goo blog サービス終了のお知らせ 

暇ありゃゲーム

やりたいゲームがないなら作ればいいじゃない

確定申告2022

2022-03-18 01:30:30 | 雑記
何かe-Taxが復活したとかで早速続きから操作。
新しいサイトデザインで出来るとか使いやすいのかな~とやったら
見慣れたあの古~い画面が出てきた…

頼む、今風のデザインに変えてくれ!
せめて色合いだけでも。
ボタンとかフローアイコンとか古すぎて、見てるだけでゲンナリしてくる。

電子の楼閣

2022-01-01 10:34:35 | 雑記
日本の某メガバンクが、経費ケチって年末の処理切替をワンオペしたらミスやらかしました?

システム軽視ここに極まれりで、スゲーとしか言いようがない。作業の性質とタイミングを考えると「普通なら」複数人で作業だよ。
このリカバリにコストはいくら余計に必要になったのだろうか?
ワンオペが上手くいっても精々数万円浮くくらいで、これほどハイリスクノーリターンな判断もなかなかない。
少し前にお上からもボロクソに言われてたでしょ。

これ以上恥の上塗りをしないためにも迅速に決断した方がいいと思うなぁ。
まぁおそらく一番ダメな選択を続けるんだろうけど。

自動車学校の思い出

2021-09-16 20:52:11 | 雑記
YouTubeのコメントを眺めていたら、自動車学校のクランクでポールフェンスに突っ込んだ話を目にしたので、つられての思い出し書き出し。

【自動車】
隣にうるさい教官がいない無線教習が最高に楽しかった
建物からじゃどのギア入れてるかなんて分かるわけないよな!と判断してクランクをセカンドでささっと抜けられたのは本当に気持ち良かった。
せっかくなので直線も早いギアチェンジで遊んだり。

【普通自動二輪】
冬の教習だったので、あられの降る中走ったのが辛かったのをよく覚えている。痛い、冷たい。正面を向けない、スピードを上げたくない。フルフェイスヘルメットは必須だと実感した。
あとは卒検の急制動で、路面が濡れていたのに晴天時の停止線で止まったのを注意されたことくらいか。「もうちょっとでタイヤロックするところだったぞ」と言われたけど、路面は乾いている認識だったし、操作してた側としては別に全然大丈夫だったんだけどな。まぁ限界点に来ると突然挙動が変わるのか。
教習所だし二輪だからとにかく安全第一にということだろう、そりゃそうだ。

【大型特殊】
減速操作をすごく丁寧にやるねと言われた。
MT乗りってのもあるし、車両感覚慣れたら教習所の小型特殊で遊べる部分なんてクラッチ操作とエンジンブレーキくらいしかないんです。如何にフットブレーキの時間を減らすかとか。

そのうち大型自動二輪も…と何年か前までは考えていたけど、完全に趣味の世界だし興味がほぼなくなったからもう新しく免許を取ること無さそうだなぁ。北海道旅行なんかを本格的に考え出したりしたら、なくはないかも…いや中型で十分でしょ。

不安不調を抱えているとそれだけでQOLが下がる

2021-08-29 21:06:41 | 雑記
左耳が不調になってからもう3週間以上経過してたのか。
本当に長かった…。
結果から言うと「耳抜き」をしないといけない状態だった模様。
水の中に入ったり、高いところに行ったわけではなかったので対処方法が全くの不明。しかもここ数日で明らかに悪化してきていたからかなり怖かった。
まぁ、さっさと医者行けって話だけど。

原因は間違いなくこれだろう。
「連日深夜過ぎまで作業を行い、カナル型イヤホンを丸一日着けたままついに寝落ちしたこと」
目が覚めた直後から明らかに左耳がおかしかったのは気づいていたけれど、そのうち治るだろうと放置したのが間違いだった。
元々カナル型は自分に合っていなかったけれど、取り回しが楽だから横着して使っていたのが仇になった。長くても連続使用30分が限界。今度からはちゃんとヘッドホン使おう。

で、体調万全じゃないけど天気いいし、チャリ乗って、温泉入って来るべと無理矢理気味に出掛けたのが功を奏した。温泉入りながら何とな~く耳抜きをしたら突然の快復。頭の左側叩いたらちゃんと感覚がある…泣きそうになったね。いきなり完全元通りとはならないだろうからちゃんと経過観察しないと。
あとおいしいカレー料理店を偶然見つけてしまったし、実に素晴らしい1日だった。

ホント今後の生き方が変わることを覚悟しないといけないんじゃレベルで悶々と色々考えてた。健康って大事。

ワクチン接種の予約受付

2021-08-26 22:50:38 | 雑記
ワクチン接種案内にあったURLを入力してもなぜか「無効なURLです」と表示されて、意味不明だった。PCとスマホどちらとも。何度見比べても合っている。

QRコードをスマホで読み取ったらページ表示された。
あれ?
ブラウザで表示されてるURLが全然違うものなんだけど…。

試しにURLをトップドメインだけに変えてみたら、外部からのアクセス自体が何か制限かかってるっぽい内容が表示された。
faviconがAWS S3にあるからかなりしっかり作られたサイトのようだけど、何でアクセス出来ないURLが案内に記載されているんだろうかね?
よくある「役所仕事」か、それか攻撃食らっての対処なのか?

まぁとにかく、やっと来月から予約出来るらしい。
移動が楽なところ選ぶかなー。