一応完結。ヤママヤー譚は、今見てもよいねぇ。
ほんと、良かったネ、榊さん。木村先生じゃないがアイ・ライク・ユー!
あずまんが大王が、今日の萌え女子学生4コマというジャンルの旗手だった、と言ったら「世間知らず」だろうか。それとも「何を今さら」だろうか。 . . . 本文を読む
ぽち萌え♪
かわええのう、ぽち。
また、ぽちの描いた謎の絵も伏線かな、気になるな。
名前が「だまりんちょ ぱぱりんちょ ぽっぴきぴーちょ」って何だよ!?
略してもだぱぽってかわいくないし。タコじゃないのかよ。
でも、ぽちがかわいいから何でもゆるす。 . . . 本文を読む
マガジンで「弑逆契約者ファウスツ」を載せていた星野泰視せんせがモーニングに短期?集中連載。しかも石川五右衛門!?
市川海老蔵がかんでるらしい。歌舞伎、きてるのかなー?
星野キャラはちょっと不気味だけど好きです、よ? . . . 本文を読む
王欣太の異世界バイオレンスファンタジー。
俺はHEAVENの頃からGONTAせんせいのを読んできたんで、ファイアキングも受け止められたと思っているけど、一般的にはどうなんだろう。
アタゴオル物語的な奇抜なファンタジー要素に、永井豪・石川賢的なバイオレンスがからみあっているという、ちょっと見ずには想像つかない世界。 . . . 本文を読む
あさりよしとお の悪魔と神の日常的抗争をほのぼのと描いたギャグまんが。
10巻で完結!というので9巻も読んでないのに買って、途中がとんでて分からないので9も買った(8も読んでなかったらしく(ry
9巻あたりから(おそらく8巻?)ネームが難解になっていったのかな?
元ネタが分かりにくかったり、メインストーリーが迷走してる感に満たされたり、10巻なんかもう「エヴァンゲリオンか!」といいたくな . . . 本文を読む
おふくろさんが、1をクリアして、2に進んだ。
もたもたしてるから、昼ねしてる間にパーティアタックしてHP増やしておいてやったよ。
1より操作感はアップしたよねぇ~。システムは微妙だけど。
1では、アイテム99個そろえて、金も999999ギルとかになってた。
そいえばなぜか「ファイラ」を買わなかったおふくろ。不思議だ‥‥。 . . . 本文を読む
うーん、なんで小学館が出すのかな。
で、なんで買っちゃうかな俺。
ひばりくんって、今ではごく普通の美形女装男子なんだが、1982年当時は「変態」呼ばわりだったんだよねぇ。
今みると、つぐみちゃんとか素直でかわいい良い子だったんだなぁ。
すすめ!パイレーツだとちょっと時代戻りすぎなんだけど、ひばりくんくらいだったら、懐かしさでカバーできる。パイレーツは‥‥俺には既に古典すぎる。 . . . 本文を読む
1年生(第1巻)につづき、2年生(第2巻)も買ってしまった。
「あずまんが大王」連載当時と、「よつばと!」8巻あたりのと、絵が俄然違う。ちよちゃんはまだ良いとして、春日(大阪)や榊ちゃんなんか「もう昔のようには描けないってか?」ってくらいズレてきてる希ガス。
やはり、ちよ父のエピソードがたまらんですね。
死ぬようなことをゴゴゴゴゴ . . . 本文を読む