スーパーに行くとレジカゴだけ持っている人がいて、ときどき床に置いて何かしてきて戻ってくる。そのカゴは洗う事なく、重ねて再利用される。下になったカゴの内側は接触してなくても汚れているだろう。スーパーによって独特なコロナ対策が行われているし、いまいちと感じるものもある。今は大げさではなく、やれる事はやって欲しいし、カゴを使う人も注意してもらいたい。。。 . . . 本文を読む
昨日は急ぎ、記事の後半が出せなかった。続きボックス席に座ったら、その回転レーンは寿司が出てくるところから一列はカウンター席!だから寿司に向かって座っている。そして歓談しながら食べている!!ようは、カウンターを通過した私達の皿が廻ってくるのです。対策のしようが無い。しばらく行かないだろうな。。。 . . . 本文を読む
つい最近回転寿司に行って、その時だけでマナー違反を3つも見つけた、というか、見せつけられた。新型コロナだから。順番待ちで椅子に座っていたら、1.席を立った制服の高校生?がマスク無しで窓口や皆さんが通るルートでウロウロ。2.若めの3人グループの1人がマスク無しで入店。3.高齢夫婦?が私達より後の順番待ちしていたが、男の方が席が空いてるじゃないかと店員に上からの文句。コロナ . . . 本文を読む
確かに欧米よりも感染者が少なかった日本。でも今は全国で2400人!アジア系はなぜか強いんだとか、BCGやってるからとか言ってたけど、何なんだ?ベッドが少ないからってホテルを借りるしかない状態。せめて重症者が増えないように願います。最近一度に7名だったか亡くなった。何日闘病してたのだろう?辛かったでしょう。御冥福をお祈り致します。。。 . . . 本文を読む
HTBイチオシからの引用です。濃厚接触者について非常に分かりやすく説明されていたので良かった!感染リスクについても詳しい!真ん中の「通常の会話」で「15分」近くにいたら50%伝染ると見るそうです。右上と左下もほぼ同様。職場では休憩室で昼食などしながら会話したり、喫煙者の吐く息も注意という。煙は見えるのでより分かりやすいね!スパコン富岳くらいに。。。 . . . 本文を読む
少しぼかして書きます。接点は無いが、家族がときどき使っている○○屋さんにたまたま行ったら、店舗が休業していました!店員が罹っており、消毒と安全確認のため数日休むとの貼り紙。貼り紙は数メーター間隔でたくさん貼っていたり、内容もほぼ信じられると思った。時間も経っているので今後も使うと思います。負けるな!。。 . . . 本文を読む
Japan: COVID-19 Public ForecastsGoogle Data Studio turns your data into informative dashboards and reports that are easy to read, easy to share, and fully customizable.Japan: COVID-19 Public Forecasts . . . 本文を読む
ほとんどの国では出来ないであろう。自粛要請にほぼ素直に従う日本。日本に生まれた事は、本当に恵まれていると思う。まあ、一時はナンバープレートでの差別や嫌がらせも有ったが、それはそれで残念。でも、日本はイイね!。 . . . 本文を読む
札幌の7月の死者数1581人御冥福をお祈り致します。過去5年の平均は1507人昨年7月がやけに多かったので目立たないですが、昨年を除けば多いことに気づきます。逆に昨年は何で多い?。 . . . 本文を読む
用事ができ、朝から小樽に行くことに。運河周りは早かったからかスカスカ。例年ならアジア中心でとっくにバスがいるところ、一切見えなかった。唯一、運河クルーズ船のりばが行列してました。お昼ごはんはウイングベイ小樽のフードコートへ!密を避けるためだと思いますが、ザックリした印象で、テーブルは30%オフ、椅子はテーブルあたり4つから3つの感じ。つまり、椅子は半分くらいに思いました。なので、料理 . . . 本文を読む
病院に行くと車椅子に乗った方々に遭う。その方々のほとんどが車椅子に乗るときに、何で足載せのペダルを直接手で触る!!次にその手は何かで消毒なり拭うなりせず肘掛けや持ち物を平気で触っている。新型コロナウイルスだけでなく、様々な敵がいるのだから、うっかり身体に付けたり口に入れてはならない!ペダルを動かすのは足か杖を使いましょう。また、医療従事者も触らないようにす . . . 本文を読む
知らない人が多く、気をつけなければならない事だと思います。治療費だけでなく、後遺症の事も!SODANE - 陰性になっても終わりじゃない 治療費がかさみ苦しむ患者陰性が確認されたあとの治療費は自己負担になることを知らされた家族。SODANE - 陰性になっても終わりじゃない 治療費がかさみ苦しむ患者 . . . 本文を読む
6月の死者数が出ました!1,631名です。直近5年平均は1,431名。200人も多い!ちなみに北海道の6月の新型コロナウイルスの死者数は13名。コロナ禍によって、他の重病者が放置されたのか?違うのか?全くわからないが、例年とは明らかに違う。医療機関で仮にガンが見つかっても、北海道癌センターに紹介し難くなったのは記憶に新しい。大きい病院ほどコロ . . . 本文を読む
さて、5月の死者数が発表されました。1610人でした。それはほぼ例年通り。感染者は見える数字の限りでは、東京と札幌が突出しているのが残念。東京は夜の接待というが、札幌は自粛があやふやだったカラオケ喫茶でゾクゾク高齢者が感染している。新たなクラスターも発生している。カラオケボックスがダメなら、利用者も自粛すべきだったのに、本当に残念というか腹立たしい。隔離など充分にお願いしたい。札幌市の全死者数。& . . . 本文を読む
個人タクシーの運転手が、コロナウイルス発症後に2週間も業務していた事がわかった。うち、濃厚接触は2例だというが・・ん?2週間なら、5月15日から29日だろうに。15から21日は様子見て休んでいたということだろうか? . . . 本文を読む