんと抹茶のマフィン”&”アップルサイダーマフィン ラムレーズン入り”です




毎日かあさん

2011-02-12 | 日記

連休中日の報告

雪が降り続いた昨日は一日ずうっと家の中
子供二人はちょっとだけエントランスの外へ行き、泥のついた雪をお土産してきてくれました

夜は、3人一緒にジブリ映画の主題歌を色々歌ったりと
母子接近の連休初日

 ”雪やまないねぇ”

そして、本日

午前中

S太は将棋クラブに参加し
私はN嬢連れてフラクタスにマフィン納品

午後

『毎日かあさん』の映画を観に新宿へ

毎週放送のテレビアニメ『毎日かあさん』を観ておもしろがっている私と子供達
パパ不在の連休と分かり、では5日公開のこの映画を観にいこう!ということに
N嬢が一番張り切っておりました

昨日オンラインチケットで購入していたのでいい席で映画観賞(当日窓口では完売でした)

漫画『毎日かあさん』には(ってアニメのみで漫画自体は読んだことないのですが)
原作者である西原理恵子氏の実話に基づいた
主婦の日常生活と兄妹の子育て模様が描かれていて

その映画化である今回の作品では
そんな日常のなかに(兄6歳妹4歳)、元戦場カメラマンでアルコ―ル依存症の夫との関係も
(元夫婦の小泉今日子さんと永瀬正敏さんの共演も話題)

悲喜こもごも、ハートフルな内容ながら、テンポ良くカラリと描かれていて
母となって涙ももろくなった私は、涙を浮かべつつ楽しませてもらったのでした

親子連れが多いと思いきや、大人同士で観にきている人が多くて
N嬢のつぶやきが目立ってヒヤヒヤでしたが…

母子家庭で”毎日かあさん”している連休の我が家には
心なごむぴったりの映画に出会えたのでした

さて、明日は

校庭開放に行って、友達と遊びたいと言っているS太
そんな訳で、お家の周りで母子で行動して終わりそうな連休です