goo blog サービス終了のお知らせ 

☆馬なりにNAMIASHI☆

愛猫ミンちゃんとの二人ごと・・・
馬の笑顔に支えられながら
今日もNAMIASHI ぽっくりぽっくり☆

おニューのキュロット♪

2012年11月09日 | 乗馬だよ
赤いキュロットが欲しくてネットでず~~~っと探してました。
でも以前ネット購入して失敗した例があり、気に入ったのがあっても
なかなか決められなくて・・・・



しかし今回見つけてしまいました
世田谷の三軒茶屋にできたショップで こんなに可愛いの






きゅーと





「ストレッチ素材のデニムで充分
乗馬をはじめたばかりの頃はそう思ってました
クラブに売ってるキュロットが高くて買えなかったって言うのもありますが
最初の頃って、「そんなに違うのかな~」って・・・・・


ちょっとづつ上手に乗れるようになった頃、一緒のレッスンに出てた方が
キュロットを買うと言うので、私もついでに試着をさせてもらった事があり
それがきっかけで結局の所購入
はきごこちは?・・・・・びっくりするど動き易いし、軽いしきゃほっっ


キュロットをはく事で乗馬が上達するという訳ではないけど、やはり
乗り易さは全然違いますよね
デニムだと内股のあたりとかすれて痛くなるし、重たい感じがしました。




さてと、可愛いキュロットでこれからもレッスン頑張りますよ~~













サマニ君と私のリズム♪

2012年11月04日 | 乗馬だよ
フォスターホースのサマニ君(サマニターフ号)に乗るのは1年ぶり
速歩が独特で、前回はうまく乗る事が出来ませんでした




お目目が可愛いんです



久々のサマニ君、常歩からイケイケのびゅんびゅんです
普段練習で乗ってる馬っ仔先生はのんびりした重たい仔が多く(初心者用なので)
こんなにイケイケはちょっと感どーしたりして
ただその分、無駄に脚を使うと「ぴゅー!!!!!」って飛び出したり
バランスを維持しないと(前のめりにならないように)前肢がだしにく
くなって止まったりと、要するにある程度の「技術」がないと、サマニ君は
私のような初心者には難しい馬です
鐙が深くなって軽速歩のリズムを保つ事がヘタクソな私は、案の定リズムを
崩し、何度も何度も前につんのめってしまいました
だけどまじめなサマニ君は、文句も言わずにその後も「テッテッテッ」って
速歩を続けてくれて頑張ってくれたのです ありがとございまし
先生(人間の)には「鐙に体重をのせしっかり踏む事」「内股で馬体を挟まないように」
「馬のリズム(速くなったり遅くなったり)を一定に保つように」
「肩に力を入れない」「馬が止まりそうになってもあわてない」などなど・・・・
初心者が注意される事のオンパレード状態でレッスンを終えました
頑張ってくれたサマニ君をお手入れして、その後はクラブ回りをお散歩
ふと見ると、額にハートのフェノマ君が





かっこいい



同じくフォスターホースの、トウショウフェノマ号です
フェノマが人を乗せてるのを見たのは始めてなので感動しました






駆け抜けて行きました





フェノマはターフを走ってた事、覚えてるんでしょうか?
もしもフェノマに言葉があるなら、聞いてみたい事がいっぱいあります。












アメニモマケズ♪

2012年10月28日 | 乗馬だよ
微妙な天気でしたね


雲の様子を見ながらのレッスンでした




マッシュ先生です





この写真見て気づきました
マッシュ、流星が「エリンギ」  きゃわうぃ
天皇賞も見たいのでその時間のレッスンを外し、テレビ観戦
競馬好きの会員さんがいて、その時間は必ずテレビを見せてくれるのです






サザエさん見せて



会員さん、見事に3連単とってました
今日はパーティですね



テレビを見た後、もうひとレッスン参加してきました
鐙が深くなる悩みは最近克服出来てます
鐙を足先でしっかり踏むことで「プラプラ」が解消できてきました
・・・・・今頃かよ
でも、ただそれだけで楽しくなったりして・・・
単純な奴です






おやつは~~~













落馬から一年。

2012年10月12日 | 乗馬だよ
以前から行きたいと思ってた「九十九里浜」
サーフィンではなく、「暴れん坊将軍」です
駅からの足がないのであきらめてたのですが(一人でタクシー往復約6000円)
なんと路線バスがある事をつきとめたので、行ってきたのです
てか、なんでその事をHPで案内してくれないんでしょう?
駅からバスで行くような貧乏人はいないってことでしょうか
確かに本数は少なく、利用するにはかなり不便でしたけど・・・・・・




ステキな所です


あとで判明した事なのですが
三浦海岸で人生初落馬を経験したのが丁度一年前のこの日
調馬策での駈歩経験しかなかったのに調子こいて行ったのが間違いでした
とにかく怖くて難しくて、ポンポン跳ねて・・・・・おちた




いつかリベンジ とは思っても、なんだかやっぱりまだちびっと怖くて・・・
だから一度、九十九里で駈けてみたかったのです。
なんたってウエスタン鞍で安心です




あのお馬さんに乗るのかな?



馬場では例のごとく、馬っ仔ガイドを操れず・・・
先生と合流後、急にキビキビ歩き出した馬っ仔ガイドの「コジロー君」と
いよいよスタートです

砂山の土手を超えるとそこはもう海
ステキなロケーションです
そして「速歩」しましょうで、てってってってっ・・・・
じゃ~「駈歩」しましょうって、ぱからんぱからん・・・・・・・


・・・・・・・こんな簡単でいいんでしょうか
先頭馬の駈歩にくっついて、コジロー君軽快に走ってくれます
私、脚もなにもいれてないに「ぱからんぱからん
なかなか駈歩がでないというストレスがなく、あせる事もなく
なので、私的、プチ暴れん坊将軍を経験する事は充分出来ました
楽しかったです


一年前の落馬から少しは成長してるってことでしょうか
もう三浦に行っても大丈夫かな???




海風が気持ちいい










 

台風がくる前に♪

2012年09月30日 | 乗馬だよ
夕方から台風の予報

先週も雨でキャンセルだったので、禁断症状が出る前にクラブに行っとこうと
1鞍だけレッスン行ってきました




おやつぅ~~~


私が乗る前にいきなりザー====
「今日もダメかなぁ~~~
と思ったらぴたっとやみ
どうにかこうにか1鞍だけ練習出来ました

ビジターの私はそのまま終了
会員さん達は、頑張ってくれた馬っ仔先生達をお手入れです。
やっぱり「お手入れ」って大切ですよね・・・・・・
◯レインの時はバスの時間や着替えの時間を気にして、とにかくいつも
どたばたでした

今はバスの心配がいらなくなったのに、ビジターのためお手入がなしで
ちょっと淋しい感じです

今更会員になるのもなぁ~~って・・・
微妙な心境です・・・




よぉ姉ちゃん けぇるのか~










 

感動の瞬間は・・・?

2012年09月25日 | 乗馬だよ
なんで乗馬をはじめたんですか?

乗馬をはじめて一番感動したのはどんな時ですか?



・・・・たまにそんな質問をされます



きっかけは、語りだせば長くなるので「競馬好きが講じて」・・・と答えます。


感動したのは・・・?
多くの人が「駈歩が出来た時」と答えるそうです(外乗先での会話の中で)
確かに感動です
駈歩の「ふわんふわん」なリズムは心地よく
頬に当たる風は、それまでの長い道のりを讃えるかのごとく優しいものです



だけど私は、それ以上に感動した瞬間が生涯の一番です

それは生まれて始めて馬にまたがり、そしてその馬が歩き出した
最初の一歩です。

「ぐわん」って左に大きく傾いて思わずびっくりしました
「馬ってこんなに揺れるんだ~~~」って・・・・
最初は怖くて必死で鞍にしがみついてたのに、3歩目4歩目の頃には
その揺れがいつしか心地よく、「ぽっくりぽっくりだぁ~」って
ずっとその揺れの中にいたいなぁ~~って思ったのでした・・・




この瞬間に始まった乗馬ライフ




皆々様の感動の瞬間はいつでしょう








 

鞍数という経験値♪

2012年09月20日 | 乗馬だよ
乗馬をはじめてそろそろ2年がたちます

日&祝しか休みがないのと、予算的な都合で超のんびりの乗馬ライフです
当時はレッスンだけではさっぱり意味が分からず、いろいろネットで情報収集してました
そんな中、丁度私と同じ頃に乗馬を始めた方のブログがあり
同じような事で悩んでる様子が書かれてて
「みんな同じなんだなぁ」って思ったのもです。




手前合わせに悩まされた






そして「まだ続いてらっしゃるのか?」とふと思い、ちょっとブログにお邪魔して
みたところなんとびっくり
そろそろ「300鞍」になるではありませんか
すごいっ すごいですっ その情熱 経済力
って、下品ですいません


私はようやく「80鞍」を超えたばかり、ようやく軽速歩の手前合わせが
なんなく出来るようになった所です
駈歩もまだまだだし・・・


それにしても「300鞍」って、どんななんでしょうか
もちろんそれだけで全ては分からないでしょうが、その経験値はやはりそれなり
個々の技術となってると思うんですよっ
私は何年先になるか分からないけど、「300」まで乗馬ができる環境で
暮らせてたら幸せだろうなぁ~~って、ばば臭くしみじみ思い・・・・



「300」の頃までには、絶対ギャロップで野山を駈けてやるんだ
目標だけはいつも高めに設定してます








 

うまくいかない駈歩。。。

2012年09月19日 | 乗馬だよ
乗馬も相変わらずマイペースでのんびり

なので、劇的な上達は全くなし

クラブのレッスンでは駈歩がほとんどなく、軽速歩ばっかりなので
たまに「外乗」行く時、「駈歩出来ますか?」の質問に、「少しはできます」って
微妙なアンサーのいんちきライダーです




微妙にNAMIASHI




「駈歩」でなくて速歩でポンポンになった時、結構あせります
あせって前のめりになってつんのめりそうになります
・・・・・・・・


思いっきり楽しめるのはまだまだ先のようです・・・・・・










人気ブログランキングへ
いつもありがとうございます


 

暑さに負けず♪

2012年07月16日 | 乗馬だよ
風があったのでいくらか大丈夫でした
しかし、暑くなってきましたね・・・・・





今日は赤いの



遅い時間でのレッスン
でもやっぱ日差しはジリジリじりじり
暑かったです

今日は久々の「ちむ君」でしたが、好き勝手やられ、かじられ、遊ばれ・・・・
散々でした・・・
でもノリノリの時の「ちむ君」はすごくふわふわの駈歩をするんです
私の成長がない証拠でしょう
ふわふわの駈歩がいつでも出るようにしないといけないんですよね・・・
いっぱい「ちむ君」に乗ってるのに、未だになめられてます


・・・・がんばろ・・・






しっぽがキラキラ



上の馬っ仔さん
しっぽに「おがくず」いっぱいつけて個性的なキラキラおしゃれをしてました~
携帯写メじゃ全然分からないですねむ~











 

おしゃれに夏♪

2012年07月01日 | 乗馬だよ
おしゃれが楽しい季節になってきました




ちょんまげでござる



サンヨーの入り口にも可愛いポニー君がいます
前髪の下にはマーク
かわいいぃぃ




たてがみも



夏はいっぱいおしゃれ出来るから好きです
暑いけど・・・・・・
暑くて大変だけど・・・・・
夏は楽しいです





あざみの花も元気いっぱい



今日は1ヶ月ぶりの1鞍だけのレッスン!
また鐙が深くなって、直そうと必死で馬っ仔に負担をかけてしまいました
やっぱりレッスンはコンスタントにこなした方がいいんですかね~・・・
久々だとどうだっけ?どうだっけ?って、もたもたしてしまいます・・・(私だけ?)
もっと上手になりたいなぁ~~~~



そう言えば、以前テレビで武豊さんが言ってたの思い出しました
「もっと上手くなりたい」っておっしゃってたのです
天下の武豊さんが「もっと上手く」って・・・・
どれだけ凄い人なんでしょう? 謙虚というかなんというか・・・
でもそういう「気持ち」を持ち続けるって大切なんだと思います
テキトーに乗ってたら馬っ仔だって可哀想です・・・


私だってもっと上手になりたいから
頑張りまち