goo blog サービス終了のお知らせ 

ネタは降る星の如く

とりとめもなく、2匹の愛猫(黒・勘九郎と黒白・七之助)やレシピなど日々の暮らしのあれこれを呟くブログ

まずは本を取り寄せることに

2005-05-18 20:48:00 | 時事
立花隆の「メディア ソシオ-ポリティクス」
第17回 日本を軍国主義へ導く「普通の国」論の危険性

最近読んだ憲法第9条関連書で抜群に面白かったのは、堤尭「昭和の三傑」(集英社インターナショナル)である。


 面白そうなので、本を取り寄せる手配をした。


パバロッティお別れ公演、チケット売れ残ってます

2005-05-18 20:47:18 | 時事
パバロッティは不人気?=パリお別れ公演の切符たくさん売れ残る

 もう13,4年も前のことだが、ニューヨークのメトロポリタンで『トスカ』をパバロッティで聴いたことがある。その時でも既に全盛期は過ぎていたが、割とキャンセルが多い歌手だと聞いていたので聴けただけでもラッキーかも。

 しかし、お別れ公演でチケットが売れ残るとは、寂しいもんですなぁ……。

今さらながら旧い世界。

2005-05-18 20:46:16 | 時事
 クリップ代わりに。

第60回「女性が銀行を救う? パート1」(その1)

 留学していた時、金融界からの企業派遣だった同級生は「女が自分より優秀だった場合、自分の6倍も7倍も優秀でなかったら認めない」と豪語しとったっけ……今はもう「苦笑」で語れる思い出だが、当時その台詞を聞いた時「その傲慢さはどっから来るんだ」と思ったっけ。

ブログ人口急増中

2005-05-18 09:27:50 | 時事
総務省によるブログ人口調査が出た。

総務省、2005年3月末のブログ利用者は約335万人、SNSは約111万人と分析

 複数のブログ持ちも結構いるから、掛け持ちを考慮したブログ人口約165万人という数字は感覚的に合っていそうな気がする。

ブログ開設方法は、ASP型サービスを利用するユーザーが大半で、自らソフトウェアをインストールして開設する割合はわずかだとしている。また、書き込み状況に関しては、企画性の高いブログが増加し、影響度が高まっているとともに、ブログへの書き込みは社会的イベントに連動する傾向があるという。


 「企画性の高いブログ」ってどんなブログだろう^^;。日記雑記でなくてテーマ追求型ってことかな?

 「社会的イベントに連動する傾向」って?

 ……もう少しわかりやすい報告にして欲しいっす。

『ドラゴン桜』テレビドラマ化

2005-05-18 08:59:24 | 時事
 テレビドラマ化、噂には聞いていたが……。

東大受験漫画「ドラゴン桜」ドラマ化

 週刊モーニングを毎週木曜日に買って読みながら通勤するのが習慣。『ドラゴン桜』は、連載開始当初から、絵柄の泥臭さなどはあるものの、受験勉強講座として楽しく読んでいた。

 他の教科については評価することはできないが、英語の学習法については受験英語対策だけでなくビジネス英語の学習法としても使える正統派だと思う。

 それはともかく、テレビドラマ化。
“東大合格の参考書”として人気の漫画「ドラゴン桜」が連続ドラマ化されることになった。TBSの金曜午後10時枠で、7月8日からスタートする。同漫画は、ライブドアの堀江貴文社長(32)が紹介したことで一躍話題になった。「人生変えたいなら、東大へ入れ」などと強い個性で生徒を引っ張る教師役を阿部寛(40)、ヒロインを長谷川京子(26)が演じる。


 阿部寛主役つーことで、ちょっと楽しみ。