goo blog サービス終了のお知らせ 

バイクな俺の毎日

車種にこだわるんじゃなく、車輪が付いてりゃなんでもOK。2004年から、のらりくらりと語っています

JP初戦終了

2016-03-30 15:26:00 | バイクな俺の毎日
先週は鈴鹿サンデーの今年初戦、しかもJP250の初開催でした
R25で東コースをキチンと走るのは今回が初なので
金曜日から鈴鹿入りして、予選までにしっかりと4本の練習走行をこなす

ファイナル決めもしなきゃだし、もちろん新登場のα13-spも初の走行なので
導入したYSSのリヤサスとオーリンズのフロントイニシャルのセッティングも含め
監督と色々検討。この寒い季節ながら、すぐにVTRに乗ってた(ピレリ)頃の自己ベストに近い
ところまでは出たが、まぁ、VTRでは死に物狂いで出したタイムだから
そういう意味では、確実にR25には速さがあるんだろうね

そして日曜日の朝。タイヤのエア圧テストやらポジション変更やら、とにかくやる事いっぱい。スタート前チェックで少々トラブルがあるも、ギリギリで解決して無事予選開始。あとは自分の気持ちをセッティングしながら走るだけだ

15分間の予選、前方に並び飛び、早めにコースイン。速いライダーに引っ張って貰う算段で行くが、これまたスリップにつけない位に、皆速い。話にならないぞ、こりゃ

フタを開けたら、34台中27位で予選終了。タイムも練習よりコンマ6秒落ち。うーん。

昼からの決勝に向けて足回りをリセット。しかし、どうもこれが悪かった。スタートは近年稀にみる高ダッシュで、10台近くは抜いただろうか。しかし切り返ししにくい。Sで一気に抜かれ、しかも変にバトルするからタイム落ちるし…ミスったな。R25はトルクが細いか、登り区間でのバトルでアクセルを少しでも緩めると、想像以上に失速する

結論、ドンベ。つまり最下位。
長い事やってるが、初の最下位( ;´Д`)

来月で半世紀の誕生日を迎えるオッさんだが、そうは言っても練習するしかないのかねぇ。。
乗り方をラフにしちゃいかんと今回は学びましたよ

応援してくれる人がいる限りは
もうちっとは頑張ろ。







何を言われようとっ!

2016-03-17 18:20:00 | バイクな俺の毎日
わずか1年半ほどだったデリカ生活に終止符を打ち

念願だった4wdのキャラバンに電撃の鞍替え
(もういい加減にして!!と、会社の経理に言われたのは内緒だ)

実はハイエースの売却時に検討するも、高価で買えず…

やっぱり荷物が載るんだもん、みんな助かるでしょ??と

この度はだだをこねてみましてね ^^



タマ数少ないのよね、4駈のGXは

もちろん中古だけど、ディーラー車ですよ

偶然の出会いでしたのよ ホホホ。






2016備忘録 Ver.11

2016-01-01 12:01:00 | バイクな俺の毎日
最新記事はこの下の書き込みからです。ここは俺の覚え書き


★2016年参加スケジュール(暫定)

◎練習
2月27日(鈴鹿西)
3月25日(鈴鹿東)
5月22日(鈴鹿東)
6月26日(鈴鹿西)
9月9日(鈴鹿フル)
10月14日(鈴鹿フル)

◎鈴鹿サンデーロードレース
第1戦・3月26~27日/東終了
第2戦・5月6~8日/フル(アジア2耐)no entry
第3戦・9月17~18日/東終了
第4戦・11月4~5日/フル(MFJグランプリ)No Entry
第5戦・ 11月25~27日/フル(NGK杯) No Entry

◎鈴鹿FUN&RUN! 2-Wheels
第2戦・4月16日/東終了
第3戦・7月16~17日/東終了
第4戦・9月10~11日/東終了

今年最後の。

2015-12-25 15:28:00 | バイクな俺の毎日
皆さんもバタバタされていることと思いますが
俺も12月はブログ更新が出来ぬほどバタバタしています
今日が仕事納めなのですが、職場の掃除もまだでして。
幸い、楽しい仕事が多くて喜んでいるのですけどね

さて今年はサーキットによく行きましたが
それでも練習が全く足りません
来年は鈴鹿サンデー(選手権)をメインに走りますので
それにはマシンをつくり込まないと。
へたれおっさんレーサーは
来期から始まるJP250で予選落ちだけは避けたいですからね
R25は監督にマシンつくりを色々お願いしてます(感謝)

昨日は少し時間があったので、GTSにグリップヒーターを装着
年明けには恒例のオヤジ1泊ツーリングがありますので
それが終わると、またトレーニング開始です
たぶん今年最後の更新になるかと
来年もバイク馬鹿でいくぞー!