お歳暮でいただいたビール
Master's Dream
プレミアムモルツ<白モルツ<一番搾り だったが
こいつは美味い!
でも、一番搾りには勝てない
お値段もチョイ高価い理由もうなずける
自分で晩酌用には買えないな
発泡酒も値上げかな~
お歳暮でいただいたビール
Master's Dream
プレミアムモルツ<白モルツ<一番搾り だったが
こいつは美味い!
でも、一番搾りには勝てない
お値段もチョイ高価い理由もうなずける
自分で晩酌用には買えないな
発泡酒も値上げかな~
とりあえず今年は1台増車
NEWマシンはWA100
このクラスが一番使いやすい
Dにチェーンをサービスしろと言ったら「これで勘弁してください」と
何処からか中古のチェーン持ってきやがった。サビサビ
増車はしたものの雪が降らないと大赤字
もう~幾つ寝ると お正月♪
と言う訳で、ちょっと早いようだが餅つき大会
1臼4kgを8臼!32kgをつきまくる
もち米蒸すのに1時間!からのぺったんこ
朝9:00スタートで終わるころには暗くなってきた
女性陣はすぐ食べるのをコネコネ
あんころ餅、黄粉、すり胡麻の3種類
いや~腰が・・・・・
暇な日曜日
ちょっちいい感じの牛スネ肉を手に入れてきた
そこで
まずはビール漬けで寝かす
結果、極旨ビーフシチュウ完成
肉もいい具合にホロホロ
今夜は赤ワインで酔う
私、クレーンの免許は持っているのだが
「玉掛け」の資格は持ってなかった
玉掛け、玉かけ、タマカケ ・・・決してマニアックな変な技ではない
玉掛けとは、ワイヤーロープなどで荷物をクレーンなどのフックに掛ける作業。
ワイヤーなどを掛ける場合はもちろん、外す場合も玉掛け作業に含まれるので、
荷物の移動先で掛けた人と違う人がワイヤーを外すような場合は外す作業にも資格が必要となる。
一人でクレーン操作をしながら玉掛け作業を行う場合、クレーン運転免許とは別に玉掛けの資格が必要である。
昭和53年9月30日以前にクレーン免許の交付を受けてた人は
玉掛け技能講習相当の資格も有しているとされるので、別途資格は必要無かった。
が
奴らは食扶持を増やすため考えた?
「越後屋、お主も悪よの~」みたいな
それ以降は別々になっちまった。
今更なのだが、社のコンプライアンスだし資格は有るにこしたことない
無資格で万が一事故でもあっては不味いんで3日間の講習に行ってきた
¥25,000程の上納金を「一般社団法人 労働技能講習協会」とやらに収めて
ありがたい技能講習を受け、簡単な試験をして免許皆伝である
「一般社団法人 労働技能講習協会」・・・ようは天下り組織だよな
豆知識
一般社団法人は、「営利を目的としない団体」
一般社団法人でいう「非営利」とは、事業で利益を出してはいけないということではなく、
事業で利益を出してもかまわないが、「分配(配当)してはいけない」ということなのです。
一般社団法人が「非営利」法人ということは、売上から経費(給与等人件費も経費です)を差し引いて利益が出ても、
出資者(正会員等)や寄付をして下さった方に分配することができません。しません!
つまり配当金を出すことができないのです。一人占め!
利益として余ったお金は、翌年度の活動のために繰越します
「利益が出たら会員や社員に還元するのではなく、次年度以降にさらに活動を拡げていきましょう」
というのが一般社団法人なのだ。
ここでいう社員は会社の従業員とは違います。
法人の方向性を決める議決権を持つ人のこと。
普通の会社でいうところの役員さんネ!
利益が出たら、次年度従業員の給料を増やすというのも十分ある選択肢なのね!
先日も記した言
午後のティータイムには「やめて」
気持ちだけで十分ですから
席を外してる時に限ってたくさんある
誰か代わりに食べてくれ~
100歩譲って煎餅で・・・
毎年この時期になると年末のご挨拶に取引先がやってくる
会社の茶菓子ストックが増える々
女子社員は大喜び
しかし 生菓子系は賞味期限もあるので強制配布あり
午後は胸焼けするんで、丁重にお断りしている
来月一杯我慢だ・・・・煎餅にしてくれ
先週は里でも雪が舞った
いよいよ冬が~ さぶいのは嫌だがしょうがない
陽も随分と短くなった
日の出も遅い AM7:00の東の空
西の山は朝日で明るいが 、もう真っ白!
今朝はー2℃、いよいよだぁ~
週末、残りのタイヤ交換しよ