goo blog サービス終了のお知らせ 

WISKY,R&R and 911 Carrera

KOJIの「酒とROCKとポルシェ911カレラ」

N-VAN改造計画8

2025年02月28日 21時36分00秒 | 
今日はめっちゃ地味な作業。

リヤゲートのN-VANエンブレムの、e:のエンブレムを除去。

このエンブレムは、電気自動車のマークなんだけど、このエンブレムを剥いでそこにオリジナルのエンブレムを貼り付けようと思ってね、






今日はとりあえずe:のエンブレムを剥いで終了。

で、今度天気良い日にN-VANのエンブレムやホンダのマークをブラックに塗装して、その後にオリジナルのエンブレムを貼り付ける計画なんだよねー。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気予報でソワソワするー

2025年02月27日 18時23分00秒 | 
大寒波も終わって、ここのところ天気良い日が続いてる。

そうなると週末の天気がめっちゃ気になるんだよなぁ。

天気良ければN-VANの改造の計画が実行できるんだけど、天気次第なんだよね。

天気に左右される改造計画何個かあって、

スモークフィルムの貼り付けと、

エンブレム類の塗装、

ダウンサスに交換、

ブレーキキャリパー塗装、

くらいかな?

天気悪いと湿度やら車体が濡れたりとかで、作業できない。

なので、今週末天気良ければ改造計画何個かやってしまいたいと思ってるけど、

週末の天気予報もコロコロ変わる。

今のところ土曜日は天気良さそうなので、土曜日はガッツリN-VANの作業したいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壮絶な撃ち合いでドロー

2025年02月26日 20時26分00秒 | サッカー
今朝スペインサッカーの国王杯準決勝1stレグがあったんだけど、

キックオフから試合終了まで、息つく暇もない点の取り合いで、

終わってみれば4-4というすごいスコアで引き分け…。

準決勝はホームアンドアウェー方式で戦うんだけど、1stレグがバルサのホームで、

この試合絶対に勝っておきたい大事なゲームだったのに、

最初からガンガン撃ち合って、それでも試合終了間側までバルサが4-2で勝ってたのに、

そこからアディショナルタイム含めて2点取られて同点でタイムアップ。

これマジで悔しすぎだわ。

しっかり2点差で勝って2ndレグで敵地に乗り込みたかったのに、まさかの引き分け…。

これで2ndレグはアウェーだけど絶対に勝たないといけなくなった。

勝負は第2戦に持ち越しですわ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車乗り替えの独り言

2025年02月25日 20時02分00秒 | 
日産オーラニスモからホンダN-VANに乗り替えてもうすぐ1ヶ月。

車を乗り替えて気付いたこと、前の車の方が良かったこと、今の車の方が良かったこと、今の車の不満、オーラニスモとN-VANとの違いなど独り言話します。

たくさんあるんだけどなぁ…まずは、

N-VANでちょっと急いでて、スピード上げて走ってたら、カーブでめっちゃ怖かった。

今までのオーラニスモだとかなりスピード上げてもタイヤがしっかりグリップして、車高も低いしサスも固めだから気持ち良く曲がっていくけど、

そのオーラニスモ乗ってた時の感覚で、車高が高くて走りには全くコストをかけてない貨物車のN-VANでスピード上げて曲がろうとしてしまったら、横Gすごくてタイヤが路面を掴まず横転しそうな勢いで、路肩に吹っ飛んでいきそうでマジで焦った。

もうオーラニスモと走りの安定度とか全然違う…。

それから、オーラニスモは電子ミラーや電動パーキングブレーキが標準装備だったけど、軽貨物のN-VANにはそんな装備付いてない。

これ実際使い慣れてしまってたから、この装備が付いていないと地味に不便で不満。

あと内装の違い。

これも実際に乗り替えてみて初めて気付くことだったけど、

車に乗るたびに触るステアリング、見える車内の景色が、車を所有する満足感や気持ち良さにかなり大きな影響があるんだなと、

改めて痛感してしてますわ。

オーラニスモのデジタルメーターや、センターコンソールのデザイン、

シートの材質や座り心地、ドアトリムの質感やデザイン、

もっと言えばドアを閉めた時の音や感触、

全てにおいてオーラニスモは上質で洗練されててカッコよかったな。

それに比べてN-VANは…

今まで何回もこのブログで書いてるけど、貨物車の内装はホント悲しくて泣きたくなるくらいチープ…。

これはねー、車の特性上どうしようもないんだけど車種としてその部分は仕方ないんだけど、でもねー今までのオーラニスモに慣れてしまってる部分もあるかもだけど、

N-VANのインテリア、内装のチープさは中々受け入れ難い…。

と、まぁ文句ばっかり言ってもしょうがないし、今の自分の車だから不満とか納得いかないって思って乗るのも精神衛生上良くないからね、

この1ヶ月でいろいろ改造していってるけど、これからも自分好みにいじっていって、愛着湧く愛車に仕上げていこうと思います。

N-VANの良いところは、これから春になって車中泊やキャンプに行くようになったらたくさん出てくると思う。

早くローダウンしてインチアップしたいなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N-VAN改造計画7

2025年02月24日 19時48分00秒 | 
フロントガラスのサンシェード、昔は折りたたみの銀色のサンシェードを使ってたけど、



あの吸盤で張り付けるタイプ、しばらく使うと張り付かなくなるし、フロントガラス側に吸盤の跡が残るし好きじゃなかったんだよね。

夏に車内が高温になるから仕方なく使ってた感じで…。

で、去年はオーラニスモ用に、最近流行りの折りたたみ傘のようなサンシェード買って使ってた。






この折りたたみ傘式のヤツ割と気に入って使ってたんだけど、定番の銀色の折りたたみサンシェードも、折りたたみ傘式のサンシェードも、普段使わない時は車のどこかに収納スペースがいる。

それに、どちらも車を駐車していざサンシェード設置しようとすると、サンシェードを出してきて、拡げて、フロントガラスの面に合わせて設置して…とそれなりに時間がかかる。

で、今回N-VAN新車で買った時に、「これは画期的!!」と一目惚れしたサンシェードの製品を見つけたので買ってみた。

その製品は、プロジェクターで使うスクリーンとか、ロールカーテンのように、フロントガラスの上の部分に取り付けて、使用する時に下に引き下げてシェード部分を出して使うサンシェード。

早速取り付けて使ってみると、これ最高!






セットする時は、下に向かって引き出すだけ。






しまう時はボタンを押すと自動で巻き取られて完了!






めちゃくちゃセットも片付けも早くて楽で、

あとこれも大きなメリットだけど、他のサンシェードのように、使わない時の収納スペースが必要無い。

常時本体はフロントガラス上部の視線の妨げにならない場所に固定されてるから、収納スペースが別に必要ないんだわ。

これは良いもの見つけた。

夏場とか車中泊とか、フロントガラスに日よけや目隠ししたい時にサッと引き出して、終わったらボタンを押すだけでシュっと片付けれる。

これは良いサンシェードだ。

めっちゃ気に入りましたわ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする