今年も 音もなくヤツが やって来やがった
さぶい冬は嫌だが 春が来ると 天敵が・・・・
これでもかと言うくらい 沢山付けやがって
これ見てるだけで 鼻水垂れて くしゃみが出そうだ
杉の次は 檜、カモガヤ、アカシヤと梅雨明けまでは辛い
秋は秋で ブタクサ、ヨモギ・・・半年ダメじゃね~か
今年も 音もなくヤツが やって来やがった
さぶい冬は嫌だが 春が来ると 天敵が・・・・
これでもかと言うくらい 沢山付けやがって
これ見てるだけで 鼻水垂れて くしゃみが出そうだ
杉の次は 檜、カモガヤ、アカシヤと梅雨明けまでは辛い
秋は秋で ブタクサ、ヨモギ・・・半年ダメじゃね~か
九州へ行ってきた 知人より土産を 頂戴した
「焼きあご」 トビウオの小さいのですね
酒の肴に最高である
1本あれば 2合は軽くいけるぜ!うぃ~
「少し硬いので・・・」嘘だ 目眩がするほど硬い
歯が欠けそう 無理やり噛み砕くとパキッと乾いた音だもの
顎が疲れる・・・で「あご」って言うのか?
商品紹介によると・・・・・・・
と
言うことらしいが トンカチを片手に・・・・かよっ
しかし 良い味してる しばらくは 焼酎飲み過ぎ注意報だ
近所のスーパーで「御当地グルメ」フェアをやってた
有名処の駅弁や名物グルメが盛り沢山
折角だから何か1つ買ってこうと・・・・・どれも美味そうに見える
仙台の「牛タン弁当」が気になったが 喜助や利久のと違ったのでパス
お次 「福井県知事賞 受賞」の金帯が目を引く
越前田村屋の焼き鯖寿し
まだ 一度も食べたことが無い!・・・少し考えて
「往々にして広告の派手なヤツ、能書きの長いヤツは」・・・・・信じがたい
が
今回は金帯を信用して 購入¥1000也
そこら辺で 結構な定食が食べれる お値段
・
・
・
御開帳
こんな感じに そのまんま焼き鯖・・・・あたりまえ
なかなか美味い 焼き具合が絶妙 酢飯との相性もいい
鯖と酢飯の間にガリを挟んである・・・なるほど
だが 鯖とか鰯などの青魚が苦手な人は きっとダメだろうな
そして 完食
この「焼き鯖寿し」賞味期限が 製造から71時間となってる・・・・
なぜ3日でなく71時間なんだろう?1時間短縮・・・・気になる~
福井なら そんなに遠くない 暖かくなったら 御当地へ食べに行ってみようかな
きっと 一味も二味も違うはず
昨日の北京の様子らしいが
これは産業革命当時のロンドンスモッグなんてもんじゃない
こんなになってまでも 何故対策を早く講じないのか
これが偏西風に流され日本まで来てるんだ
あぁ~ヤダヤダ 花粉症どころでわないぞ