人生、生きてるだけで丸儲け!!

広島は港町「尾道」で生まれ2018年に還暦を迎えます。
現在は港町横浜にすむ広島カープファンのブログです。

私と広島カープの「10大ニュース2009年」

2009年12月31日 00時03分38秒 | Weblog
2009年の私と広島カープ10大ニュースを発表します!!

もちろん独断と偏見です。

~~~~~~~~~~~~~~~

1位:新球場へ息子と初見参(4月)
   <ブログで知り合った方からチケットを譲り受けて久しぶりに広島へ。>

2位:神宮球場へ対ヤクルト戦:広島カープ応援へ(8月)
   <かみさんと応援へ。>

3位:東京ドームへ:対巨人戦:広島カープ応援へ
   <かみさんとこれまた応援へ。>

4位:西武ドームへ:交流戦広島カープ応援へ(7月)
   <またまたかみさんと文化放送から頂いたチケットで>

5位:栗原WBC出場

6位:9/21フィリップスサヨナラ勝ち!ヤクルトへ0.5ゲーム差

7位:緒方引退

8位:ブラウン監督退任。

9位:野村監督就任。

10位:ドラフト大成功???(甲子園組2人獲得)

~~~~~~~~~~~~~~~
番外:高橋健カムバック・石井拓朗いぶし銀の活躍!!

~~~~~~~~~~~~~~~

以上が私の10大ニュースです

きっと来年は栄冠をつかんでくれるはずです。


惜敗!尾道高校ラグビー部

2009年12月30日 16時42分31秒 | Weblog
先ほど、尾道高校ラグビー部が花園で

優勝候補筆頭の「常翔学園」に12-5で敗れました。

でも、12-5です。

1トライ1ゴール差での敗退です。

胸を張って尾道に帰って欲しいですね。

上には上がいるという事を身体で感じたことでしょう。

2年生以下は来年に向けて頑張ってほしいです。

残念だけどよくやりました「尾道高校ラグビー部」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.mbs.jp/rugby/game/16.shtml

昨夜は野球関係の納会でした。

2009年12月30日 00時15分15秒 | Weblog
昨夜は、息子の高校時代の父母会役員の忘年会でした。



2005年に高校を卒業した息子がお世話になっていた

硬式野球部のメンバーの各世代の父母達の集まりでした。

常に高校野球をまじめに捉え??、現在の高校生の親にも注目し

あんまりの暴言を吐く親がいたら説教したりもします。


監督にとってありがたい存在か邪魔な存在か???

わかりませんが野球好きな親達が息子達の現役時代の果たせなかった

甲子園への思いを酒を酌み交わしながらワイワイ語る場所です。

2009年を総括し来年の高校野球に夢を託します。

生きているうちに1度でも甲子園に行けるか???

これが話題の中心??ではありませんでしたが・・

楽しい時間を過ごせました。


来期の広島カープの戦力情報・・・

2009年12月29日 00時20分49秒 | Weblog
シュルツ、先発転向も 来季の投手陣構想 '09/12/27
(引用)
----------------------------------------



 ▽高橋はセットアッパー候補 新外国人投手の獲得は3月以降に

 広島の野村監督と大野ヘッド兼投手コーチが26日、来季の投手陣の構想を明かした。ルイス退団に伴う外国人投手の獲得は、来年の3月以降と決定。シュルツの先発転向プランにも言及し、セットアッパー候補には高橋も挙げた。

 この日、野村監督と大野コーチは球団事務所で球団がリストアップした外国人4投手の映像を確認。話し合いの結果、急ぐ必要はないとして、キャンプイン前の獲得は見合わせた。

 投手陣編成の全権を託される大野コーチは「慌てなくても、現状でいい投手はいる」と現有戦力に期待。開幕にこだわらず、外国人投手の調査を続ける意向だ。

 ローテ投手の確保のためシュルツの先発転向案も浮上した。広島での2年間はすべて中継ぎ登板だが、米マイナーリーグの6年間で22試合の先発経験がある。大野コーチは「先発ができるかどうかキャンプで適正を見る」と話す。

 シュルツが先発に回ると、セットアッパーを誰に任せるかという問題もある。新外国人アルバラードと高橋は先発、救援ともにこなせるタイプ。ドミニカ共和国アカデミー出身のソリアーノとゲレロの球威への期待も大きい。

 「(ルイス退団に)落ち込んでいるわけにはいかない。前向きに考え、取り組んでいく」と大野コーチ。今後、投手陣の力量を測りながら、編成を進める。(五反田康彦)



2009:尾道高校ラグビー部初戦突破!

2009年12月28日 00時45分13秒 | Weblog
2009年12月27日(日)

全国高校ラグビー選手権大会が花園で開幕した。

もう常連となりつつある我が母校「尾道高校」が登場した。

おそらく大丈夫だろうという相手だったが

大勝してくれた。

これで、次回の対戦はシード校との戦いです。

金星を狙いましょう!!!

頑張れ「尾道高校」

~~~~~~~~~~~~~~~~~
尾道、大勝発進にも反省=全国高校ラグビー
 3年連続出場の尾道は、大勝発進にも浮かれた様子はなかった。メーン会場の第1グラウンドでの開幕戦。緊張感に加え、2週間前の練習試合で右肩脱臼と左太ももを打撲して欠場したSO下地主将への思いが空回りしたという。2トライを挙げたロックの鮫島は「動けなかった。点差は開いたが、もっと大事なものがある」と反省ばかりを口にした。
 優勝候補の常翔学園とぶつかる2回戦には、大黒柱の下地が復帰する見込み。本人は「声が出ていなかった。外から違う目線で試合を見ていたので、次に生かしたい」と強豪との対戦を心待ちしていた。(2009/12/27-17:25)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

栗原!!頼むでぇぇ・・

2009年12月27日 00時28分37秒 | Weblog
栗原選手のニュースが出てました。



今年は、WBCがあり大いに戸惑った1年だったでしょう。

来年はじっくり腰を落ち着けて頑張って欲しいです。

広島の4番はやっぱり「栗原」でしょうから

~~~~~~~~~~~~~~~~
広島・栗原、1月に米アリゾナ自主トレ
2009/12/25 11:06 配信 サンケイスポーツ
 広島の栗原が年始から米国で切磋琢磨する。来年1月3日から米アリゾナ州の「アスリート・パフォーマンス」ジムに向かうことを明かした。ウエートトレなどで汗を流した後「向こうに行けば、集中してトレーニングできる」と話した。同ジムには2005年のオフから通っており、メジャーリーガーも集まってくるという。25日からは実家がある山形県に帰省する。(マツダスタジアム)


石井選手の活動報告が・・・

2009年12月26日 00時22分32秒 | Weblog
広島の石井選手が自らのブログで公開してます

クリスマスパーティが、



中国新聞のニュースネットに紹介されてます。

来年は腰をすえて頑張ってくれると思います。

若手とベテランがうまくかみ合えば強烈なインパクトをもつ

強烈な集団になるはずです。

~~~~~~~~~~~~~~~~

石井、来年40歳 走攻守でフル回転宣言 '09/12/24

--------------------------------------------------------------------------------


 ▽「野村監督を胴上げ」

 来年40歳を迎える広島の石井が、ファンの前で来季の活躍を約束した。23日夜、東京都内で自身が企画したクリスマスパーティーで「新生カープは最後まで上の順位で争う」と誓った。

 全国から約60人が参加。石井が自らマイクを手に進行役を務めた。ユニホームなど愛用品のチャリティーオークションや抽選会などで交流。「広島の一員となり、例年とは違った(幅広い)ファンからの温かさを感じた」と感謝した。

 広島1年目の今季、89試合に出場し、打率2割2分7厘、2本塁打、18打点。実績から見ると物足りないが、それ以上に勝負どころでの守備、走塁、打撃が球団から高く評価された。「取ってよかった、といわれた」と喜ぶ。

 秋季キャンプなどで感じた野村新監督の指導方針に「意識では分かっていても、おろそかになっていた部分があった。再確認できた」と話す。

 現在はジムで筋力トレーニングに励み、年明けには小窪とともに静岡県伊豆市で自主トレの予定。「自分の成績どうこうじゃなく、野村監督を胴上げできるよう、力を発揮する」。2010年も攻走守でフル回転する。(下手義樹)

【写真説明】自らが企画したクリスマスパーティーで、ファンに来季の活躍を誓う石井(撮影・荒木肇)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

クリスマスでしたよね??

2009年12月25日 00時51分44秒 | Weblog


今年もクリスマスです。

早いですよね。もう12月も終わりです。

何だか今年の総括をするには大きな忘れ物をして来たような・・

とても不安な年の瀬です。

来年も広島カープを元気に応援できるでしょうか?

そんな気持ちにさせる今日この頃。

いよいよ。広島カープ今年の10大ニュースを作らなきゃ

今日は緒方の話。

2009年12月24日 00時47分41秒 | Weblog
最近カープファンのブログは高橋健の話題が豊富です。

私もそうですが、やはり高橋健はみんな好きだったんですよね。

彼の大リーグ挑戦も温かく見守ってましたし、がんばって欲しかった。

そんな彼が1年間大リーグで頑張って日本に帰国したら

広島が球団発のFA選手受け入れ態勢を引いた。

ガンコな広島球団としては歴史的な英断だった。

それも、ルイスの退団がいかに予想外だったかの表れだろう。

そんな高橋健の話題の横で「緒方」が表彰された。

おめでとう!緒方!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
広島は22日、今季限りで引退した緒方孝市コーチ(40)が広島市民賞を受賞したと発表した。

 緒方は86年のドラフト3位で広島に入団した緒方は以来プロ生活23年広島ひと筋でプレー。95年に頭角を現し、101試合で打率.316、10本塁打、43打点をマークし、47盗塁で初の盗塁王にも輝いた。以来三拍子そろった外野手としてチームに大きく貢献、99年には3割30本を達成、3度の盗塁王や5年連続ゴールデングラブにも輝いた。08年からは野手コーチを兼任、今季限りで引退した。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~