
新春から、猫祭り
~~~うはははは
参加したのは猫15匹、犬6匹。
朝から雨が降ったり天気が悪かったのですが、
なんとか昼には晴れました。良かったよ~
でも、寒いこと寒いこと
猫たちは完全防備だけど、人間は寒くてガクブル
でも、そんな中、子猫4匹!里親さんが決まりました~
うちの子じゃなくても、決まるとうれしいね
幸せになれよ~
うちの「野良ねこーず」のアラシ
今は一時預かりさんのところにいるのですが、
人相、もとい、猫相が変わってます!
大事にしてもらって、可愛くなったよ~
ありがたいです
可愛くなったアラシ、絶賛里親さん募集中
野良ねこーずの、その他のメンバー
はっちゃん、ウラクロ、ビッ子、ララも
頑張りましたが、この日はご縁がなかった~でも、ガンバよ!
・・・実は、昨日、ビッ子をいいなぁと言う方がいたんです。
しかし、それが元で、意外な嫉みを買うことになるとは・・・
ビッ子を良いと言ってくれる人に、Nさんが対応している時、
私は他の用事の対応で、ビッ子の件には関わってなかったのですが、
私に先輩ボラのAさんが、
「あの人は、本当は私の猫をもらう約束だったんだけど、
今日連れてこなかったから、あなたの猫に決まっちゃったわね~。」
と言ってきたんです。
Aさんには悪いな~と思ったものの、
譲渡会のような場所では、里親候補さんが、
沢山の猫を前にして、迷ってしまい、決めかねたり、
決めてたけど、やっぱり他の猫にすると言いだすことは、
とても良くある事なんです。
なので、Aさんには
「そうなんですか~、すみません。」としか言えなかったんですよね。
で、Nさんに「ビッ子、決まったの?」と聞くと、
Nさん:「決まってないよ。悩んでたから、
帰ってよく考えて、うちのビッ子がいいと思ったら、
連絡くださいって、連絡先渡して終わったよ。」とのこと。
そして、譲渡会は終わったんですが、夜になって、
他の先輩ボラから、
「Aさんの保護猫じゃなく、にゃーもさんの猫がもらわれた事で、
○○さんが怒ってる。」と話があり・・・
○○さんとは、会の創立メンバーの年配ボラなんですが、
思い込みが激しくて、根拠もないのに会や他のボランティアさんの悪口は言うし、
何より悪いのは、譲渡会場に健康診断の出来てない犬猫を連れてくるんですよ
他の保護主さんの犬を、その場で確認も取らず譲渡したこともあり、
それもお届けじゃなく持ち帰らせた!
そういうことの許せない私は、○○さんに年齢関係なく注意してるんですが、
聞かないし、逆切れされるだけ。
今じゃ私から話しかけても、差し入れ差し出しても、無視されてます
このAさんの保護猫の件にしても、
何を誰から、どう聞いたのか知らないけど、
勝手にうちの猫がもらわれた事になってるし・・・
で、今朝、昨夜連絡してきた先輩ボラから電話があって、
「昨日の譲渡の件だけど、今朝ね、Aさんが昨日の里親候補さんに確認の電話入れたんよ。
で、まだどっちの猫にするか迷ってるって言われたって。
でね、Aさんの話だと、決まってた猫は年末に里親さんから話が来て、
その里親さんから、不妊去勢手術と血液検査を先にしてくださいって言われたから、
それも済ませて、待ってたのに、こういうことになったらしいのよ。」
どうやらAさんは、この先輩ボラからビッ子が貰われたわけじゃないという
情報を聞き出し、今朝、里親さんに電話したらしい。
・・・それって、ひどくないかい?
Aさんの言い分が本当だとしたら、それだけお金もかけて準備してたのに、
他の猫に心変わりされたら・・・そりゃたまらんわ
うちのビッ子は、辞退しますよ、ホントに
仮にAさんが、「うちの猫が決まってたのに、横取りされた!」みたいに、
思い込んでいたとしても、今朝の電話で誤解が解けたはずなんですが、
悪口を広めてる年配ボラ○○・・・たぶん、この件も誤解したまま。
私の悪口を、【尾ひれをつけて】言いふらすんだろうなぁ・・・疲れる。
何も知らない新人ボランティアさんとか、
○○に歳の近い年配の人たちは、悪口をうのみにしちゃうんでね~めんどくさいのぅ。
ボランティアって、年配だったら偉いんですか?
最近、すごーーーーく、疲れます
が、負けないけどねーーー
2つのブログランキングに参加しています。ランキングがあがると、沢山の人の目に留まるので、
ポチッとクリックお願いしまーす
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
ほんと、人間ってやっかいです。
私もにゃーもさんと似た経験したことあるので、よくわかりますよ。
なので、私は人の話は話半分以下で聞く事にしてます。
特におばさん達の話は・・・
でも犬猫達の為の活動だから、おばさんなんかに負けないでくださいね。
ていうか私も立派なおばさんですけどねぇ~^^;
実は、ビッコちゃんの件、発端を作ってしまったのは私だと思います。
あの里親候補さんが、サビ猫が大好きとの事で、「そう言えば、ここに可愛いサビちゃんがいますよ。」何て、事情も知らずに話しの流れで言ってしまいました。すみません。
誤解されているのは、あの方だと思いますが(私も以前、健診の事でイヤミを言われた)、難しそうですね。
どの子も幸せになって欲しいのですが・・・。
ログ見させてもらってます。地域猫の活動はXXXでされているの?かしら。また
会った時にお話し聞かせてね。会は大きくなると考え方も違うし・・色々な方が
おられると思いますが・・最終的な思いは一つなんだと思うんだけど、うまくい
かないね・・ストレスにはしないでね
※もくママさんのコメントですが、中に地名がありましたので修正させていただきました。
地域猫は場所が分かってしまうと、捨て猫されたり、妨害されることがありますので、ご了承くださいませ~
いやはやですわ
人が集まると、どうにも難しいですが、
わけわからん足の引っ張り合いは、ホントに勘弁して欲しいですよね
世間的には、私もいいおばさんなので(笑)
気をつけつつ頑張りますね~
謝らないで~~
ビッ子を紹介してもらって、逆に感謝ですよ。
今回はご縁がなかったけど、この次はすっごい良い方に巡り合えるかもしれないしね
なので、今後ともご紹介お願いします~ウヒャヒャ
しかし、あの人は、N藤さんにまで嫌味を…うぅ~
気にせずに、若手チームがんばりやしょう
どーにもこーにもジレンマみたいなのも感じてしまいます
あ、でも、根が楽天家なので、この件もまもなく忘れます(笑)
がんばりますねーーー
やっぱり あるんですねぇ。人が増えると色々あるますよね。いつの事になるか分かりませんが、また何かに参加する事がありましたら、宜しくお願いします。
年配の先輩ボラが知らないところで「Mがあなたの事、こう言ってたよ」ってある事ない事言います。
それで私には「○○があなたの事、こう言ってたよ。」っていろんな事話してきます。
みんな協力して活動したいのに、難しいですね。
動物たちのことに集中したいのに、人間関係で悩みます。。。
どこにでもある話なんですね。。。
人が集まると…というのは、うちの会に限らず、全国どこの団体でも、
表に出さないだけで、必ずあることだと思います。
イヌネコの会でも、よその団体でも、多くのボラさんは、
高い理想に燃え、動物のために、ホントに一生懸命です。
私もあの雰囲気が嫌で、打ち砕きましたよ(笑)
ただ、なかなか砕けなくて、時間かかりましたし、
まだ残骸は残ってるんですが、変わってはきています。
スタッフをしていて、また、いち参加者として思うのは、
イヌネコの会の場合、会の保護活動はなく、会が譲渡会の場所を提供しているだけ。
個人活動している人の集まりです。
犬猫のボランティアする人は、自分もそうですが、クセのある人が多いし、
人によって年齢、経験、知識も違うので、一定の基準まで、
全体を合わせさせるのが、とても難しいんです。
特に今回の○○さんは、特別に難しいんですけどね
今回はつい、ぐちってしまいました
保護活動、お互いに頑張りましょう
保護活動してると、ただでさえ時間もないし、里親さん選びで神経使ったり、
猫のことで大変なのに、ホント余計な人間関係は、
勘弁して~
でも、ホントどこにでもある話だと思います。
人間が集まると、必ずありますよ~。
Mさんガンバです!私も頑張ります
お互いに頑張りましょう~~~