小春日和に誘われてカブでお散歩ツー
山ん中徘徊! 日差しはGood なんだが風が冷たい
標高は1200m程
紅葉もかなり進んできた
碑がいっぱい建ってるが墓地ではない
短歌が刻まれている。山の上の公園?
猿も必死だ
何だか物悲しい山村風景
「住めば都」とは言うけれど、こんな山ん中で不便はないのか?
救急車だってすぐには来れないよ~
まして雪でも降ったら暫くは孤立してまう
小春日和に誘われてカブでお散歩ツー
山ん中徘徊! 日差しはGood なんだが風が冷たい
標高は1200m程
紅葉もかなり進んできた
碑がいっぱい建ってるが墓地ではない
短歌が刻まれている。山の上の公園?
猿も必死だ
何だか物悲しい山村風景
「住めば都」とは言うけれど、こんな山ん中で不便はないのか?
救急車だってすぐには来れないよ~
まして雪でも降ったら暫くは孤立してまう
めっきり朝晩寒くなった、今シーズンお泊りツーは〆
今日は超怪しい降水確率の中 熱海へ・・・何十年ぶり?
朝早くは寒いんでダラダラ10時頃集合
小所帯3台!行動しやすい事この上なし
山々も色付きだした 朝霧高原は今にも雨が降り出しそう
雲が低い雨雲レーダーとにらめっこしながらスタート
昼は富士宮で、心配の空模様だったが晴れてきやがったありがて~
お好み焼きをばいただき、焼きは俺に任せろと!
続いて焼きそば・・・・富士宮だからこれを食わんとね
熱海までの道中は雨を追っかけて走ってる感じ
路肩が少し湿ってる感。
熱海に着いてしまえばこっちのもの 何とか降られずにすんだ
熱海城なんかを見て隣の秘宝館は・・・・未成年者がいるんでパス
ホテルに早めのチェックイン後、銀座通りを散策に
「ようこそ」 そして 「ありがとう 」ときたもんだ
旨そうな干物を物色
「お~いオヤジ!」 まだ、明るいんですが!未成年も一緒だし
部屋に帰って温泉に浸かって、ビールを美味しくする一運動
が
何十年ぶりかの温泉卓球に燃え過ぎヘロヘロです
お次はハスラーだぜ
で 宴突入 飲めや飲めや
追加のアワビ・・・・あまりにも
ベロベロの流れでカラオケ大会
もう何が何だか出鱈目 でも、他人様には迷惑を掛けない変態紳士たち
まぁ存在自体が迷惑なのかも?(´;ω;`)ブワッ・・・・それを言っちゃ~
部屋に戻って一息 熱海の夜は更けていく
翌日はとても良い天気ありがたやありがたや
清水港でお昼
「河岸の市 」は大賑わい
寿司にしようか迷ったけど、色々味わえるこちらに
今日は全国的に良い天気?暑いくらい 清水では28℃もありやがった
富士山は上半分雲の中だったが、八ヶ岳はGOOD観
今シーズンのロングツーは〆、後は暖かい日だけ近場を徘徊ツー
ラーツーもいいな~
昨日で稲刈りも終わったし、畑もとりあえずヨシ?
今日も天気は良いし久々にバイク~で
昨夜TV視てて「ソースかつ丼」が食いたくなった!そこで
チョイとカッとんで伊那まで・・・本場は駒ケ根なのかな?
駒ケ根まではさらに小一時間走らねばならんので、ここで良しと
と言うか此処のは量がちょうどいい
丼の蓋が浮いてくるボリュームは、もう無理orz
結構な有名店なので混みこみ大繁盛
食い終わって外で一服してると次から次と来客満来・・・・今は待ち時間1時間位かな12:30
この建物の裏がお店、駐車場もあるがもう満車
昔は喫茶店だったのか?今はClosed
帰りは高遠~杖突峠で諏訪周りで
峠の展望台から、八ヶ岳方面眺望 良い天気だ~