goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAM-G

普通な毎日が幸せ

サークル

2008年02月18日 | サークル
午前中はサークル。
今日は牛乳パックを使って、簡単な工作だった
ジグザグ折りしてあるお尻の部分を、指で弾くように叩くと跳ねる仕掛けの玩具。
完成した物はこちら色つけは拓海・・・かなり大雑把だね

子供達は、完成品を持って走り回ってる方が、楽しかったみたいで、室内は恒例のドタバタに
でも拓海は相変わらずで、お友達と全く絡まず、ママにくっつきっぱなしだった
颯斗が卒サークルしてから、ずーっとこんな状態の拓海。
このまま今年度が終わりそうだね

最近の颯斗のブームは「迷路」
幼稚園から帰宅後、おやつタイムが終わると、早速やり始めた

そして驚いた事に、名前をカタカナで書いて見せた

最近「書く事」に興味がある颯斗。
ひらがなも絵も急に上手になってたけど、いつの間に覚えたんだろ
興味を持った事に対する、子供の成長には驚かされるね


サークル

2008年02月04日 | サークル
午前中はサークルの為、公民館へ
今日はママ達向けの「ラッピング講座」
ラッピング協会の人が来て、風呂敷での色々な包み方を教えてくれた
包装紙&リボンを使ったラッピングとはひと味違い、結び方ひとつで雰囲気が変わる風呂敷包みに、ママ達は没頭
その間、子供達は玩具で遊んでたが、拓海は相変わらずママにベッタリ寡黙な人を装ってた
ママお気に入りは、布2枚を使ったお花みたいな結び方

午後になり、颯斗帰宅
普段、嬉しい報告はすぐにする颯斗だが、牛乳の報告がない。
「やっぱりダメだったかぁ」と思いつつ尋ねると、モゴモゴしてなかなか言わない。
・・・・・そしてボソッと・・・・・「飲んだよ」
飲んだ全部」と予想外の答えに驚きまくりのママ。
牛乳鬼の効果はスゴイッいっぱいムギューしちゃった
これで、牛乳の苦手意識が完全になくなるといいね


豆まき&スイミング

2008年01月28日 | サークル
今日の午前中はサークルで「豆まき」
まずはみんなで鬼を塗り塗り
久し振りのサークルのせいか、ママが写真を撮ろうと拓海の側を離れると、ママの元へ猛ダッシュ
「こりゃ無理だ」と諦めてたら、かのんちゃんママにゲキレンジャー話を振られ、エンジン全開作業そっちのけで、しゃべりまくってた

それから、完成した鬼に、小袋のお菓子をぶつけて鬼退治

子供は鬼退治より、お菓子が食べたくて仕方ない感じだったけどね(笑)
鬼退治が済むと、お待ちかねのお菓子タイム。
持参したもお菓子も完食の拓海だったよ

午後は、颯斗がスイミング(振り替え)なので、お迎え
今日もゴーグル付けて、頑張ってるよ~~~

一瞬「溺れてる」感じだけど、必死に「泳いでる」颯斗だよ

レッスン時間が終わり、更衣室で・・・。「今日は短かかったなぁ」と颯斗。
「そりゃ2回もトイレに行ってんだもん」と突っ込むママ。
颯斗はエヘヘヘと苦笑い。
レッスン中、トイレに行く事が多い颯斗半分は「連れション」な気がするぞ


クリスマス会

2007年12月10日 | サークル
今日はサークルの「クリスマス会
まずはみんなで、ツリー作成をした。
持ち寄った飾りをペタペタ貼って、なかなかイイ感じ

完成したツリーの前で

それからお楽しみのプレゼント

中身は「お菓子」。
このお菓子を黙々と食べてる間の子供達は、驚くほど静かだった
その間、ママ達もお茶しながらお菓子を食べ、おしゃべりをして楽しかった
相変わらずサークルでは無口な拓海だけど、それなりに楽しかった・・・かな?

サークル帰りに買い物してたら、いつの間にやらこんな状態だった


一方、幼稚園から帰宅した颯斗。
バスを降りるやいなや「今日は給食を全部食べたよ」と報告。
今日のメニューは「サバの味噌煮」
よく食べれたなぁと思ってたら「ご飯と一緒に食べたら、食べれた」だって。
家で苦手な物を食べさせる為に、ママ達が使う手を自ら実行したかっ
食わず嫌いの多い颯斗が、完食する事は非常に珍しい事で、エミ先生からも
「たくさん褒めてあげて下さい」ってお便り付きだった。
いっぱい褒められ、颯斗も嬉しそうだった。
これからも「完食」目指そうね



小麦粉粘土

2007年12月03日 | サークル
今日は、週末に発表会があった為、年少さんは自由登園日。
でも、拓海がサークルに行く予定だったので、颯斗もサークルに連れて行く事にしていた。

2人の腹の具合は。。。
ウンチの状態が良くなりつつある颯斗だが、食欲はイマイチ
ウンチの状態無関係に、お菓子を食べたがる拓海
前回同様、拓海の方が治りが悪そうな予感

おまけに昨日から、颯斗がめずらしく喉の痛みを訴えるので、サークル前に
お腹の薬をもらいついでに診てもらった。
診察結果颯斗の喉は結構赤く「熱が出てもおかしくない」とまで言われた

サークルはお休みしようと思ったが、颯斗は「行く」とやる気満々
ママも、来週のX’mas会の話し合いもあったので、ダメだったら帰ろう・・・と、
とりあえず行った

今日のサークルは「小麦粉粘土」颯斗が行きたかった理由
小麦粉と塩と水と油をコネコネ。
粘土にするまでは、ママ達の腕の見せ所
ママ達は、結構必死にコネコネしてた(笑)
そして、出来上がったカラフルな粘土で遊ぶ子供達

やりたかった粘土遊びなだけに、颯斗は超楽しんでたね

帰宅後、2人は昼寝やっぱり体力低下中だね
昼寝から起きて、早速持ち帰った粘土で遊びだした2人。
遊びながら・・・
颯斗「X’mas会に、颯斗も行くの?」
ママ(ママ達の会話を聞いてた事に驚いた
   「颯斗は幼稚園だから、行かないよ。」
颯斗「えーーーーーーっ、行きたぁい
久しぶりのサークル、そんなに楽しかったかい???

そして、風呂タイム前にも粘土でひと遊びした2人だった。