goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAM-G

普通な毎日が幸せ

最終日

2010年12月14日 | サークル
午前中は子育てセミナーへ
「公民館だよ」と明日香に言った時「先生いる?(=託児か?)」と聞かれたので「今日はママと一緒だよ」と答えた。
が・・・ママの勘違いで、前半は託児だった
当然、託児部屋へ置いてかれた明日香は大号泣でしたすまん

前半は「NPO法人・語りと方言の会の人」が、昔話を交えて子育てについて話してくれた。のんびりコーヒーを飲みながらで、楽しく聞けた

後半は子供達も一緒に、その会のメンバーも加わり紙芝居や手遊び、エプロンシアターをしてくれた
託児にされた反動か、最初は乗り気じゃなかった明日香も、やっと控えめに参加中

そのうち、こんな可愛いお面が配られた

何かと思ったら「大きなかぶ」が始まり、動物に変身した子供達が、かぶを抜くのを手伝う仕掛け
絵本の登場キャラだけでは足りないって事で、ウサギやパンダやリスも登場
「うんとこしょ、どっこいしょ」

歩けないベビちゃん以外がズラリと並び、とっても可愛かった

この子育てセミナー。内容が盛りだくさんで、とても楽しかったんだけど、残念ながら今日で終わり
明日香はいつもの仲良しメンバーがいなかったから、本領発揮とはいかなかったけど、新しいお友達とのかかわりを経験できたね
託児中は、ヨチヨチ歩きの1歳児の世話を焼いてたらしいよ

午後は、体育教室で幼稚園へ
マット運動の後転練習中を、連写で取ったら面白かったので
「準備OK」

「どしーん」

「ごろり」

「あぁ、膝ついちゃった

最後は膝を伸ばしたまま立ちあがるらしく、何度かやり直しをして「分かったか?」的な2人(笑)


近、「かいけつゾロリ」がお気に入りな颯斗。学校の図書で借りてきたり、ママが公民館で借りてきたりして、毎日読んでる
今日も風呂待ちの間、読書タイム。明日香も真似して本を開いたのはいいけど、なぜ颯斗の上

食後で「ウエェェェ腹がぁ」と言いながらも、そのまま座らせとく颯斗の優しさを踏みにじるかの如く、髪の毛を引っ張って遊び始める明日香ひどい

もちろん、さすがの颯斗もこれには「イタイ」と明日香を振り落してた


まつぼっくりツリー

2010年12月13日 | サークル
今朝も寒い朝だった。登校する颯斗は「寒い寒い足が超寒い
今からこんなんじゃ、真冬はどぉすんだ
「急ぎ足で行けば、暖かくなるよ」と、無理やりな理由で送り出したママでした

午前中はサークル。
先週に引き続き『まつぼっくりツリー作り・第2弾』
各自持ち寄ったキラキラ系のスパンコールやビーズをボンドでくっつけていく作業。
当然、明日香が興味あるのはスパンコールのみスパンコールをカシャカシャいじって作業?終了
またまた、ほとんどの作業はママ達が
その間子供達は、好きに遊んでましたぁ明日香と芽生ちゃんは、ちっちゃいバスに2人乗り中

完成したまつぼっくりツリーはこちらなかなかステキでしょ

午後イチで業者さんが家へやって来た。
ながらく故障中だったリビングの照明をやっと直してもらったよ
作業の様子を観察する明日香。業者さんが脚立に登れば「たかいねぇ」「すごいねぇ」、何か落とせば「おちたよ」、硬いネジに苦戦してると「取れた?まだ?」とお喋り攻撃してました

拓海帰宅後、颯斗の下校時刻に迎えに行き、そのまま歯医者さんへ
3人とも虫歯はなく、フッ素を塗ってもらい終了。
明日香の裂部分の歯も虫歯にはなっておらず、ホッ
今更生えて来た歯に、先生もビックリしてたね。
颯斗は抜けそうな歯が、いつの間にか4本になっていたぞ
診察終了後、読書に没頭する2人こーやって立って読んでると、子供らしくないよね(笑)



木製玩具

2010年11月30日 | サークル
午前中は、子育てセミナー。
公民館の駐車場に着くなり、泣きべその明日香。
いつもの公民館との違いが分かってるんだね

今日は「おもちゃコンサルタント」なる人の講座。
50分間の講座中、子供達は託児。。。明日香の予想的中(笑)
講座後は、コンサルタントの人が持って来てくれた木製玩具で遊んだよ

やっぱり木製玩具は、手触りもいいし、可愛いねぇ

このカタカタも気に入ったらしい

午後は、体育教室でお迎え
今日は園内発表会1日目で、跳び箱やら片付けられちゃってて、ボール投げの練習と称して紙飛行機を飛ばしたり、縄ではなく紐で長紐跳びをしたり…それなら無理にやらず、振替にしてくれたら良かったのに…と思うママでした

最後は全員で長紐跳び。ギュウギュウにくっついて並んでまぁす

颯斗の帰宅時間が迫ってたから「急いで急いで」と急かしたのが気に食わなかった拓海は、ワザとノロノロ。
体操着も置きに行かないし、上履きも投げ捨て、スニーカーも履かずに園庭に飛び出す始末
スニーカーを履かすのもイラッとするので、そのまま降園
帰りの車内で、ママの小言が炸裂したのは言うまでもないね(笑)

マンションの駐車場に着いても、ノロノロと支度をする拓海。
すると「ママァァァ」と聞き慣れた叫び声。
既に帰宅してた颯斗が、開かない玄関の前で叫んでましたぁ

顔を引きつらせながらエレベータで降りて来た颯斗(笑)と合流後は荷物を置いて、すぐ歯医者さんへ
以前、初期虫歯を治療した時の詰め物が取れちゃったんだよね
狭いプレイスペースに、どどーーーんとクリスマスツリーが飾ってあって、かなりギュウギュウ

治療は短時間で終了。
遊び足りなくて、明日香が帰宅拒否した程
今日はあっちこっちの移動で忙しい上、弟妹で手こずらせてくれましたよぉ


クリスマスアート

2010年11月16日 | サークル
午前中は、子育てセミナー。
今日は『樹脂粘土で作るクリスマスアート』

子供は託児だったんだけど、見慣れた託児スペースの和室に入るなり大号泣開始の明日香さん
見慣れた託児ボランティアさんに「あーちゃん、こんにちは」と声をかけられ、泣きながらも返答

「ママも一緒に遊ぶの」と言い手を引っ張るので、とりあえず一緒に遊び始め、明日香が玩具に食いついた時に退室。
ママがいなくなった事に気がついた明日香の大号泣が、襖越しに聞こえたけど、託児ボランティアさんにGETされたっぽかった(笑)

樹脂粘土なんて初めて耳にしたけど、先生の作品を見て「あぁ、知ってる知ってる
先生は「粘土遊びする感じで、気軽に」と言ったけど、かなり細かい作業で、普段おしゃべりなママ達は無言で作業(笑)

で、2時間かかって作り上げた作品がコチラ

細かい作業は大変だったけど、とっても楽しかったし、出来栄えにも大満足
いつかまた、作ってみたいなぁ

公民館から帰宅した時、エレベーターが内装の補修作業で停止中
階段が久しぶりだったせいか、珍しく「抱っこ」と言わず登り始める明日香
大友パンで買ったラスクを手に、頑張ってまぁす

6階でギブ気味だったけど、励まし励まし、なんとか7階まで登りきったぞママは抱っこにならず、助かったぁぁぁ

午後、颯斗の帰宅を待ってたら、室内にいても聞こえる騒がしい声と共に帰宅こちらも久しぶりの階段に、隣室のジン君と盛り上がったらしい

今日も友達と遊ぶと言うので、ママと明日香で幼稚園へ
体育教室中、順番待ちの拓海さん・・・寛ぎ過ぎ

幼稚園に向かう車内で撃沈した明日香と、ハル君
遠近差もあるけど、6ケ月のハル君に負けそう事実、ムチムチ太ももは負けてます(笑)

寝たまま帰宅・・・と思ってたら、体育教室終了の拓海に無理やり起こされた明日香でした

帰り道、落ち葉拾いついでに、ちょっと公園遊び
寒さで遊具も冷たかったらしく、持ち手が掴めない明日香

颯斗がいないと、ちゃんと明日香の世話をするんだよ

帰宅後、集合ポストから家の鍵を・・・・・・・・・・・ってナイ
ママ達が出る時、颯斗がまだ家にいたので「家の鍵を閉めたらポストに」って事にしていたのに
「もしや持ったまま遊びに?」「ポスト違いで、部屋のポストか?」「どっちにしても管理人室にマスターキーはないし、パパも出張だし」と頭の中がグルグルするママ
とりあえず部屋のポストを確認・・・と上がってビックリ鍵が開いてるじゃない
玄関には、家の鍵がポツーーーン
どぉやら颯斗さん、閉め忘れて出掛けたよーですね
管理人さんを巻き込んでの大騒動が、ひとまず解決で良かった

夕方帰宅した颯斗は、閉め忘れた事&それをスッカリ忘れてた自分に愕然頼みますよぉ


ダンボールハウス

2010年11月15日 | サークル
今日は、初冬の寒さという予報どーりの寒い1日だった

なので、普段の上着じゃなくって冬用の暖かい上着を・・・と思ったら、デザインが気に入らないと拒否る颯斗
こーいう「こだわり」は、昔から強いよねぇ

一方、昨晩リバースした拓海はと言うと、咳はするものの元気に起床
「休む」と言うと思いきや「行く」と言うので、先生にお手紙付で送り出した
体力的にも精神的にも、ちょっと成長したかしら?

そんな寒さの中、午前中はサークルへ
今日は『段ボール遊び』
パパに頼んで、段ボールを大量調達しただけあって、公民館に持ち込んだ時「今日は何する(何事)の?」と公民館のおばちゃんに突っ込まれたほど(笑)

で、ママ達が試行錯誤しながら作った段ボールハウスが完成
子供達は喜んで、中でおままごとをしてたよ

出入口にはトンネルも付けて、こんな感じ

このトンネルで渋滞が発生する一幕もあったけど、終始楽しそうに遊んでたね
自宅でやったら迷惑なこのサイズ(笑)サークルならではだね

サークル後は、今日も小学校で遊びたがった明日香だけど、あまりの寒さに却下
これから本格的に冬がやって来ると、外遊びが出来る日が貴重になってくるね

午後、幼稚園から元気に帰宅の拓海悪化せずに回復傾向だね
って事で小児科へは行かず、予定どーり歯医者さんへ
今日はママの定期検診と、颯斗の虫歯疑惑・・・。
普段、混雑してる歯医者さんなんだけど、今日はタイミングが良く待ち時間ゼロ
早速、(ママが)ドキドキしながら颯斗の診察。
ママが気になった個所は、汚れで虫歯じゃなかった全体的に汚れが目立つので、クリーニングしてもらい終了。
ママもクリーニングしてもらい、スッキリ
普段より早く終わっちゃって、遊び足りない様子の子供達でした(笑)