goo blog サービス終了のお知らせ 

ネタは降る星の如く

とりとめもなく、2匹の愛猫(黒・勘九郎と黒白・七之助)やレシピなど日々の暮らしのあれこれを呟くブログ

「アルカイダ」はブッシュ政権がでっちあげた組織?

2005-08-24 21:18:30 | 時事
裏付けは取れないが、本当かも知れないと、つい直感で思ってしまった記事。

田中宇の国際ニュース解説アルカイダは諜報機関の作りもの
アメリカでは、議会の別働隊として作られた「911事件の真相究明委員会」が、重要な事実を知りながら隠していたことが最近発覚している。米陸軍の諜報部門では、911事件の1年前から、のちに911の主犯格となるモハマド・アッタに注目し、彼を中心とするアルカイダのニューヨーク支部を検挙すべきだという意見が出されていた。だが、ブッシュ政権の上層部は、この意見を却下し、その結果911事件が起きてしまった。実行犯のうち3人は「ニューヨーク支部」のメンバーとして、陸軍諜報部からマークされている人物だった。

アメリカでは最近「オサマ・ビンラディンをわざと逃がした」という爆弾証言も出てきた。2001年12月のアフガン戦争末期、米軍はタリバンとアルカイダの軍勢をアフガニスタン東部の町トラボラに追い詰めた。トラボラの戦いに参加したCIA職員のゲーリー・バーンツェンによると、米側は、追い詰めた数百人の敵陣営の中にオサマ・ビンラディンがいることを知っていた。だが、米軍はトラボラの周辺をきちんと包囲せず、ビンラディンと側近たちがトラボラから脱出することを許してしまった。(


政治の道具としてのテロ戦争
911は非常に衝撃的な事件として仕上がったので、この手の作戦転覆作業は、アメリカでは今のところあまり成功していないが、ロンドンのテロでは事件後、イギリス当局内部から、ロンドン警視庁などがウソをついているという情報が次々にマスコミにリークされ、英政府は窮地に立たされている。


日本の政治だけでなく、国際政治の世界も、政府とその意を受けたマスコミによって煽られて動いているとしたら……それを考えると、ぞっとする。

あれは、やっぱり『頭文字D』だったのか

2005-08-24 13:20:19 | 日常
 先週、仕事で北京に行っていた。あちこちでビルやマンションの建設工事が進んでおり、高級マンションの広告が目を引いたりと、経済の成長と資本主義化をひしひしと感じさせた。

 市民の交通の足はバスと自転車で、バス待ちの行列はなかなか凄かった。バス停に『コスモポリタン』中国語版の広告があったりすると、香港と印象が余り変わらんなぁと思った。

 ふっと、気になる広告があった。映画かDVDかよくわからないけど、どうも、どこかで見たことがある……。

偶然、見つけた記事で氷解。

団藤保晴の「インターネットで読み解く!」
日本コミック発の香港映画が特大ヒット

 やはり、あれは『頭文字D』の映画広告だったのか~っ(汗)。

 原作は読んでないが、一応マンガ読みなんで、人気のある作品の名前と作者ぐらいは知っている。

「登場人物の名前も地名も全部日本のまんま。藤原拓海とか群馬ナンバーとか秋名山とか。それなのに登場人物は平気でマンダリン、というのは今までにない面白い状況であるなあ」と書いている。


 日本の原作で、登場人物がマンダリン(標準中国語、北京方言が基本)喋って、それが香港製だってことが、今の経済・文化をそのまま映し出しているかも知れない。

天木直人氏、小泉首相に挑戦か

2005-08-24 09:23:49 | 時事
 新聞の見出しを見ると、世間一般の関心と私の関心は違うとつくづく思うのだが(苦笑)。

衆院選:小泉首相選挙区に羽柴秀吉氏ら挑戦?
ほかに首相のおひざ元・神奈川11区に、東京都在住の評論家、天木直人(58)▽青森県五所川原市の観光ホテル社長、羽柴秀吉(本名=三上誠三)(55)▽山口県下松市の政治団体代表、平松重雄(71)--の3氏の関係者が出席した。


 天木直人氏は「2月から2003年8月まで駐レバノン国日本国特命全権大使。イラク戦争に反対する公電を送り小泉首相の対米追従外交を批判して『勇退』をせまられる」という略歴の人で、評論家として活動中。

 天木直人のホームページで、日本の外交政策とメディアの小泉首相の取り扱いに対して鋭い舌鋒を浴びせていたので、ここ一ヶ月ほど注目していたサイト・ブログのひとつだ。

 ご自分のホームページに記載されていたメッセージ「かくして小泉自民党は公明党との連立政権を維持し、さらなる対米追従的、好戦的、官僚支配的政治が続行されることになる。それを阻止できる政治勢力が現れないものか。偽者小泉政治を見抜く者が出てこないものか。」を自らが実践しようとするのは、評論するだけの評論家ではないなと思う。

 小泉べったりのマスコミは、天木氏の存在を無視することで知名度を広めないという小泉「支援」をするつもりかも知れない、ということを、この毎日の見出しにうっすらと感じてしまった私って、段々、マスコミ不信が強くなるばかりだなぁ……。