goo blog サービス終了のお知らせ 

☆馬なりにNAMIASHI☆

愛猫ミンちゃんとの二人ごと・・・
馬の笑顔に支えられながら
今日もNAMIASHI ぽっくりぽっくり☆

優駿 8月号♪

2011年07月25日 | 競走馬たち
ウオッカの赤ちゃん




ステキな表紙です。


あのウオッカが・・ウオッカが・・・こんなにステキなお母さんになってます
なんだか、じ~~~んとします
現役時代のウォッカはさながらベルばらの「オスカル」のように可憐で勇ましく
ターフを駈ける姿は逞しさにあふれてな感じでしたね
あのウオッカが、こんなにやさしい瞳で、こんなにかわいいちびっこを連れて

「ぽっくりぽっくり



子育て頑張れ~~




ねぇウオッカ・・・・・「母」になるって、どんなん?







人気ブログランキングへ
いつもありがとうございます。

キュートに輝いて シノクロス♪

2011年07月08日 | 競走馬たち
ちっちゃくてちっちゃくて、すんごく可愛かったシノクロス号

芦毛のお馬は大好きです
一番最初に覚えたのは「スダホーク号
決して強い馬ではなかったけど、白くてきれいで緑のターフにキラキラキラキラ

そして女の仔で今でも好きなのが「シノクロス
ちっちゃくてちっちゃくてとにかく可愛かった
私の中の最強牝馬が「メジロラモーヌ」なら、キュートなNO.1は「シノクロス」だ
レースの記憶はほとんどなくなってしまった今だけど、時がたち母となったシノクロス・・・・
某ブログでその姿をなつかしく見ています。
そのお方はシノクロスとともに季節を見送り、年々白くなっていく同馬を写真に収めていらっしゃいます。
とてもステキなお写真で、心が和みます
母となったシノクロスは、とてもやさしい瞳で何かを語りかけるようです。
私より全然後に生まれたのに、母となり何かを教えてくれようとしています。

競走馬の命はとても儚く、天寿を全う出来るのはほんのわずか・・・・
競走馬達は人間に命がけで色々な事を教えてくれます。




思い悩んだとき、競走馬のいる風景のなかに身を置いて、風に吹かれるのが好きです。
答えは探し出せなくても、「明日」を信じる勇気がでてきます

・・・・今度シノクロスにあって、一緒に日高の風に吹かれようと思います。

キュートなシノクロス

「そんなちっちゃな事で悩んでるの?」って言われそう





人気ブログランキングへ
いつもありがとうございます。

安らかに・・・メジロラフィキ

2011年07月03日 | 競走馬たち
中山競馬場に行ってきました。
お線香をあげて、「安らかにお眠り下さい」って・・・・
競馬場は何事もなかったように、いつものようにレースが行われ、人々が発狂したり、笑ったり・・・・・・


夕べ帰宅し、いつもの日課、元メジロ牧場さんのブログ「メジロ牧場的こころ」をのぞいたら
「ラフィキ」の事がコメントされてて、そこではじめて事故の事を知りました。
ブログの更新は5月20日の解散の時に終了したのですが、今でもファンの書き込みが止まる事はなく
私も毎日のぞいて、過去の記事を読み返したり、動画をみたりしてメジロ牧場の永遠を思うのです。。。

障害レースに関しては、私自身「怖い」との思いから、過去も今も見る事はほとんどありません・・・・
だからどんなコースでどんな障害でというのは分からないし、何を語るも素人言葉になってしまいます。
障害3戦目だったらしいラフィキの参戦は早すぎたのでは?とか
3戦目にして挑戦できる力、障害センスがあった。今年を見送って、果たして来年挑戦できる確実はない現実。

とてもとても難しく、どの選択が正しいとか間違ってるとか、誰にも分からない。。。
ただ、ラフィキが亡くなった事が現実として、今があり、今日がある。
JRAに対する不満とか不安とか、いっぱいあるし、競馬関係者は「馬」がいて始めて自分たちの生活が
成り立っている事、「馬に対する『感謝』」をもっと示して欲しいと思う時もあります。



安らかにお眠り下さい。


一番つらいのは、ラフィキの障害での活躍を信じ、期待し、支え続けた関係者の皆様だと思います。
とても心が痛いです。。。

ラフィキ・・・・
いっぱい調教頑張ったんだってね! おつかれさま。
天国でゆっくり休んで下さい。

私たちのあしあと♪

2011年06月22日 | 競走馬たち
ブログでファンになった「ふしぎちゃん」こと、ダンツシンガー号
8歳の女の仔
一度競走馬を引退したのち、数々の奇跡が重なり、現在のオーナーさんに愛されながら
現役復帰を果たしたお馬ちゃんです。
流星が?マークでかわいい

そのふしぎちゃんのブログ内で被災馬のチャリティーショップを行ってたので参加しました




きゃわうぃゼッケンとステキなボールペン



細々と細々とこういう企画とかに参加してます。
実際、私にはこういう事でしか被災馬とか引退競走馬に関わる事しか出来ません。
何万、何十万と募金されてる方もいるのに、偉そうに私がいう事でもありませんが
自分の出来る範囲で、これからも何かしら・・・・出来たらなぁ~って・・・思います。





頭の真上に星がある







人気ブログランキングへ
いつもありがとうございます。

夕陽よ、急ぐな・・・キーストン号

2011年06月20日 | 競走馬たち
競馬好きな人、まったく興味のない人、動物好きの人・・・・
たまたま何かのついでに知る人もいるかもしれない・・・・

私がこの競走馬を知ったのは、あるテレビ番組でした。
「人と馬との絆」
涙でぐしゃぐしゃになりました
「もういいよ・・・歩かないで・・・じっとしてて・・」
きっと誰もがそう言って、涙を流すと思います・・・・

人は馬をどれだけ愛する事が出来て、馬はその愛をどれだけ信じる事が出来るんだろう?
「山本騎手とキーストン」
その出会いはお互いが求め合って、お互い支え合って、お互い信じ合って、いつか生まれた
「奇跡」なんだと思う。



夕陽は逃げないよ・・・・


引退を決めた最後のレース、逃げ馬のキーストンは最初から最後まで前を誰にも譲る事なく悪夢の4コーナー
つまづき山本騎手を振り落としてしまったキーストン、3本足のままおろおろとあたりを見回し山本騎手を探します。
そして激痛にたえながら、横たわる山本騎手の元へと歩くのです。
・・・・長い距離です・・・。
ようやくたどり着き、横たわる山本騎手にそっと鼻先を近づけます。
まるで「大丈夫?落としてごめんね。」って言ってるみたい・・・。
一瞬意識の戻った山本騎手は、キーストンの顔をあったかく抱きしめてあげるのです・・・。
二人の間にどんな会話があったのか分かりません。
お互い別れをさとり、「またね」って言ったのかもしれない。


「山本騎手とキーストン」


私は二人に色々教わる事があります。
「絆」「心のあり方」「思いやり」「手と手」「信頼」

色々・・・

競走馬って、あまりにも儚くて・・・。

「走る為に生まれてきたから」・・・





ねじねじ流星☆トウカイポイント

2011年06月17日 | 競走馬たち
NORTHERN HORSE PARK
ダイナガリバーの真正面の馬房主 トウカイポイント号
トウカイテイオー代表産駒  栗毛がキラキラ





流星がすごく特徴
お食事中のトウカイポイント君は、ご飯をぐぁばぐぁば食べ、お水をじゃばじゃば飲んで
くるっと廻って、またぐぁしぐぁし食べてじゃばじゃば飲んで、とにかく豪快
荒々しくて頼もしい
今は競走馬を引退し、障害競技馬として大活躍中だとか
現役中に種牡馬への道をたたれた事(去勢)はすごく残念だったけど、こうして新しい道をみつけ
元気でいてくれる事は、すごく幸せな事と思う

とても私のような乗馬初心者には乗りこなす事は出来ないだろうくらい、キリリとした馬体
ベテランの方じゃないと乗りこなすのは難しいんだろうなって思いました。
乗り手を選ぶ・・・・・
まるで、オレっちにでてくる「パー子」な感じ



感動度200%


何年かかるか分かんないけど
トウカイポイントに振り向いてもらえるようにがんばろ




人気ブログランキングへ
いつもありがとうございます。

ガリバーの大流星☆

2011年06月15日 | 競走馬たち
86年ダービー馬 ダイナガリバー号
一度見たら忘れられないくらいのインパクトの大流星
「流星鼻梁鼻大白上下唇、だ、い、、、白、、、、下、、、・・・」なんとかかんとか
長すぎて覚えられないし・・・・・・ 読み方よく分かんないし・・・・

最初はインパクトありすぎて、鼻先まで白い仔とか見た事なかったし
なんとなくなじめないというか、あまり好きな感じではありませんでした・・・
だけど彼の暮らす「NORTHERN HORSE PARK」ではじめて間近で見たとき
あまりの可愛さに思わず胸きゅん どきゅんでした
お目目くりっくりっ でかいっわお。
そして・・・・踊ってる・・ (熊癖)


かぁいい ガリバー


悠々自適な暮らし   うらやましい
そしてほのぼの

ガリバー  長生きするんだぞっ



人気ブログランキングへ
いつもありがとうございます。

函館競馬場の夏♪

2011年06月13日 | 競走馬たち
JRAのページにて、函館競馬場でのイベント日程が発表されてました
それはそれはうらやましい限りの豪華ラインナップ
絶対毎週行きたいくらい 函館の方がうらやましい・・・・
しかし、暮れの有馬記念やその他G1開催の時は同様に、遠い地方の方々は東京や大阪、京都など
うらやましく、行けない事に歯がゆい思いをしてるでしょうから、こういうステキなひと時を
もてて当然でしょう
存分に楽しんで頂きたいと思います

名馬来場は「トウカイテイオー号」と「メジロライアン号」
うおーーーーーー うらやましすぎるぅ
トウカイテイオーはテレビでしか見た事がありません。
ライアンはテレビと生まれ故郷の牧場で、のんびりルラルラしてるとこしか見た事ありません。
・・・・競馬場で輝く姿が見たいファン心理・・・函館・・・・・・とおい



正統派イケメン トウカイテイオー号

度重なる骨折に泣き、戦い、勝ち、感動をくれた名馬
父、シンボリルドルフ同様、人を寄せ付けない「オーラ」を私は感じます
静寂が似合う・・・・そんな感じ。
一度、社台SSに足を運んだ事があります。
テイオー見たさの日帰りの旅でした・・・・・・。
放牧地にはいませんでした・・・・・。
「トウカイテイオー」と書かれたプレートをただぼんやり見つめるだけ・・・・・。


やっぱり、遠い遠い存在・・・・・。



人気ブログランキングへ
いつもありがとうございます。

まってるぬ~ん♪=ヤマニンエルブ=

2011年06月02日 | 競走馬たち
サッカーボーイ産駒、父似のイケメン
去年の菊花賞は迷わずエルブの単勝一点買を決めてました


・・・・なのに・・・故障のため回避・・・

一生一度の菊花賞 くやしかっただろうなぁ・・・

しっかり直して復帰して欲しいです





淀の坂・・・美しい京都競馬場

行ってみたいな・・・


人気ブログランキングへ




引き際の潔さ+最強牝馬=メジロラモーヌ

2011年05月31日 | 競走馬たち
かっこよかった とにかくかっこよかった
心に深く刻まれるのは、戦う女の美しさ
そして、去り際のいさぎよさ・・・・・




美しきメジロラモーヌ


史上初の3冠牝馬、私の中では永遠の最強牝馬
まだG1レースとか何の意味も分からないあの頃でした。
何にもレースの事とか分からなかったけど、いつも1番だったメジロラモーヌ
「花のあるうちに・・・」とのオーナーの希望により、4歳(旧)で引退。
その潔さも女として憧れです


現役競走馬の中ではブエナビスタ号、アパパネ号が好き
ブエナちゃんは可愛くて、品のいいお嬢様な感じ
アパパネは芯の強い負けず嫌いの優等生な感じ

そしてどちらも強い

見習うとこがいっぱいです



※ラモーヌのお写真は元メジロ牧場さんのブログから拝借してます。


人気ブログランキングへ