
ずっとやりたかったエヌバンのローダウン。











雪の心配ももうなさそうだから今日取り掛かった。

今回買ったのは定番のRS⭐︎Rのダウンサス。
でもねぇ、想像以上に苦戦したわ。
まずフロントから取り掛かったんだけど、エヌバンのストラットは、運転席側はウォッシャー液のタンクが上にあって、そのタンクをどかさないとストラットのナットに辿り着かない。

まずいきなりここで苦戦。
このタンクの固定されてるビスやフックを外していくけど、中々うまく取れずいろいろ動かしながらなんとかナットを緩めるスペースを確保。
でもストラットのナットがめちゃくちゃ固くて、しかもセンターに六角レンチを噛ませて共周りしないようにしないと緩まらないから、作業スペースがなくて力も入れにくくてめちゃくちゃ時間かかった。

なんとか緩めてショックを抜き取って、スプリングコンプレッサーでサスを縮めて、ダウンサスに交換。

いきなり最初から時間かかって苦戦したけど気を取り直して今度は助手席側。
そしたらこっちはバッテリーとヒューズボックスが鎮座してて、ストラットのナットは僅かに隙間から見える程度…。

↑赤丸のところにストラットのナットがある。
いろいろ考えてみたけど、バッテリーをごっそり外して作業スペースを確保することにして、こっちもけっこう時間かかってなんとかダウンサスに交換。

エヌバン、めっちゃ大変やん。
もっと簡単にできるかと思ってたわ。

で、リヤはショックと分離式だから簡単に交換。

途中コーヒー飲んだり昼飯食べたりしながらだったけど、結局作業時間4時間くらいかかった…。
前にアルトワークスのサス交換した時は簡単で早かったけど、エヌバン想像以上に大変でした。
↓これが交換前の純正サスの車高。

↓これがダウンサスに交換後の車高。

でも車高落ちてめっちゃいい感じになったぞ。
15インチのレアマイスターのアルミホイールにインチアップしたし、めちゃくちゃかっこよくなって大満足ですわ。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます