サッカーのルールでペナルティーエリア内でハンドの反則があると、PKが与えられる。
サッカーやってる人にとっては当たり前のルールなんだけど、とても興味深い記事があった。
これ分かるなぁ。
オレもリーガやプレミアリーグやJリーグや、ワールドカップやユーロ見てて、「故意ではない、偶然当たってしまったハンド」に対してPKが与えられる理不尽というか違和感というものに、ずっと疑問に思ってたんだよね。
相手のシュートをわざと手を出して妨害するのはダメだけど、わざとではないのに、たまたま速いシュートが来てたまたま手に当たってしまった、というようなプレーに対してPKになって相手チームが難なく1点勝ち越すという現代のサッカーのルールというものが、オレも違和感あるんだよなぁ…。
この記事でもあるけど、PKじゃなくて間接FKにするの、賛成ですわ!