1年6ヶ月放置playのNC
4月に車検切れたままだった
重い腰を上げて(よっコラショ)
前回の車検時から800kmしか乗ってないけど
日曜にざっと点検した?したつもり~
本日、友人と一緒に いざ!!!
後の友達のZX900-A10は13回目の車検!すげ~
名車は違うね!!!
4ラウンドトップは良いけど毎回、段取りを忘れてるな~
まぁ何事もなく合格
前輪が減ってきてるし、タイヤ交換するかな
大型はもういいや的な思いも、だが無いと寂しいような
1年6ヶ月放置playのNC
4月に車検切れたままだった
重い腰を上げて(よっコラショ)
前回の車検時から800kmしか乗ってないけど
日曜にざっと点検した?したつもり~
本日、友人と一緒に いざ!!!
後の友達のZX900-A10は13回目の車検!すげ~
名車は違うね!!!
4ラウンドトップは良いけど毎回、段取りを忘れてるな~
まぁ何事もなく合格
前輪が減ってきてるし、タイヤ交換するかな
大型はもういいや的な思いも、だが無いと寂しいような
毎日々暑っいですね~
先に企ていた「御嶽山ツーリング」行ってきました。
天気は上々、久しぶりのカブツーでウキウキ
途中合流も含めて6台。
R19を木曽方面へ
奈良井宿をチョイと徘徊。
まだ朝早いせいか観光客はほとんどいない。
順調にR19を南下、K20三岳方面へ
少し登り始めると空気が変わってきた。
おんたけ2240のゲレンデをくねくねと登る。
JA07~JA44エンジン極限状態
取敢えずは「田の原駐車場」2180m
御嶽山の登山口
いざ、ここの反対側ゲレンデの頂上へ一般車はまず行かない2240mへ
急こう配のガラ場を登る。
登ったはいいが、帰りが怖い(汗)
すると、眼下に広がる絶景ポイントに到着
南アルプスまで一望、航空写真の様
チョイ草が伸びてたけどOK、大満足!
下って百草丸でお昼~
蕎麦を所望したのだけれど・・・・
ここのは・・・・・リピは無い
R19で流れ解散、飯田からの出走ブロガーさんと夕飯でもと、
3名飯田方面へ、ゲリラ豪雨に遭遇やられた。
カッパ着てても腕が痛いくらいの大粒雨
あまりの激しさに30分ほど雨宿り。
宿について、雨上がりの飯田駅前
コロナ安全宣言の小料理屋で、おやじ談義。
楽しかった~ コロナが落ち着いたらまた行きたい。
真夏になりましたね~
バイカーにとっては、地獄の暑さ
でも、走る ドMなのかバカなのか・・・
*来週予定している御嶽山ツーリングですが
第二集合場所を変更、道の駅 三岳にしますね
時間は変わらず10:00集合出発です。
第一集合場所は変わらずローソン松本新村店 8:00です。
どちら様もご安全に、後は天気だ~
朝から降ってる様なら、中止or延期とします。
中止の場合、前日夜には連絡先の分かってる方にはお知らせします。
九州は梅雨明けだそうですね。
ここらも今週中には明けるかな?
自粛々と萎えてた気分転換に
初夏のカブツーを企画。
*御嶽山に行きます、(登山ではありません)
決行日:7月22日
第1集合出発:8:00 ローソン松本新村店
第2集合出発 10:00 牧尾ダムPトイレ駐車場
*おんたけ2240を目指し、冬場は走れないゲレンデ内の
御岳スカイライン絶景ルートを必死に
七合目(田の原)標高2180mまで登ります。
(状態が良ければ三笠山頂2240mまで行こうかと)
このブログを読んでくださっている皆さ~ん!
ゲテ物おやじ衆のツーリングですが、
都合が宜しければ、ご参加歓迎いたします。(車種は原2以上)
黄色のCC110が目印です。(雨天中止)
当日、ぶっつけ参加でも構いませんが、
事前にコメント欄に連絡先を記して頂ければ幸いです。
*コメントは公開されません。
今日は、予想に反していい天気になりました。
なのに午前中は、面倒な地区の役員仕事。
午後はさして用事もないので、久々のカブ活を、
2年寝てたクロスカブを覚醒!ちょっとだけど。
蒸し暑いんで何となく近くの山へ、
微妙橋と、何が微妙なのか?
能書き
善男ではないけど、渡っておいた。
床板が腐って抜けそうな感じ、怖っ('◇')ゞ
林道を更に登る・・・が、
何かヤバい雰囲気になって来て、怖気づいてUターン。
2時間程徘徊して終了。
道すがら珍しい看板があった
注意はわかるが、「家から出すなよ!」と言いたい
飼い方が間違ってます。