goo blog サービス終了のお知らせ 

バイクな俺の毎日

車種にこだわるんじゃなく、車輪が付いてりゃなんでもOK。2004年から、のらりくらりと語っています

いつものナップス

2007-01-15 18:48:00 | バイクな俺の毎日
昨日はCB900Fのタイヤ交換で、いつものナップスへ。

駐車場にはカスタムスクーターがいっぱいで、今のブームがうかがえます。

前後座席にDVDモニターが付いているものや、もうバイクのフォルムをしていないものもあり、

まるでカスタムショーですな(残念ながら興味はありませんが)。


さて、タイヤはミシュランパイロット・ロードをチョイス。

そういえば、パイロット・ロード2も出ましたね~。

ホイルをスワップ(F:120/60/17,R:160/60/17)しているので

いろんなタイヤを選べるのが楽しいです。(でもオリジナルの裏コムスターの方が本当は好き…)


タイヤ交換の待ち時間に普段用のグローブ選びへ。

穴があいてしまったプロショップ高井のショートグローブにかわり

今回はJRPのショートグローブ(DBS)を購入。

JRPは四国のグローブ専門メーカーですね。

皮がすごく柔らかい!早く使ってみたいな。


JRP→http://www.jrp.co.jp/index.htm



2000円札

2007-01-12 21:59:39 | バイクな俺の毎日
今日、ちょっと気分が悪い事があったので愚痴をひとつ。


コンビニATMでお金を出金したら新札の2000円札が混じっていたので

それを駅の売店で使おうとしたら、店のおばちゃんがなかなか受取ってくれない。

何度も電灯に透かしてみたり、何度も手触りを確認したり…。

他の客もいたのでいやーな空気が流れ始める始末。

その場しのぎで「2000円札って珍しいですよね~」って明るく言ってみたが

見事に無視されたよ(泣)

結局はしぶしぶおつりをくれたが、偽札犯人扱いされた気分でちょっとブルーに。


ま、店としては当然の対応なのはわかりますがね。



とにかく国がそろそろ2000円札は回収しろや、使いづらいんやから!

と強く思ったのでした。

えべっさん

2007-01-11 21:11:28 | バイクな俺の毎日
昨日は大阪で仕事だったので、今宮戎(いまみやえびす)の十日戎に行きました。

昨年は行けなかったので2年ぶり。

「商売繁昌、笹持って来い!!!」の掛け声が響く大阪らしいお祭りですな。








ここで知らない人に「今宮のえべっさん」知識を。


境内で笹をもらって、様々な飾り(米俵や小判、お札など。1ケ1500円なり)を

境内で取りつけてもらうのが基本。そして翌年に古くなった笹を持参して処分してもらい、

また新しい笹をもらうのがルールだ。西宮戎などは最初から造花の笹に飾りを付けてあるが、

今宮戎では、ほとんどが生の笹に好きな飾りを取り付ける。



とにかく大阪の商売人は「えべっさん」に心昂るのだ!


さて、俺も古い笹を処分してもらい(昨年はスタッフが代わりに行ってくれた。感謝)

新しい笹をもらってかざりをつけてもらうエリアへ移動。

人込みで笹が折れないように頭の上にあげて、目指すは今年の福娘へ!

















ま、

毎年、新しい福娘を是非見てみたいという欲望も目的のひとつで(笑)。

今年は「歴代の福娘コーナー」があったので、スタッフと相談の上、

我らが思う歴代で一番可愛い子に装着していただきました?


















しかし、こんな子がチームのキャンギャルだったらもっとレースが楽しくなるだろうな~

などと浮ついた事を思いながら、商売繁昌を願って帰宅したのでした。



サイクルサウンズ休刊

2007-01-09 17:26:20 | バイクな俺の毎日
昨日買ったサイクルサウンズの表紙に

「最終号」

と書かれていたので『?ん?』

そうです、休刊してしまうのです

長く続くロードレース不振の影響が、こういう形で出てしまいました

高校生の時から愛読していただけに残念です

これでレース専門誌はライディングスポーツだけになりました

俺も携帯コンテンツでリアルタイムに世界のレース情報を手に入れていますが

紙媒体がなくなる寂しさは…なんとも言えません


何とかロードレースが活性化されないものか

一人のファンとして考えてしまいます


サイクルサウンズ→http://www.cyclesounds.co.jp/

ホタルde木更津キャッツアイ

2007-01-08 16:57:20 | 酒と旅
昨日はCBで走り初めへ出陣

台風並暴力的突風吹き荒れる中、いつもの第三京浜保土ヶ谷の方に向かった訳ですが

どうせならと、そのままアクアラインで海ホタルへ

アクアラインも安くなったもので、バイクで片道2300円(だったと思う)

まぁそれでも高いですが、正月価格と言う事で無理矢理納得

約10キロの海底トンネル(直線!!)を抜ければ、東京湾のど真ん中に浮かぶ海ホタル。

風速25メートルの強風&360度遮るものなしなので

バイクには非常に辛い天候、立っているのがやっとです

しかし見晴らし最高

左に三浦半島、右に東京都内、

横浜ランドマークタワーの後ろにはしっかり富士山も拝めました
(上の写真をクリック拡大。よーく見てね)

風が少し弱くなるのを見計らって、海上橋をそのまま木更津方面へ

特に目的がある訳ではないけど、木更津駅にでも行ってコーヒーでも飲んで帰るかってな感じで(笑)

駅前のアクア木更津2Fにある喫茶店から駅前を見下ろせば、
気分はまるで「木更津キヤッツアイ(要レンタル第一話)」

ちょっとリッチなコーヒーを飲んだりして~

で、本当にコーヒーを一杯飲んで

さっさと帰宅するべく、またアクアラインに乗ってしまいました

だってめちゃくちゃ寒いし、しかも東京湾をぐるっと回る勇気もなくて~


考えたら高いコーヒー飲みツーリングになったな…でもアクアラインから東京湾に沈む夕日が

とても綺麗に見れてラッキーでした!!