続いてマヨネーズについて、「私の個人的誤解」がある。
マヨネーズは酢、塩、卵黄、サラダ油を撹拌するのはわかる。
だが、私の誤解は科学的な調理番組情報。
酢と油とをつなぎとめ、まんべんなく乳化させるために卵黄が必要ということだった。
その模式図を見て、
「ああ、ほぼ1対1対1の割合なんだな」と思いこんだこと。
しかし実際は
マヨネーズは植物性油脂を重量比で大量に含んでいるということ。
だからって何が悪いの?と言われるでしょう。
植物性油脂は身体に良い優しいというのは絶対で無いこと。
皮膚炎などであれこれ悩まれている方が油を変えたり、乳化した植物性油脂を使った食べ物を控えたら良くなったという。
「アラキドン酸カスケード」が有名であるので、詳しくはそちらを。
。
。