goo blog サービス終了のお知らせ 

気任せ足任せに Run freely

人生は公平ではない、そのことに慣れよう。
雨の日には雨の中を、風の日には風の中を。

除雪仕様

2013年12月30日 | 井戸端会議

北陸~東北は寒波襲来で 大荒れ 帰省の足にも影響が出ているようだ

おら方の安曇野は とてもいい天気

これはチャンス! 雪が本格的に降る前に除雪対策実行

トラクターにリヤグレーダー装着

こいつは直装なのでめんどくさい

来シーズンはクイックでいけるように改造しよう

 それと ロプス仕様なので後方照明がない → ついでに付けようと 工作開始

外部電源の引き出しOK

以前買っておいたRAYBRIGのバックライト取り付け

以外に上手く着いた 純正OPみたいだ

 電線引き回し&電気工作

 最近はトント出番の無かった 圧着ペンチ 久々の活躍

 それらしく結線完了

スイッチに防水キャップ付けて完了かな

ん~いい感じ  こんだけ明るければ十分

寒さは 気の持ちようで ガマン&騙す


祭りの後・・・orz

2013年12月25日 | 我が家の話

世間ではXmasケーキなるものを 食している 

これは 日本的な後付けの風習らしい バレンタインのチョコ同様 菓子舗の企み?

こんな風なヤツ

 

 

 だが 本家イギリス辺りではクリスマスプディング とやらをいただくのが正式なのだとか

お菓子のケーキとは全然別物らしい、大人向けのデザート

まぁ~クリスチャンじゃないし イベントのおいしい所だけいただく日本流だし

 

 

でっ 我が家はと言うと みんなそんなに甘党ではない

ホールケーキを1つ買ってきても・・・・胸焼けの原因になるだけ

 少しあればいい そういうことで 4種類1切れづつ買ってきたわけ?

俺は ひとくちあれば良いと・・・・結果

残されてたケーキ・・・・見た目がどうにも 

 

昨年までは 娘があんまし甘くないチーズケーキを作っていたような・・・・・

 


サンタがやって来た

2013年12月25日 | 我が家の話

毎年の事だが、娑婆はXmasモード真っ最中

勤めから帰ってみると・・・・

ちっこいサンタが家にいた こりゃ~かわいい

 

 

娘が¥100均で材料調達しての 手作りだそうな

帽子が ちょっとデカいか?

「上手いもんだ」と 久々に関心したオヤジ

でも 来年はもう着れないね

 

 


今日のお茶請け

2013年12月19日 | 仕事の話

 この時期 取引先が年末のご挨拶にやってくる

手土産もってやってくる

お茶の時間は 半強制的にノルマが・・・・

今日は オレンジのタルトとチョコ

午前はともかく 午後は勘弁 夕方になると胸焼けする

総務の女子たちは 美味そうにバクバク

昼飯食べて その後デザートとか言って バクバク 別腹かぁ?

「お土産に持って帰れ」と 言うのだけれど なんか変な遠慮があるらしい


ラスカル必死

2013年12月16日 | 井戸端会議

 

アライグマは北アメリカ原産の野生動物で、

日本では1977年にアライグマを題材としたアニメが放映され(ラスカルですね)

ペットとして多くのアライグマが輸入されるようになった。

しかし成獣となり飼いきれなくなって野外に放たれたり、

手先が器用なために飼育檻から逃亡するケースが続出した。

また繁殖力が旺盛で日本には天敵がいないため、

すでに多くの都道府県で野外での自然繁殖が確認され 農作物や家屋へ侵入する等の被害が深刻化。

「有害鳥獣」扱いで 駆除されている

小さいときはかわいいが、なかなか人には懐かないらしく 結構凶暴な性格だそうだ。

 

 

誰かさんが 森で必死なアライグマと出会った

 

何をしようと思ったのか?・・・・うんち 

こんなにかわいいのに

でも パンダと同じで目の周りの黒いのを無くすと 結構な面構え

メイクは大事 


いじり 弄り Meddling

2013年12月11日 | 猫様の話

俺が 寒び~外から帰ってきたら

 この様だ・・・お昼寝中

あまりに 気持ちよさそうに 寝てやがる

ちょっと 意地悪を おとなしくしてると かまってみたくなるじゃん

 

ちょいと 突いた結果 「なんだよ」的に睨まれた

近づいてきて睨まれた 目力あるわ

 

でっ また 寝るんか~い  シッポでピッピされた


スタッドレス・・・・

2013年12月08日 | 井戸端会議

 

ここは長野県中部、そろそろタイヤを冬用に交換しておかなくては マズい!

年2回の交換作業 重量級のこいつが

車体も重い タイヤも重い 中腰で持ち上げてギックリに要注意 

 

後輪は足が長い!左右をいっぺんに上げるには 

今度のジャッキは上げきれない事はないが 余裕とってスペーサーを挟まないとギリギリのはず

昨年まで使ってたジャッキは 上げ限界付近で無理して壊れた・・・教訓:物事余裕を持て!

 

ここまで持ち上げて やっとタイヤが離陸する タイヤ外れてるんじゃないかと思うくらい

この後 娘車デミオの交換したら タイヤ軽くて 投げそうになった 楽ちん

迎撃準備は整った 来るなら来い 冬将軍・・・・来ない方がいいけど

 以前から思うのだが なぜスタッドレス?

スパイクタイヤからスタッド(鋲)を無くしたからか・・・そんな理由だろう

が しかし 夏タイヤだってスタッドレスだし 昨今、一般ではスタッド付のタイヤなんて売ってない

スノータイヤ、冬用タイヤ、雪道タイヤ、寒冷地用タイヤとかの呼び名が本当だろう・・・と 思うのオレだけ?

 


カレンダー2013

2013年12月05日 | 井戸端会議

「あけましておめでとう」から早いもので もうすぐX’masじゃねぇか

HONDAのカレンダーをめくると 最後の月はGOLDWING 〆に相応しい

んっ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なんか変? 足りない 無い どうしたん?

 

HONDA 2013には大晦日がない

確かに無い 他の同じカレンダーも見てみた が やっぱし無い

これと同じものをお持ちの方も気付いてるだろ~

全国版だと思うけど 印刷ミスか?

最後の最後に 発覚するとは 2014カレンダーは全部印刷会社持ちだな