2011年1月29日、R&Rステーションにて、参戦。
種族はティーフリング、クラスはヘクスブレード(ウォーロック)で秘術の撃破役を自作して臨みました。
1レベルとは思えない熱い遭遇の数々、6人パーティで大いに盛り上がりました。たぶん。 . . . 本文を読む
D&Dボードゲーム、キャッスル・レイヴンロフトが届きました。
見たことあるくせに、自宅に自室に届くとあらためてそのでっかさに驚きます。
でかい。
開封すると、200枚のカード(TCGカードサイズ)と、ボール紙(英語ではカードボード)製のダンジョンタイルや
トークン類が、ブリスターの上と下とに封入されていました。
フィギュアもごそっとビニル袋に入っています。
さて、翻訳シールをカードに一枚一枚 . . . 本文を読む
たとえば、眼鏡をおでこの上にかけて、「眼鏡どこやったかなぁ、眼鏡が見つからねぇ」ってあるじゃないですか。
送ったと思ってたメールが未送信だったり、逆に送ってないと思って電話したら「もらってるよ?」と言われて、
送信簿を見ると確かに送っていたことに初めて気付いたり。
なんか、うっかりミスじゃなくて、脳がガタがきてるみたいですよ?
そんな気がしてきて、怖くなりました。完全に自信があったのに、虚勢を . . . 本文を読む
2011年1月22日、H3モジュール『影のピラミッド』を開始。
7レベルにあがるまで、エベロン設定でやってきたのに、H3は一応オリジナルD&D4版ワールドで別世界。
なので、ちょっとくっつける手直しをしてみたけどたいした事は何もしてない。
シャーンの街の近く、通商路上にこつぜんとフェイワイルド風の森が出現した!
異次元がこの次元と微妙に混じり合って存在している、そんな森なのだ。
折しもドラゴンボ . . . 本文を読む
TRPGではないのだが、巷で人気のカードゲーム「ドミニオン」をついに体験して、気に入りましたよ。
基本セットに含まれる500枚のカードから規定の枚数を抽出してプレイするのだが、はまりそう、というか、
はまってみたいので基本セットを注文したよぅ。
週末に早速プレイしてみたいと思います。 . . . 本文を読む