木曽馬君は3回目の騎乗
ようやく慣れてきました

いつか流鏑馬に挑戦すべく、木曽馬君の駈歩を覚えなきゃ
って
勝手に張り切ってるのです
樹海の中は緑に包まれ、しかし、ついこないだの台風の影響で、折れた枝が
散乱し、時には根っこからなぎ倒され、その凄さを物語っていました


今回3回目の馬っ仔先生の速歩もだいぶいい感じで乗れました
歩幅がちっちゃいので「ぴょこぴょこ」して体が跳ねてしまうので
前かがみでお尻はかるく「ちょん」って、鞍にさわる程度がいいらしいのです。
駈歩の時も同様
馬場での駈歩はお尻を深く、えばった感じで騎乗
木曽馬君(ちっちゃい馬っ仔)は、前かがみでお尻はちょこんとつけるだけ
レッスンと外乗の違いですね

休憩で~~すっ
ご一緒した方も随分と楽しんでたようで、2人で「きゃっきゃ」しながら乗ってました

馬場では凹みまくりだけど、外乗って本当楽しいです

ただいま~~
存分に樹海を楽しんで帰ってくると、なんと「流鏑馬」を練習してらっしゃる
方がいまして、聞いた所、なんとなんと、乗馬も初めてとの事
チャレンジャーだ


とても初めてとは思えないくらい、上手に乗ってらっしゃいました
すげ~~~~
私も次こそは、「流鏑馬」に挑戦してみようと思います

ようやく慣れてきました


いつか流鏑馬に挑戦すべく、木曽馬君の駈歩を覚えなきゃ

勝手に張り切ってるのです

樹海の中は緑に包まれ、しかし、ついこないだの台風の影響で、折れた枝が
散乱し、時には根っこからなぎ倒され、その凄さを物語っていました



今回3回目の馬っ仔先生の速歩もだいぶいい感じで乗れました

歩幅がちっちゃいので「ぴょこぴょこ」して体が跳ねてしまうので
前かがみでお尻はかるく「ちょん」って、鞍にさわる程度がいいらしいのです。
駈歩の時も同様

馬場での駈歩はお尻を深く、えばった感じで騎乗

木曽馬君(ちっちゃい馬っ仔)は、前かがみでお尻はちょこんとつけるだけ

レッスンと外乗の違いですね


休憩で~~すっ

ご一緒した方も随分と楽しんでたようで、2人で「きゃっきゃ」しながら乗ってました


馬場では凹みまくりだけど、外乗って本当楽しいです


ただいま~~

存分に樹海を楽しんで帰ってくると、なんと「流鏑馬」を練習してらっしゃる
方がいまして、聞いた所、なんとなんと、乗馬も初めてとの事

チャレンジャーだ



とても初めてとは思えないくらい、上手に乗ってらっしゃいました

すげ~~~~

私も次こそは、「流鏑馬」に挑戦してみようと思います

