goo blog サービス終了のお知らせ 

ギアボックスな日々

株式会社ギアボックス公式ブログ

スカイメタルルーフ

2020-09-18 12:48:52 | お役立ち情報 -商品-

おはようございます。株式会社ギアボックス ブログ担当『T』でございます。

 

 

朝晩の気温が下がったせいか、すっかり秋を感じるようになりました。

 

だいぶ過ごしやすく感じます。

 

もうすぐ連休ですね。皆さんの予定はどうですか?

 

「GO TO トラベル」利用して旅行される方もいらっしゃるのかな?

 

 

 

 

さて、今回は屋根材『スカイメタルルーフ』をご紹介します。

 

        

 

 

スカイメタルルーフとはジンカリウム鋼板に天然石の粒をコーティングした屋根材です。

 

ジンカリウム鋼板は素材的には金属屋根材として一般的になってきたガルバリウム鋼板とほぼ一緒です。

 

 

 

 

スカイメタルルーフの特徴

 

・耐用年数30年以上

 

 メーカー保証30年です。耐用年数は30年~50年と言われています。

 

 メンテナンスフリーで定期的な塗装なども基本必要ありませんので経済的です。

 

 

・断熱性

 

 表面の石粒が熱の伝わりを防ぐため、ガルバリウム鋼板の屋根に比べて断熱性が高いです。

 

 

・消音性

 

 ガルバリウム鋼板の屋根だと雨音がうるさく感じる方もいますが、こちらは石粒や石粒の間に作られる

 

 水の膜によって音や振動が吸収されるため、消音効果があります。

 

 

・軽量

 

 ガルバリウム鋼板よりは重いのですが(約1.2倍)、瓦屋根やスレート屋根に比べて約1/4~1/9の重量

 

 となり、耐震性に優れます。

 

 

 

このような特徴のあるスカイメタルルーフ。

 

特筆すべきは、メーカー保証30年!

 

屋根の葺き替えを検討される際は、ぜひ選択肢の一つに加えてみてください。

 

 

 

それでは今回はここまで。ありがとうございました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーポート

2019-03-12 11:16:53 | お役立ち情報 -商品-

 

おはようございます。株式会社ギアボックス ブログ担当『T』でございます。

 

 

 

最近カーポートの工事が増えています。

 

カーポートはお客様の満足度が高い商品の一つです。

 

 

真夏の炎天下に放置された車の中はまるでサウナ。皆さん経験されていると思います。

 

カーポートで直射日光を遮ると、車内の温度はグンと下がりますよ。

 

先にエンジンをかけてエアコンを効かせておくという手もありますが、うっかり忘れてしまい、無駄に長時間エンジンかけっぱなしなんてこともありますよね。

 

また、言うまでもなく雨の日もカーポートがあると便利です。

 

玄関前に設置すると、ほとんど雨に濡れずに家に入ることも出来ます。

 

雨の日の買い物帰りや小さなお子さんとお出かけした時には本当に重宝します。

 

 

もちろん冬にも。

 

出勤前の車に積もった雪を下ろす作業、道路までの除雪作業、嫌ですよね?

 

雪が降る地方に住んでいる我々東北人にとっては、冬には必ずしなければいけない除雪、車の屋根の雪下ろし。

 

寒いし、体力使うし、腰は痛くなるし、朝の貴重な時間がもったいないし。

 

やっぱりあると嬉しい「カーポート」

 

カーポートを選ぶ際には耐積雪量を考慮して下さい。

 

耐積雪量が少ないタイプを選ぶと、大雪の年には頻繁に雪下ろしが必要になったりします。

 

見た目では30cm程度しか積もっていなくても、それが湿った雪や一度解けかけて氷のようになった雪ですと、重さは乾いた雪の何倍も重くなります。

 

カタログの耐積雪値は乾いた雪が目安となっておりますので、見た目の積雪量で判断せず、重量でお考え頂くようご注意ください。

 

 

 

弊社のお薦め 「LIXIL テリオスポート」

 

 

       

 

 

                           

 

 

それでは今回はここまで。ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒートショックの予防のために

2018-10-11 17:04:58 | お役立ち情報 -商品-

 

皆様こんにちは。株式会社ギアボックス ブログ担当『T』でございます。

 

 

 

今回は弊社お薦めの一品をご紹介いたします。

 

 

コロナ 壁掛型遠赤外線暖房機 「ウォールヒート」です。

 

 

     

 

ヒートショック対策にピッタリな暖房機です。

 

 

暖かい部屋から寒いトイレや脱衣場等に移動する際や、逆に寒い脱衣場から暖かい浴室に移動の際の、急激な温度変化により

 

引き起こされる症状が「ヒートショック」です。

 

急激な温度変化により、血圧や脈拍が急激に変動し心臓や血管に負担がかかります。

 

そのため、めまい、失神、動悸(どうき)といった症状や、ひどい場合には心筋梗塞や、脳梗塞、脳卒中などを引き起こし、

 

最悪の場合、命を落とすおそれがあります。

 

このヒートショックにより亡くなられる方の数は年間で1万人以上と言われています。

 

 

ヒートショックを防ぐには部屋の温度差を解消するのが一番です。

 

この壁掛け型の「ウォールヒート」ですと、床置き型の暖房機だと置くスペースが無い脱衣場、洗面所、トイレなどにも設置することができます。

 

 

 

     

 

 

夏場は涼風で扇風機代わりになりますし、エコオート運転機能やタイマー機能もついています。

 

また、クリーニングお知らせ機能や過熱防止装置などの安全機能も充実しています。

 

 

実際にお使いになられているお客様からも高評価を頂いております。

 

 

興味を持たれた方は弊社までご連絡ください。

 

 

 

それでは今回はここまで。ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風除室

2018-07-25 10:35:16 | お役立ち情報 -商品-

おはようございます。株式会社ギアボックス ブログ担当『T』でございます。

 

 

 

毎日暑い日が続いています。熱中症にかかる人が今年は特に多いそうです。

 

家の中でも油断できません。エアコン、扇風機、冷水シャワーなどで対処しましょう。

 

体調管理に十分お気をつけ下さい。

 

 

 

 

今回は「風除室」

 

あると便利な風除室。

 

・玄関内に雨や風、雪が吹き込むのが嫌だ

 

・強風でドアが開けづらい時がある

 

・玄関を開けると一気に冷気や暖気が入り込むので困っている

 

・服や傘についた雨や雪を落とす場所が欲しい

 

・花粉の侵入を防ぎたい、花粉を払う場所が欲しい

 

・ちょっとした収納スペースが欲しい

 

 

そんな方、「風除室」はいかがでしょう?

 

 

 

     

 

 

 

LIXIL ツインガードⅢ

 

         

 

 

     

 

 

 

 

 

YKK セフターⅢ

 

     

 

 

         

 

 

 

 

風除室はお客様の満足度が非常に高い商品のひとつです。

 

上記のようなご不満がある方は風除室で解決しませんか?

 

 

 

 

それでは今回はここまで。ありがとうございました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室内干し

2018-07-05 12:06:14 | お役立ち情報 -商品-

皆様こんにちは。株式会社ギアボックス ブログ担当『T』でございます。

 

 

 

今日は風が強いですね。夕方には収まりそうですが。

 

今日から週末にかけて天気はあまり良くないようです。ただ、気温が下がってくれるのは助かりますね。

 

 

 

 

さて本題へ。

 

洗濯物を干す場所はどこですか?

 

お庭やベランダ。基本は外で干すという方も、雨の日は部屋干しされると思います。

 

また、共働きで日中はお留守だという方。

 

花粉が飛ぶ季節。風が強い日。台風や雪。女性だと下着類を干す時。

 

年間を通して部屋干しする事は多いと思います。

 

そんな部屋干しに便利な商品。

 

 

 

パナソニック 「ホシ姫サマ」

 

     

 

 

 

川口技研 「ホスクリーン」

 

 

          

 

 

 

ナスタ 「エアバー」

 

 

     

 

 

 

 

壁にフックを取り付けて、そこにロープを張って洗濯物を干してるという方は、洗濯物が中央に集まってしまう、といった事があると思います。

 

 

上記の商品はハンガーを掛けるのがバーなので、そういった事にはなりません。

 

 

使わない時は収納できるので邪魔にならない点もいいところです。

 

 

また、バーの高さも変えられるのでハンガーを掛ける時も楽ですし、丈の長い服でも大丈夫です。

 

ご紹介したタイプ以外にも色々なタイプがございますので、自分にとって使い勝手のいいもの、気に入ったデザインのものを見つけて下さい。

 

 

 

 

 

 

興味を持たれた方は、各社ホームページをご覧いただくか、弊社までご連絡を。

 

 

 

 

 

 

 

それでは今回はここまで。ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする