前の日曜日、
Googlemapを頼りにしてドライブ。
ずっと前から気になっていたお店を目指した。
なのに(*_*)
道は水たまりの冠水、
回り道したものの、両壁が雪の一車線。
何とか到着したが、4月まではお休みだったぁ~ orz
「本日営業」ってなってたし・・(;゜д゜)
. . . 本文を読む
先日、DIYやアイデアグッズ豊富な有名店に行きました。
その店舗ではないですが、以前レジの並び方でひどい接遇を受けたことがあり、
並ぶときには結構気を使いながら、ドキドキ、ビクビクして、
入口、出口、矢印をガッチリ確認してます。
これもトラウマの一種かと・・
サービス業の方へ、
心無いことばを使うな!気を付けろ!
ただ、やはりうん年前とは違って、レジ周りの案内は抜け目ない。
きちんと進歩 . . . 本文を読む
もう雪は終わりのようです。
これが当家の車用の新旧雪除け。
旧雪除けは、
柄を伸縮させられるので便利そう!と思って買ったものの、
我慢して使ってましたが、すぐに限界が見えてました(*_*)
これは柄を左に「ひねる」と緩み、好みの長さにしてから柄を右に「ひねる」と固定されるものです。
(物干し棒によくあるタイプ)
でもいざ使ってみると、気温が低いほとんどの期間で固定されないのです!
押せば縮 . . . 本文を読む
映画 かぐや姫の物語 見ましたか?
一昨年前に見ましたが、一発で意味が分かった人はどれだけいたでしょう?
私は数時間後に納得しました。
映像美もあり、ミステリーもあり、声優さんも素晴らしく、
とても気に入った作品です。
その割に流行っていなかったようで、なんで!と思ってます。
放映してくれてありがとうを言いたいですo(^o^)o . . . 本文を読む
コメントにもしましたが、ヒヤリ場面が記録されたので、
拡大表示してみました。
静止画で
何とかお分かり頂けましたでしょうか?
バスを降りたサラリーマン風の人が、バスが通過した時に交差点に飛び出して、
たまたま減速していた乗用車前を横切ったところです。
危なかった! . . . 本文を読む
以前の私の仮説記事「 仮説です(ヨルダン人パイロット) 」
を出しましたが、
正しかったようです。
yahooの記事「 「後藤さん殺害目撃」=元通訳、ジョンは親分―英TV 」
記事を抜粋すると、
サレ氏によると、外国人人質に対しては殺害前に何度も「模擬処刑」が行われ、「ビデオ撮影だけで、殺すことはない。(出身国の)政府がシリアを攻撃するのを止めさせるだけで、あなたはわれわれのお客だ」と言い聞 . . . 本文を読む
忘れないための個人的記録です。
4年前に東日本大震災がありました。
私の職場は震度4くらいだったが、繰り返し揺れた。
天井や壁から何か落ちてこないか心配しつつ、周りの人への誘導をしていた。
自動ドアが閉まったままにならないよう、スイッチを切ったり、
利用者にはエレベーターに乗らないようにしたり、
落ち着いてもらったり・・・
揺れが一段落したら、使用機器の点検や、エレベーターの復旧をしてい . . . 本文を読む
小樽運河プラザの方にたまたま行ったら、
交差点側の目立つところに「消防犬 ぶん公」の像がありました。
ざっくり言うと、
火災でみなしごになった犬が消防のおじさんに引き取られ、消防のお手伝いをいっぱいし、
その当時は有名犬となっていたそうです。
「ぶん公」は昭和13年に24歳で亡くなっていました。
建立されているのはここです。
ストリートビューでもこのように見られました。
さて、とっ . . . 本文を読む
やっとドライブレコーダを装着してドライブ!
とてもいい天気o(^o^)o
スマホのアプリでは多少使っていたが、本当のドライブレコーダは初めて!
動画のキャプチャー画像ですが、さすが専用機と思わせる好画質(高画質)でした(^.^)
トンネル内も割とイケます。
買って良かった~ . . . 本文を読む
よく、癖で猫背になって歩いてしまいますが、
ちょっとした心掛けで少しマシになったので記録しておきます。
それは、
ここ数年くらいだと思いますが、熟年世代のかたがスキーのストックみたいなのを使って歩いている姿勢です。
「持っているつもり」で歩くだけで、かなりシャキッとした感じです。
お金がかからず、場所もとらず、気持ちもいいんです。 . . . 本文を読む
先日はひな祭りの日でしたが、
ずっと気になっていた和菓子店があり、
桜餅を買うならと、せっかくなので寄ってみました(^o^)
串団子も一緒に購入(^.^)
何と、宮内庁の方にも (写真とは別の和菓子を) 献上しているとか!
知らなかった! . . . 本文を読む
雪が車に積もったら、ルーフが高い車では、なかなか完全によけられるものではありません。
ただ、少し残った状態で走り出すと、とても危険な事が待っています。
それは、ちょっと雪が緩んだ時にフロントガラスに流れてくる雪塊です。
ワイパーも重さに負けて動かなくなるので、見通しが利かず、非常に危ないんです!
車種によるのですが、空気抵抗への考慮からか、ルーフの前方は後方よりやや低くなっているのがほとんど . . . 本文を読む
またまた迷惑メールが!
以下引用
-Save child-
ご存じですか?ワクチンさえあれば助かる子供の命が1日4000人失われているという事実。
下記のページよりワクチンのための1クリック募金を行うことができます。
・ここにリンク先アドレス・ . . . 本文を読む