醸司~Georg"e"s' room~

人もすなるブログといふものを、吾もしてみむとてするなり。
四方山話を徒然なるままにぶら下げてまいります^^

バスタ新宿

2016-04-18 00:54:01 | 交通&旅行(leisure)
新宿駅周辺に分散していた高速バス乗り場のほとんどが
新宿駅南口に集結!ということで、今回の上京の帰路に利用しました^^



詳細は後日また書こうと思いますが、まずはいいスポットかなと^^d
旅程の関係で約2時間の滞在となったのですが、
周辺の店舗も範囲に入れると時間は充分に使えるかと思います♪

実際に乗るときには注意点がいくつか^^;

まず、高速バス乗り場は4階に集約されていますが、
そもそも道路側から入る場合、道路のフロアが2階なので、
案内の掲示をよく見ておかないとそこで迷う人もいるかと思います^^;



それから、乗り場はA・B・C・Dの4つに分けられていて、
ある程度方面別にはなっているものの、入り口によってはかなり大回り、
もしくは歩いた道を戻って目的の乗り場に移動する必要があるので、
乗り場に向かう際にはどのエリアから出発するのかと、
自分が乗るバスの「会社」と「便名」をよく確認しなければなりません^^d

正直、ターミナルで乗り物に乗るときには当たり前のハナシなのですが、
この国の住人はそれがご理解いただいていない方が多いので、
現場の方々もちょっと難儀されていた場面も多々ございました+_+;
↑インバウンドの方々ではなく、あくまでも「この国の」住人です。

乗り逃がすことがないようにするためには、少なくとも10分前には
4階に到着していた方がよさそうです^^;d

あとはとにかく利用者がたくさんいるので、早めに到着して待つ場合は
居場所の確保もよく考えておいた方がよいですし、
複数名の移動の際に待ち合わせる場合は乗り場の番号を指定するか、
2階の広場の見つけやすい場所で落ち合うようにするか、
施設内のお店のどこかで合流するようにするかがオススメです^^d

これからも何度か利用することになるであろう施設でしたが、
便利になったのは間違いないと思うので、上手に利用したいものです☆

それでは、また明日ノシ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すぬたんく)
2016-04-18 12:46:07
集約したがために、同一時刻同一方面って事象が発生しそうですな。
返信する
そうなんすわ^^; (醸司)
2016-04-19 12:52:39
いちおうエリアを分けることで誤乗を減らすように
しているようですが、結果として同発の場合に
逆の乗り場に行ってしまったら猛ダッシュで
本来の乗り場に移動する羽目になるという課題が^^;

それでも会社違いで全然乗り場が違っていた頃よりは
全然ましかと^^ 乗客も会社もがんばりどころですね^皿^
返信する

コメントを投稿