goo blog サービス終了のお知らせ 

気任せ足任せに Run freely

人生は公平ではない、そのことに慣れよう。
雨の日には雨の中を、風の日には風の中を。

やっと1000km

2014年06月29日 | バイクの話

 

納車から2か月、やっと1000km初回点検になった

天気の良い暇な休日に近場をウロウロと徘徊するくらいではこんなもんかな?

各所のネジは、「よ~く診といてネ!」とお願いして

小一時間 見て触って弄って 無問題完了!

そりゃあそうだろ ここで問題ありだと クレームの一つも言いたくなるし

梅雨開けしたら 近場を徘徊するか~・・・ラーメン持って


ささやかな贅沢・・・・賛否両論

2014年06月16日 | お出掛けの話

 

梅雨の中休み?この前までの雨は何だったんだろう

梅雨入り宣言すると 晴れ日が続く そんなチャンスに 丹後方面へプチ旅行

 

言わずと知れた 日本三景「松島・天橋立・宮島」の1つ 天橋立へ10年ぶりにやって来た。

↓普通目線

 

恥ずかしさを堪えて 股覗き! 帽子のおじさん振り返らないでね

違う意味で股覗きになってまう・・・イヤ~ン

↓股覗きの見晴らし

 

そして 昨今話題の 竹田城跡

 

アクセスは下の駐車場でマイクロバスに乗り換え中腹まで護送される

ここから 坂道を小一時間歩く ヘロヘロである

虚弱・お年寄り・おデブ・要介助の方は 止めた方がよい バリヤフリーなんてもんは存在しない

 

日本のマチュピチュと言われてるが・・・・山城の土台だけが残ったものだよな 石垣

そんなに感動はしなかった

 

初秋の頃 反対の山から 朝早くに見ると 朝霧に浮かぶ幻想的な風景が拝めるらしい

これを見るには 結構な根性がいるらしい

 

山登りでヘロヘロになったので エネジャージ 但馬牛を食いに

 

一頭から1kg位しか取れない 超高級部位「ミスジ」! 今日は入荷有だそうで

せっかくなので 金に糸目は・・・・後ろ髪引かれつつ ご注文!

消費カロリーの数十倍をチャージ!!

 こんなの初めて見た、有る所には有るんですね 焼きしゃぶで いただく 「ん~うんまい」  

これも冥土の土産に加えよう・・・・

今日は贅沢するぞ お泊りは城崎温泉 外湯何件行けるか 時間が・・・・

勘定してみたら・・・・なんだかんだで1人当り総額60,000円程

庶民のささやかな贅沢? この位たまにゃ~良しとしよう。

鼻で笑う輩もいるだろうが、俺はこの位が贅沢と思う。

上を見たらキリがない 足元を見つつ 前を向いて生きて行く 背伸びは禁物だ

自分の身の丈に合った生き方・・・・・やっぱり貧乏性だ 俺は




あの手この手で販促

2014年06月12日 | 井戸端会議

俺は 昨今 巷で肩身の狭い嫌われ者の喫煙者だ (-。-)y-゜゜゜

以前はTV・雑誌・新聞等では、「愛煙家」という呼び方をしていたが、今は「喫煙者」に変わっているようだ

 

たまたま、コンビニでタバコを買ったら ラークの販促キャンペーンで 缶コーヒーが付いてきた。

 

 

俺はカートン買いなので 本来は1本らしい。

1カートンでも1箱でもコーヒーは1本・・・・・・・・・1購入毎に1本て事なのかな?

そしたら、熟女店員さん「お得にしておきますネ!」と

気を利かせて 1箱単位でレジカウントしてくれた・・・・・流石は主婦ですね~

(決して俺が催促した訳ではない!)

結果 ・・・・・・・・・・ライターも付けてもらって 何だか申し訳ないような

俺はブラック派だが いただける物はありがたく頂戴して 家に置いとけば 誰かしら飲むだろう・・・と


ハイシーズンに向けて

2014年06月08日 | バイクの話

本州全域梅雨突入 天気も怪しいし 時間も中途半端

なので今日は

部品もそろったし CBのFサスダストシール交換開始

早い車両は1年位でヒビ々になるのもあるらしい 俺のは4年目・・・

近年のHONDA車のゴム製品は、品質が悪くなった・・・大陸製になったせいかな?

 

フロント全部バラすから・・・・

ダストシールだけではもったいないのでBパットも交換

 

まずはキャリパーを

 

アクスルシャフトを・・・・ん?

シャフト止めてるボルト指で回った????

ドリーム店仕業だ! 昨年末にタイヤ交換をした時だ

GWに高速使ってツーリングにも出かけてるし、知らぬが仏か?

触ったネジは組み付け後 再確認をしないんか? トルク管理ウンチク のたまわるクセに なんだこの始末は!

こういう所で 技術力・信用が問われるのだ。クロスカブのライトもダルダルだったし

今度ショップに行ったら一言忠告しておくとしよう。

 

ともあれ フロント バラバラ

なんか 哀愁を感じる姿になってしまった

 

フォーククランプ内面が少し錆出てる、クランプはアルミだからインナーチューブの方か

折角だから磨いておこう

 

ダストシールは、ペコッと外してパコッと填める・・・3分で終了、

ここまでの手間が・・・・・前戯は大事か

ついでにアウターも掃除 ピカピカ 普段は見えない内側に「SHOWA」のステッカー

 

お次の方どうぞ・・・で ブレーキパット交換

ノーマルは残半分くらいといった感じ まだ十分いけるが・・・・勿体ないか(貧乏性)

以前XJRでも使ってた 赤パットにしてみる

 

キャリパーも綺麗に掃除して 取替え完了。

ついでにリヤも

 

全部組み終わったら、ドリーム店では忘れられた?触ったネジの総確認OK

梅雨の晴間を見て ブレーキの慣らしをしに行かなくては


クロスカブ 調教

2014年06月01日 | バイクの話

夏を思わせるような 天晴天気 だいぶ調教も進んできたCC110.

今までの700kmは舗装道路、本日はワインディング?とダートのコースへぶらっと

絶景のワインディング、薄着で来たら ちょっと寒い。EL2000mこの先行き止まり!

 

少し下って 30年前から使われなくなった廃道へ AS舗装はしてあるが 崩岩がゴロゴロ

 

道幅半分ガラ場、だが うっすらと車の轍があるような?軽・・・ジムニー?

 

AS舗装は無くなっている 埋まってるのか 流されたのか 標識が侘しい~

 

ここでThe End

 

気を取り直して 風光明媚な湖畔?から別ルート突撃!

 

幅員は2m程 轍の深い?(水が流れて荒れている)片側崖みたいな林道


そして

第1関門・・・・睨んでる  藪の中にまだ大勢居やがる

クラクション攻撃で道を開けてもらった

ちっこいのかわいい

 

 

少し行くと 倒木の第2関門! ギリでくぐれた

この位なら負けない めげずに進む

 

そしてだい3関門 段々と難易度が上がってきた

尖がり崩岩! 弱そうな路肩 通れるところは幅50cm位・・・・

写真で見るより実物は 結構なテンション、

 トライアルやってた頃なら 躊躇せずにGoしたが

年取ってきたら 色々と考えてしまう、体も鈍くなったしな~

まずは歩いて偵察・・・なんとか行けそう、

慎重になり過ぎないように 気合一発 ファイト一発!

 

んっで 

ついに最終ステージ! ボスキャラ出現

沢越えのヘアピン・・・上流から一山崩壊

あと2~3km下れば里に出るのに 重機持ってこなけりゃ何ともならず

「しょうがない今日のところは、この位で勘弁してやろう」

 あぁ~Uターンして あの道を登るのか・・・だいぶ下ったからな~

ニーグリップの出来ないバイクは ダートはあまり得意ではない 特にスタンディングでフラフラ

尖がり石でパンクさせないように

地図では通じてるが、実際は行ってみなけりゃ分からん林道は、ここら辺には沢山ある。

行き止まりでも 小さなバイクなら何とかなる 壊さない程度に遊ばせて頂こう