goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAM-G

普通な毎日が幸せ

有野実苑オートキャンプ場

2016年04月16日 | キャンプ
颯斗の部活動が始まると、なかなかキャンプをする事も難しくなるだろうと、拓海のサッカーを休ませキャンプへGO
今回のキャンプ場は、千葉の『有野実苑オートキャンプ場』

こんな遊具もあったよ

久しぶりの設営だったけど、なかなかイイ感じにセッティング完了
・・・と言っても、ママは随分忘れていたけどねぇ(笑)

このキャンプ場は、畑があり収穫が出来るの。もちろん有料でね
ただ今の時期はちょっと時期外れで、収穫出来る野菜は大根・エシャロット・リーフレタスのみ。
なので我が家は大根をチョイス。

獲れたぞぉ

明日香が抜いた大根は・・・美脚大根

おまけで、収穫時期の過ぎた人参を持ってってと、タダで掘り放題

抜きまくって、なーんと約40本・・・多過ぎでしょ

キャンプでの外ご飯は、簡単料理でもやっぱり美味しいわ
今回はライスクッカーで白米も炊いてみたんだよ。自宅で試し炊きをせずに来ちゃったので不安だったけど、イイ感じに炊けました

日が落ちるとちょっと涼しかったけど、暖房なく過ごせたよ。
焚火台で、明日香とママは好物の焼きマシュマロをモリモリ食べたぞ






図書室

2016年02月04日 | キャンプ
水曜日が出勤になり、唯一の平日休み
のんびり・・・と思ったが、本の修繕ボランティアの作業日だったので行く事にした
今年度の作業日は、全然仕事休みと合わず、今日の参加が今年度最初で最後になりそうだわ

で、今日は図書委員の颯斗の当番日でもあったので、その様子も見たくてね
もーすぐ卒業だし、こんな姿も見れなくなると思うと寂しいぞ

「撮られてるぞぉ」のお友達の声に、チラリ








乾燥

2015年11月11日 | キャンプ
や~っとや~っと晴れたので、週末にびっしゃびしゃになったテントを干したよ。
この大きさは、ただ広げるだけでも重労働。
おまけにテントが濡れた落ち葉まみれで、タイルデッキ一面がえらい事に
シーズン最後のキャンプなら乾燥サービスに出しちゃうんだけど、もぉ1回行くかなぁどぉかなぁと思ってるのでね



しあわせの丘リゾートキャンプ場・2日目

2015年11月08日 | キャンプ
朝ご飯は、昨日の鍋の残りにラーメン投入で朝ラーこれがなかなか美味しかった
明日香は焼きおにぎりをパクリ

お友達と一緒のファミキャンだと、チャックアウトまで遊び倒すから、寝床の片付けは大人の仕事なんだけど、今日は頑張ってますよぉ
寝心地を良くする為のエアークッションマットは、空気を抜くのに一苦労ここは拓海の重量級ボディに頑張ってもらわないと

この寝袋はシッカリおさえていないと、どんどんズレてっちゃうんだよね。1度目なんてタケノコみたくなっちゃったしね(笑)

そうこうしているうちに、なーんと雨

少し待ってみたが全く止む気配がないし、小雨なので・・・パパとママで雨に濡れながらテント撤収
いやぁ参った
最後はやられたけど、久しぶりのキャンプはやっぱり楽しかった
の~んびりした時間を過ごせたわ
今シーズンは最初で最後と思っていたが、もぉ1回は行きたいかなぁ。
で、久しぶりに家族写真も撮ってみたみた

でもキャンプ場に関して言えば…ここは高規格キャンプ場なんだけど、お湯は出ないしトイレの便座は冷たいし・・・おまけに、こーんなに注意貼り紙多いし、高規格キャンプ場にしてはイマイチだったかな

帰り道、行きにも寄った道の駅にまた立ち寄り、美味しかったソフトクリームをまた食べたよ写真を撮るのを忘れ、気がついた時に颯斗と拓海は既に完食してたぁぁぁ。




しあわせの丘リゾートキャンプ場・1日目

2015年11月07日 | キャンプ
拓海のサッカー予定が忙しく、今シーズンは全然キャンプが出来なかった我が家。11月になってよ~やく、初のキャンプ
今回は初めてのキャンプ場『しあわせの丘リゾートキャンプ場』
ちょっと早く着いたので、道の駅に立ち寄り。

アーリーチェクインして早速設営。

この時期のキャンプ場はガラガラで、隣のサイトでバドミントンをやったり・・・

となりのサイトでシャボン玉をやったり、自由に使えたわ

子供アスレチックもあってけど、あまりに小規模であまり遊ばなかったぞ

誰も他の人が写り込まないって、スゴイよね~。

このキャンプ場は、『花野辺の里』という四季の草木が植えられてるエリアが併設されていて、そのエリア内に七福神が点在。その七福神を巡るスタンプラリーをやってみたよ。

こんな時期なので咲いてる花は少なく寂しい感じだったけど、拓海と明日香はスタンプラリーを、颯斗は七福神をMyカメラに収める事を楽しんでたよ

日が落ちると寒くなるので、テントの中で夕飯。
今回は我が家だけでのキャンプだったので、焚火台は持って行かず、IHコンロを持ち込みメインは鍋。
ツーバーナーではミニピザ・ソーセージも焼いたよ。

外から見るとこんな感じ

食後も、全部閉めて、ハロゲンヒーターを付ければ寒くな~い

覚えたての大富豪で大盛り上がり
ママも結構本気でやってたけど、大富豪になれない事も多かったわぁ