goo blog サービス終了のお知らせ 

暇ありゃゲーム

やりたいゲームがないなら作ればいいじゃない

仕様の差異

2020-01-03 22:51:01 | 雑記
ヤプログで「続き」に書いてた内容が最初から見えるようになってる…。
段落分けがされてないから微妙に意味合いが変わるなぁ。
どうしようもないし、まぁいいか。

それにしてもgooの方のUIいいな。
モダンじゃん。
後学のためにF12押して外部js見たくなっちゃう…
あ、F12はChromeなのか。
Sleipnirでの見方分からないからいいや。

ずっとログインは危険

2019-03-23 23:56:47 | 雑記
スマホが壊れたので急遽買い替え&キャリア変更したけど、
サークルのgoogleアカウントのパスワードを忘れたのと
アカウント復旧連絡先が旧ケータイ宛てだったので
重要なファイルやメールに
二度とアクセス出来ないかもしれない状況に陥った。

最終的には復旧出来たけれども気が気でならなかった。

ちなみに最初は復旧リクエストを出しただけだったけども
なかなか返事が来なかった。
時間で言えば48時間くらいなんだけれども…。

あ、そうだ!
向こうに状況が分かるようにしよう!
ということでお亡くなりになった旧アドレス宛にメールを送信。
これでバウンスメールが発生するからきっと察してくれるだろうと。

案の定なのか、たまたまタイミングが合っただけなのか
旧アドレス宛てメールを出してすぐに復旧承認メールが来た。
いやぁ疲れた疲れた。
あ、色んなところに登録した情報
変えなくちゃいけないな。

確定申告2019:やれば終わる

2019-03-15 02:08:07 | 雑記
確定申告書類の準備が終わった。

めんどくさがって結局最終日まで引っ張ってしまったけど
収支の帳簿さえしっかりつけてれば、
国税庁の申告書作成ページで
支払調書とか源泉徴収とか諸々の数字を
コピペするだけで作業終わるんだよね。

あ、添付書類のコピー&貼付けとかの手作業もあるけど。

正味作業時間は10時間弱。
さっさとやっとけばよかった。
そして気づいてしまった。
昨年の確定申告で、
収入に対する源泉徴収税額の申告をしてなかったことに…。

めっちゃ払ってたよ?
でも払ってない風な内容になってたから
所得税納めろオラァ!って春先に通知が届いたよ。
金額は想定通りだったから「ですよねー」でそのまま払ったよ。
二重払いの超優良市民ですわ。

今年の正しい申告書を見る限り、相当還付されるはずだった模様。

奴ら徴収不足は取り立ててくるけど、
過剰徴収は知らんぷりするからなー。
しかももう過ぎてることだし。
まぁ仕方ない、勉強代と割り切っておこう。
そのくらいの金額をさらっと取り戻せるよう
今年中のリリースを頑張るぜ。
いつぞやの地獄スケジュールを常態化させたら
 リリース時期は絶対早まるけど、間違いなく精神が死ぬ…。

※後日追記
過去何年かまでは修正申告できるのね。
よかったよかった、そのうちやろう。

台本の可能性もあるにはある

2018-09-07 23:06:40 | 雑記
池上彰のテレビ番組に、
国会のやり取りを見て
普段の口喧嘩の参考にしている
という小学生が出ていた。

小学生が参考に出来る程度の大人のやり取りかぁ…
低レベルの証左。

立法機関での職責を果たせない
あるいは分不相応な議員はさっさと降りろよ。
金も時間も掠め取っていく立派な泥棒じゃん。


数の暴力

2018-08-25 16:26:01 | 雑記
eプラスでbotがチケット購入していた

そうだったのかー。
自分が主に買っていたのは
転売で稼ぎが見込めるようなものじゃなかったから、
「毎回ダメなんだけどどうなってんの!」なんてことは無かったけど
メジャーアーティストのコンサートなんかはいいカモだったわけね。

まぁ…バカみたいに吊り上げてもお金を積む人がいるんだもん。
消費者のレベルがその程度である前提が成り立ち、
そして技術的に「出来る」のであれば、
見方によってはやらないほうがオカシイのかもしれない。
持たざる者は不利を強いられる典型。

と、ディスるのはこの辺にして…
これからは、欲しがっている人に公平に抽選なりが行われて、
転売にしても、行こうとしてた人が泣く泣く手放すことになった
という正当なものだけが流れるようになるといいね。