猫という動物は性悪なのかと思う
邪魔ばかりする
家では、新聞もおちおち読んでられん
ヤツが近くに居ないのを 見計らって新聞なり雑誌を広げても
音に敏感で 一目散に妨害行動にスクランブル
何処の猫もこの様なのだが、どんな習性だよ
猫という動物は性悪なのかと思う
邪魔ばかりする
家では、新聞もおちおち読んでられん
ヤツが近くに居ないのを 見計らって新聞なり雑誌を広げても
音に敏感で 一目散に妨害行動にスクランブル
何処の猫もこの様なのだが、どんな習性だよ
昨年から通勤車の発電所がエコ運転を始めてしまった。
節電!節電!
14年前のS社軽売上No1・・・走行距離は 地球4周目途中
週に2回ほど補充電して、誤魔化してきたが
先週あたりから、増々エコ運転が進み いよいよヤバくなってきた
「節電!節電!」 出来ねえよ
エンジン停止で バッテリー電圧13.2V
エンジン掛けて 1000rp/m 12.05V、 4000rp/m 12.1V
ダメじゃん
夜間走行では、ただでさえ暗いライトが ダンダン暗くなってくるし・・・・
2時間も走るとバッテリー逝っちゃって夜道でエンコ?・・・てな事に成りかねん
6月にATミッション積み替えてるし(25万)・・・この時点で買い替えだよ
車検で8万、今回オルタ交換4万 ・・・・37万
今年度は黒字決算だったから、来年度の一般管理費に計上して頂こう
次回車検まで 後1年ちょい 頑張ってもらって、バイバイかな
今度は何処が逝かれるやら ((((;≡д≡;i))))ヵ゛タヵ゛タ㌦㌦…
南信では、最盛期になりつつあるキノコ、此処らでもチラホラ話が出始めた
ならばと、ちょこっと近くの山へ入ってみた・・・結果
まだまだ早かったか 小さい・・・
が
マツタケに変わりはない、大きく育つまで待ってられない
誰かに見つかっちゃう前に、いただき 早いもん勝ちなのだ、
30分程うろつき、日暮れも近いし 熊に遭わないうちに退散、
欲をかくと ろくな事がない
こんだけあれば、炊き込みご飯&肴にはなるぞと
今年は豊作?というけれど、年々出なくなって来ている
自然の恵みを、有難くいただきま~す
新車 が キタ━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━!!
2014モデルのヤンマーAE447 ピカピカ
今はチリ一つ無い が、後30分もすると 泥だらけ&ゴミだらけになるんだ
なんだか 忍びない
このコンバイン ¥7,000,000-
さぁ~どうする
庭の隅っこにある栗 今年も落ちだした
栗拾いが為、毎朝10分の早起き
我が家では、誰も栗を好んで食さない 単に面倒くさいだけだが
だが
折角の秋の実り ほったらかしでは忍びないので
拾っては実家の母に届けたり、知人にあげている
拾ってる最中にも 落っこちてくるが イガ直撃は勘弁してほしい
傘さして栗拾い
今日は68個・・・・10分早起きも後1週間てところか
連休最終日 今日は稲刈りもしないし
ちょいと気になっていた「信濃大町カレーストリート2014」 出掛けてみた
土日祝日 10食限定で¥500の店もある・・・ではではさっそく
開店狙いでの一軒目、まさかの月曜定休 今日は祭日だぞ
じゃあ お次へ
まぁ~とりあえず こんなのが出てきた
結構ボリューミー 定食屋さんの普通においしいカレー
なんで味噌汁?
飯も食ったし 腹ごなしに山を2つ越えて、筑北村の小仁熊ダム(おにくまダム)へ
遠くに見える橋は長野道
何か知らんが、水が色濃い よ~く見るとデカい岩魚が泳いでいる・・・が、ダム禁漁
ここら辺は旧炭鉱があったらしいが、石炭掘ってたのか?
盆栽のような景観
しかし ここまでの山間ルートはスゲかった
「こんな山の中に人家が・・・」
まだまだ 探検できそうだ また探りに来ようか
春先の発生はなかったアメリカシロヒトリ、今年は出ないかと思ってたら
家の柿の木に、第二次発生が起こりやがった
そこで毒撒き駆除開始・・・・2年ぶりの動噴出動・・・・が
エンジン掛からん
ん~?この匂いは、ガソリン腐ってる
前回(1昨年)ガソリンを空にしておかなかったのね・・・・
新しく入れ替えても、チョークを戻すとプス
これはまさにメインジェット死んでます。
しょうがないキャブのOH
ザッとバラして、まずは手軽にケミカルチューン
結果ダメ ケミカル及ばず
しょうがない、全バラで
実に基本形 簡単なキャブ!
腐れガソリンのヤニで、メインジェット完全に閉塞だわ
電線で即席リーマー作って、シコシコ穿り 固まったヤニ取り
穴が開通 組み立てて
エンジン始動・・・レスポンス良し、全開ブンブン丸
さ~て毒の用意して、自然の摂理?んなもの関係ねぇ、
人間の傲慢勝手な恐ろしさを見せてやる アメシロ壊滅作戦開始‼
今年も秋の大イベント?稲刈りが、ここ安曇野でも始まった
俺も、来月中旬まで週末は天気が良ければ 友人宅のお手伝い
本日のノルマ 1.5ヘクタール
籾搬送隊もスタンバイ
晴天、北よりの微風! 絶好の稲刈り日和。快調、快調
ダァ~とコンテナへ 本日風向きがいい具合 埃を浴びずにすむ
晴れ日が続いてはいたが、田んぼは乾ききれてなかった グチャグチャ !
長靴履いてないから、こんなところでトラブラないでと祈りながらのターン
カラスの襲撃! の争奪戦
カワイそうだが、自然の摂理
今年はイナゴが全く居ない、 気候のせいかな?不気味である。
機械にも大きなトラブルもなく、本日のノルマ達成
今日は良かったが、右のクローラーの張が少し緩いような・・・・点検しとかないと
泥田の中で外れたら oh my God になりかねん
体脂肪に尿酸値、色々と気になる中高年
そこで、各社出揃ったプリン体&糖質0%
いつも飲んでる 淡麗70%オフを基準にして
飲み比べ!あくまで自身の好み重視での感想
サッポロZERO・・・香り、味ともに薄い ★
アサヒ アクアブルー・スーパーゼロ・スタイルフリー・・・これらもまだまだ ★★
キリン淡麗プラチナダブル・・・これは他のと別格、香り味ともに合格 ★★★★
後はサントリーおいしいゼロと比べてみるかな
禁酒・・・・飲まなければ0%それでは寂しい
午後のお茶の時間、一服してデスクに戻ると
やられた~
デデ~ンと甘味が・・・・
午後は特に後で胸焼けするんだなぁ
事務娘 「これ、ノルマですから! 返品不可で~す」
「○○社の社長からですよ~」
「私は、2個食べちゃいました」
それと・・・せめて皿に乗せてこい!
参った・・・・・
せめて 煎餅にでもしてくれ~
晩酌が不味くなる トホホ