昼前、愛弟から、嬉しいお誘い。久し振りにボランティアドライブに行こうとのこと。早速オーケー!先ず、風穴に行くことになった。何と云っても山は最高!風穴では早速、ミソサザイに逢ったが、残念、瞬時に逃げられてしまった。悔しいので、2017年5月に撮影したものがあったので、ご披露した。何かは知らないが、此処では初めて見る黄色い花が目についた。他の山草も知らないものばかりなので、山草に詳しいお仲間が教えて下さることを期待して居る。その後、上林トンネル通過、畑野川に出て、久万高原町ふるさと旅行村に行った。ミヤマカラスアゲハに逢えた。シャクナゲやキショウブなどが綺麗だった。ハチ?やシジミチョウ?なども撮れた。シジミチョウは羽を開かず、すぐ飛んでしまったので、益々分からない。帰途、六部堂で、クマガイソウやエビネなどを見て、夕方早めに無事帰宅した。今日も正にタナボチの幸せな体験が出来た。お陰様で、唯々有難く、感謝、感謝である。
①3年前撮影のミソサザイ。

②コンロンソウ

③

④

⑤

⑥ヤマブキソウ

⑦ラショウモンカズラ

⑧大好きな景色

⑨

⑩上林トンネル

⑪

⑫ふるさと旅行村

⑬

⑭キショウブ、かもが居なくなり、聊か寂しい。

⑮マルハナバチ

⑯ミツバツツジ

⑰ミヤマカラスアゲハ

⑱シャクナゲ

⑲

⑳ベニシジミ

㉑

㉒

㉓

㉔クマガイソウが未だあって嬉しかった。

㉕ヤマブキソウとクマガイソウ

㉖ホウチャクソウ

㉗エビネ

㉘スズラン

㉚
