ギアボックスな日々

株式会社ギアボックス公式ブログ

アパート内装改修工事

2023-02-22 14:25:30 | 現場

       

              

 

久しぶりに踏切で電車待ちしました。

 

 

 

 

アパートの内装改修工事(二世帯分)が完了しました。

 

      

 

 

   

 

よく見ると分かるのですが、フローリングの色、壁紙の色が世帯ごとに違います。

 

 

 

 

株式会社ギアボックス ブログ担当『T』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍結を防ぐには

2023-02-10 09:42:03 | お役立ち情報

 

おはようございます。株式会社ギアボックス ブログ担当『T』でございます。

 

 

 

今回は凍結対策について。

 

 

寒い朝、目を覚ましたら水道や給湯器の配管が凍ってしまって水、お湯が出てこない。

 

そんな経験をされた方も多いのではないでしょうか?

 

今年は酒田でも最低気温がー7℃を記録した日もありました。

 

翌朝は弊社にも「水が出ない」「お湯が出ない」といった電話がたくさんありました。

 

 

水道管が凍結する気温の目安は-4℃と言われています。

 

ただ、気温の低い時間が長く続いたときや暴風のときは、-4℃までいかなくても凍結してしまう場合があります。

 

ですので、天気予報で気温が氷点下になりそうなとき、暴風の吹くときは要警戒です。

 

 

では配管の凍結を防ぐにはどうすればいいのか?

 

対策としては以下のような方法がございます。

 

ちなみに効果の高さを星で表しています。

 

 

 

 

・冬期間は床下換気口を塞ぐ ☆☆☆

 

 

     

 

 

この写真では断熱材をはめ込んで塞いでいます。

 

床下に冷たい風が吹き込まないようにします。

 

基本的には冬期間は必ず塞いでください。

 

 

 

 

・配管や蛇口を保温する ☆

 

 

        

 

 

この写真では蛇口にタオルを巻いてその上にビニールをかぶせています。

 

ビニールはタオルが濡れないように使用します。

 

タオルが濡れてしまうと逆効果になりますのでご注意を。

 

簡単にできますが効果は限定的です。

 

 

 

 

・配管用の凍結防止ヒーターを使う ☆☆

 

 

         

 


配管に巻いてコンセントにさしておきます。


配管の温度が下がってくると自動でヒーターが作動し、温度が上がってくると自動で電源OFFになります

 

ので、基本的にコンセントに差しっぱなしでOKです。

 

 

 

 

・水抜きをする ☆☆☆

 

 

          

 

 

水抜き栓のハンドルです。

 

水抜きの際は目一杯ハンドルをまわしてください。中途半端はいけません。

 

機器の水抜きもしっかりと行いましょう。

 

 

 

 

・蛇口から水を流しっぱなしにする ☆☆☆

 

 

        

 

 

勢いよく出す必要はありません。チョロチョロ流れる程度でかまいません。

 

一晩で浴槽半分~一杯程度が目安でしょうか。

 

水がもったいないと思うかもしれませんが、年に多くて2~3回です。

 

水はバケツや浴槽などに溜めて、なるべく無駄にならないようにしましょう。

 

あとは閉め忘れにご注意を。

 

 

 

凍結をさせてしまうと、配管などが破損してしまい、漏水する可能性があります。

 

その場合、すぐに修理できるとは限りませんし、簡単ではありませんので、金額もかさむし、長期間

 

使用できなくなるなど大変不便になります。

 

そうならないためにもしっかりと予防いたしましょう。

 

 

 

 

それでは今回はここまで。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床下換気口

2023-02-03 19:49:26 | お役立ち情報

皆様こんばんは。株式会社ギアボックス ブログ担当『T』でございます。

 

 

今回は床下換気口についてです。

 

 

       Nasta KS-0311PN 床下換気口 スライドタイプ

 

 

皆様のお宅にも付いていますか?

 

工法によっては換気口の無い家もございます。

 

床下換気口は床下に湿気がこもらないよう、換気をするためについています。

 

湿気がこもると、土台の腐食など建物に悪影響を及ぼしますので。

 

 

ただし、冬期間は換気口を塞いでください。

 

床下に冷気が入らないようにするためです。

 

床下には水道、給湯、排水などの配管があります。

 

       

 

 

換気口を塞ぐと床下の配管の凍結防止にかなり効果があります。

 

下の写真では加工した断熱材で蓋をしています。

 

    

 

 

ただ、ご自身で換気口を塞ぐ作業をするのは面倒だ、うっかり忘れてしまうという方もいらっしゃると思います。

 

 

そんな方へ。

 

弊社では、蓋つき換気口への交換工事を弊社でされた方には、冬が始まる前に蓋を閉め、春が来る頃に蓋を開ける

 

という作業を私たちがやります、というサービスを行っています。

 

うっかりして閉め忘れた、または春が来たのに開け忘れたなんて心配はしなくてもよくなります。

 

水道の凍結防止策の一つとして、蓋つき換気口への交換工事、いかがでしょうか?

 

 

      Nasta KS-0312P 床下換気口 シャッタータイプ

 

 

 

 

 

それでは今回はここまで。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ寒い

2023-02-01 18:30:13 | ブログ

皆様こんばんは。株式会社ギアボックス ブログ担当『T』でございます。

 

 

今日は気温も上がり雨が降っていますが、先日まで気温の低い日が何度かあり、

 

水道や給湯配管の凍結のご連絡が何本もありました。

 

 

かく言う私の家も洗濯機用の給水が凍結し、給水ホースを破損させてしまいました。

 

元栓を閉め忘れたせいです。うっかりしてました。

 

配管自体にダメージがなかったのが不幸中の幸いでした。

 

まだ冬は続きますので、皆様もお気をつけくださいね。

 

 

後日改めてお話しさせていただきますが、冬期間、床下換気口を塞いでいますか?

 

これを行うと凍結予防にかなり効果があります。

 

冬期間は忘れずにやってください。

 

 

 

 

 

 

      

 

個人的なお話になりますが、先週末に幕張に行ってきました。

 

上の写真は帰りの飛行機から。

 

3年ぶりの幕張でのライブ、しかも声出しもモッシュもOK!存分に楽しんでまいりました。

 

4月は横浜へ行けるかどうか。要はチケットが取れるかが全てです。

 

当選祈願!!

 

 

 

それでは今回はここまで。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする