goo blog サービス終了のお知らせ 

気任せ足任せに Run freely

人生は公平ではない、そのことに慣れよう。
雨の日には雨の中を、風の日には風の中を。

長物

2012年02月26日 | 食の話

昨日は「田代」の鰻を食ってきた・・・ふと思い立つ アナゴって!
今日もさぶいし、差し迫った用事はないし・・

でわでわ早々に・・・外は雪舞ってるじゃねぇか

吹雪の中 鼻水垂らしながら 材料調達に出かける、

地域がらアナゴを姿で売っている所は近所にはなぁい 

開きのテンプラ用を買ってきた。


甘辛く煮て・・ちょちょいと ガリ 山葵ものっけて ん~見た目はGOODです。


こんな感じに出来ましたが

お味は・・・・・・・ちょっと薄いかな だがだが素人にしてはなかなかの出来、

これなら¥1000取れるか?
アナゴは天ぷらか煮付けがポピュラー。なぜ蒲焼にしないんだろう


瀬戸のうなぎ

2012年02月25日 | 食の話

友人からのお誘いで ちょいとお出かけ
愛知は瀬戸へ御用が済んで頃合いはお昼、

せっかく瀬戸に来たんで 噂の「うなぎ田代」へ
 長蛇の列並ぶことが嫌いな俺 諦めmodeで 近くの商店街を散策、


なんか懐かしい感じの商店街です


すると感じのいいお店発見


好物のうまきで、ちょっと一杯いただく


帰り際に「田代」の前を通ると待ち客なし・・・ならばとベルトを緩める


店内は・・白っぽい一張羅は着ていかない方がよろしいかと
でっ長焼きを注文、

鰻屋でせかすのは野暮、蒲焼が出てくるまでは漬物で酒(ビールじゃなく日本酒)を飲む。


何でも、概ね天竜川境の東西で背開き蒸し蒲焼と腹開き直焼きになるらしい


コップ酒をやりながら丸見えの焼き場を観察・・・オラんのを焼いてる 出来上がり


備長炭の強火の遠火?以外に近火じゃん なので皮はパリパリ 身はもっちり。
関東風の蒸してから蒲焼にしたのとは食感がまるっきり違う。

直焼きでもここ田代のはその弾力に驚く、チョッと焦げ
オラとしては、もう少し遠火でやわらかく焼いた直火焼きが好き。

たれは秘伝?甘からず辛からずでとっても旨かった!



↓帰ってきたら匂うのか?キラ☆キラ目ん玉で家中を着けまわされた


バレンタインかぁ・・・・

2012年02月16日 | 井戸端会議

久々に本社デスクに戻ったら・・・

おっ!


そうかチョコの日だったんだ、当会社は女子社員が少ないから女衆もたいへんだ
まぁ来月には 義理の男塊がドンと一纏めになって届くから心しておけと。


こんなおっさんにも、女子社員のありがたい気遣いと受け取っておこう
小さく撒いて大きな収穫!・・・

悩む何くれようか デカく期待されても困るけど


ボストーク湖

2012年02月08日 | 井戸端会議

南極の氷の下約4キロに眠るボストーク湖の調査のため、氷を掘り進めてきたロシアの研究チームのドリルが湖の表面に達した。

AFP通信が6日、伝えた。

湖の水は100万年前から今の状態を保っているとみられ、太古の微生物が存在するかが注目されている・・・




地球の生命誕生の起源の調査かなんかは知らねぇが、余計なことはしない方がいいと思うがなぁ 

100万年前の未知のウィルスとかが出てきたらどうすんの バイオハザード襲来 2012年人類滅亡説ありきになってしまうぜよ。
自分の責任で死ぬんならまだしも、わざわざ掘り起こして感染なんて 洒落にならないわ 勘弁して欲しいもんだ。
いつの世も研究者と言うものは、自分の名声の為に周りが見えなくなって多大な犠牲を作ることがある。
何のためにわざわざ南極あたりで4000mもの氷を穿りに行くんだろう、

どうせ銭使うんならもっとすぐに役立つ油田とかを穿ってくれや¥の無駄遣いだと思うのはオラだけか?

こんなの出てきたら嫌だから


BLIZZARD

2012年02月01日 | 我が家の話

♪ Blizzard Oh! Blizzard 包め世界を 尾根も谷間も 白く煙らせ 

激しく舞い翔ぶ妖精たちが 前を行くあなたの姿をかき消す(^^♪

 じゃねぇよ


 寒びーし、前は見えねぇし危ねぇよ


吹き溜まりだらけで道路がえれぇことになっちまった、

車は田んぼに落ってるし、

凍りついてピッカピッカに磨かれた交差点では事故ってるしで

 こりゃぁ朝礼に間に合わんずら

今日は昼までこんな娑婆模様、
もう今日は外へは出んぞ




なんでも、五所川原じゃ「地吹雪体験ツアー」なるMチックな催しがあるらしい

わざわざ金払ってこんなこと・・・

まぁ金払って女王様に虐められに行く輩とおんなじか