goo blog サービス終了のお知らせ 

ギアボックスな日々

株式会社ギアボックス公式ブログ

給湯省エネ2025事業&賃貸集合給湯省エネ2025事業

2025-04-07 09:38:47 | お役立ち情報

               

 

 

 

おはようございます。株式会社ギアボックス ブログ担当『T』でございます。

 

本日は給湯省エネ2025事業と賃貸集合給湯省エネ2025事業についてです。

 

 

給湯省エネ2025事業は、家庭のエネルギー消費で大きな割合を占める給湯分野について、高効率給湯器の導入支援を

 

行い、その普及拡大により、「2030年度におけるエネルギー需給の見通し」の達成に寄与することを目的とする事業です。

 

 

こちらは主にエコキュートに対する補助事業です。

 

 

2025                                    2024

  

 

去年と比べて、加算要件を満たす機種に対する補助額は変わりません。MAX13万円です。

 

弊社では今のところ、加算要件を満たす機種しか設置しておりませんので、補助額に変更はない、と

 

認識しております。

 

詳しくは給湯省エネ2025事業のサイトをご覧ください。

 

給湯省エネ2025事業

 

↑ クリックすると給湯省エネ2025のサイトが開きます。

 

 

 

 

 

賃貸集合給湯省エネ2025事業は、家庭のエネルギー消費で大きな割合を占める給湯分野について、特に賃貸集合住宅に対する

 

小型の省エネ型給湯器の導入支援を行うことによりその普及拡大を図り、「2030年度におけるエネルギー需給の見通し」の


達成に寄与することを目的
とする事業です。

 

 

こちらは賃貸物件のオーナー様向けの事業となります。

 

賃貸物件の給湯器をエコジョーズやエコフィールに交換する際の補助となります。

 

補助額は5万~7万、加算対象となる工事を行うと+3万円になります。

 

 

詳しくは賃貸集合給湯省エネ2025事業のサイトをご覧ください。

 

賃貸集合給湯省エネ2025事業

 

↑ クリックすると賃貸集合給湯省エネ2025のサイトが開きます。

 

 

 

どちらも給湯器を交換する際は、「せっかく」なのでご活用していただきたい補助事業となります。

 

 

 

 

今回はここまで。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先進的窓リノベ2025事業

2025-04-05 11:33:39 | お役立ち情報

 

         

 

 

おはようございます。株式会社ギアボックス ブログ担当『T』でございます。

 

本日は先進的窓リノベ2025事業についてです。

 

 

先進的窓リノベ2025事業は、既存住宅の早期の省エネ化を図り、エネルギー費用負担の軽減及び

 

住まいの快適性の向上と、2030年度の家庭部門からのCO2排出量66%削減、「ウェルビーイング/高い生活

 

の質」の実現に貢献するとともに、先進的な断熱窓の導入加速により、価格低減を促進することで関連

 

産業の競争力強化・経済成⾧を実現し、くらし関連分野のGXを加速させることを目的とする事業です。

 

 

こちらは窓やドアの断熱改修に対する補助です。

 

窓の断熱は費用に対する効果が高い上に、補助の金額が大きいので、是非やって欲しい工事の一つです。

 

 

内窓の補助額

 

去年と比べると、極小というサイズが無くなりました。これは内窓、外窓共にです。

 

金額的には26000円~1000円減額になりましたが、お客様が選択する窓の性能区分はSランクがほとんどですので、

 

実際には3000円~1000円の減額となりますので、がっかりするほどの減額ではありません。

 

 

 

外窓(カバー工法)の補助額

 

こちらは去年と同額です。

 

 

 

外窓(はつり工法)の補助額

 

こちらも去年と同額になっております。

 

 

目安として工事費用の半分が補助される位の補助額となっておりますので、かなりお得です。

 

 

詳しくは先進的窓リノベ2025のサイトをご覧ください。

 

先進的窓リノベ2025事業

 

↑ クリックすると先進的窓リノベ2025のサイトが開きます。

 

 

 

この事業を活用して、省エネで夏は涼しく、冬は暖かい家にしていただきたいと思います。

 

 

 

それでは今回はここまで。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育てグリーン住宅支援事業

2025-04-04 09:26:08 | お役立ち情報

 

          

 

 

おはようございます。株式会社ギアボックス ブログ担当『T』でございます。

 

本日は子育てグリーン住宅支援事業について。

 

 

子育てグリーン住宅支援事業は、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、新築住宅について、

 

エネルギー価格などの物価高騰の影響を特に受けやすい子育て世帯などに対して、「ZEH基準の水準を

 

大きく上回る省エネ住宅」の導入や、2030年度までの「新築住宅のZEH基準の水準の省エネルギー性能確保」の

 

義務化に向けた裾野の広い支援を行うとともに、既存住宅について、省エネ改修等への支援を行う事業です。

 

 

ちなみに2024年は子育てエコホーム支援事業という名称でした。

 

今年は2024年と比べて条件が若干厳しくなっております。

 

補助対象となる工事には、必須工事と任意工事があり、必須工事の3つのカテゴリーのうち、2つ以上の工事を

 

しないと補助されなくなりました。(去年は1つ以上)

 

また、去年は本事業での申請額が2万円以上であれば対象となった(条件有り)のですが、今年は5万円以上

 

でないと対象となりません。

 

 

対象となる工事

 

必須工事 1. 開口部の断熱改修

 

     2. 躯体の断熱改修

 

     3. エコ住宅設備の設置

 

1.は窓の断熱です。内窓設置や外窓の交換等です。

 

2.は壁や天井、床等の断熱です。

 

3.は便器、浴槽、給湯器、水栓、蓄電池等の設置です。

 

 

任意工事 4. 子育て対応改修

 

     5. 防災性向上改修

 

     6. バリアフリー改修

 

     7. 空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置

 

     8. リフォーム瑕疵保険等への加入

 

4.は食洗機、浴室乾燥機、宅配ボックス等の設置です。

 

5.は飛来物に対して安全性がある窓ガラスの設置です。

 

6.は手すり、段差解消、衝撃緩和畳の設置等です。

 

 

細かい内容は、子育てグリーン住宅支援事業のサイトを見て頂けたらと思います。

 

 

子育てグリーン住宅支援事業

 

↑ クリックすると子育てグリーン住宅支援事業のサイトが開きます。

 

 

条件が厳しくなったとはいえ、お得にリフォームできることに変わりはありません。

 

住宅省エネ2025キャンペーンの支援事業を是非ご活用ください。

 

 

 

それでは今回はここまで。ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅省エネ2025キャンペーン

2025-03-29 17:55:23 | お役立ち情報

 

 

 

 

                                

 

 

皆様こんばんは。株式会社ギアボックス ブログ担当『T』でございます。

 

 

今回は住宅省エネ2025キャンペーンのお知らせです。

 

昨年の住宅省エネ2024キャンペーンの後継事業です。

 

 

住宅省エネ2025キャンペーンは以下の4つの支援事業の総称です。

 

・子育てグリーン住宅支援事業

 

・先進的窓リノベ2025事業

 

・給湯省エネ2025事業

 

・賃貸集合給湯省エネ2025事業

 

 

2024キャンペーンと比較して、補助金額は多少増減があります。

 

例えば、内窓を例にあげてみます。

 

     2024                                 2025

 

   

 

 

左が2024、右が2025なんですが、最小で1000円、最大では26000円の減額です。

 

とはいえ、減額幅が大きいのは性能区分が A の内窓。実際にはお客様が選ばれるのはほとんどが S 区分の

 

内窓です。その減額幅は1000円~3000円で抑えられています。

 

もともと内窓の補助金額は高めでしたので、2025の金額でも十分にお得です。

 

 

 

次は増額の例を。

 

     2024                               2025

 

  

 

 

これを見ると、高断熱浴槽が2000円、節水型トイレ、節湯水栓が1000円増額です。

 

他にもあるのですが、それは次回以降で。

 

 

 

 

電気、ガスなどの光熱費が高くなってきているなか、建材の値段もまた上がっていきます。

 

住宅省エネ2025キャンペーンを活用してお得にリフォームをしたいという方は、工事も早めにされた

 

方がお得になると思いますので、ご相談もお早めにお願いします。

 

 

 

それでは今回はここまで。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年度酒田市住宅リフォーム総合支援事業

2025-03-26 16:09:09 | お役立ち情報

皆様こんにちは。株式会社ギアボックス ブログ担当『T』でございます。

 

 

本日は酒田市住宅リフォーム総合支援事業についてです。

 

 

     

 

 

 

       

 

 

 

 

内容を見てみますと、去年と比較して大きく変わった点はありませんでした。

 

補助金額にも変更はありません。

 

 

今年度の受付期間は 4/7~4/11 までで、申請が多数の場合は抽選となります。

 

申請が少ない場合は予算額に達するまで受付延長となります。

 

例年通りですと受付延長となり、12月頃に終了といった感じになりそうです。

 

令和4年度以前にこの助成金制度を利用された方は、再度利用可能となりますので、対象の方は

 

是非ご活用なさってください。

 

 

 

 

 

 

それでは今回はここまで。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする