
さて、前日の公式練習・1本目でシェイクダウンしたマシンは、セッティングも出ていない状況でまずまずのタイム。いろいろ試しながらの2本目、さらなる希望タイムになかなか到達しません。ほぼ同仕様のマシンに乗っておられる津市在住のHさんと一緒に練習走行するも、裏のアトウッドカーブ立ち上がりで離される。走行ラインも同じだし??Hさんいわく「6月にアトウッドで転倒したから、ビビり入っとんのとちゃうか~」。う~ん、もしかしてシフトダウンが(ブレーキは使いません)ビビり入って少し早いのかも・・・・と悩みながらも、夜は他のチームや、九州から!!応援に来てくれたサポーターと大宴会を致しました。。。
翌日の予選は曇り。ベストタイムも前日とまったく変わらずで、

決勝は昨年より随分少ない24台。小雨の中、ルマン式でスタートです。第一ライダーの俺は、まずまずの始動で2周目には3位に。トップとは2秒差、4位は遥か彼方で単独走行です。少し雨も弱まった6周目、バックストレートからヘアピンへ少し早い進入速度で入った瞬間にフロントから転倒。滑りながら自分の足がバイクに(たまたま)引っ掛かかり、バイクがランオフエリアに行かないよう(行ったらバイクが間違いなく壊れる)に足でマシンを引っ張り上げて引き止めに成功!スクッと立ち上がってすぐさま押し掛けした瞬間!!つまずいてコケました(笑)。でも再スタートは何とかできましたよ。
5位のポジションでライダー交代。その後さらなるどしゃぶりに、雨対策をしなかったマシンは全く吹けなくなるトラブルが発生。終わってみれば総合9位という不本意な結果でした。
しかし。
過去2年連続で何らかの「賞」をゲットしている我がチーム。
今年は入賞こそ逃しましたが、なんと「オタク賞」をいただきました!


今回応援していただいた皆さん、本当にありがとうございました。またよろしくお願い致します!
ストリートカフェトロフィーRd2→http://www.motorenaissance.jp/index2.html