goo blog サービス終了のお知らせ 

有機栽培EMみかんと園主の趣味

遊びも仕事も一生懸命

山の水出しに。

2019年09月30日 18時29分52秒 | Weblog
 もうかれこれ長い間(ひと月位?) 我が家の山の水は 勢いが落ちてましたが 今回 この前の台風で完全に止まってました。


 今日は 朝から復旧に。


 水源地直下の所でエスロンパイプが折れてて 修復。


 


 途中 雲が広がったようで 山の中は暗~く。


 怖かった~、


 

 
 沢の一番下のバルブも 勢いよく出ます。


 


 問題は その先だったんだけど、小石や砂だまりの箇所を やっとハケ~ンできました!


 大汗かいて頑張った甲斐がありました。


 標高が一番高い所でも 以前の水量が回復。


 


 ああ、良かった。


 これで 冬に塩水被っても車を洗えます。


 
 

やばかった!

2019年09月10日 17時32分08秒 | Weblog
 今朝も イノシシが田んぼへのワイヤーメッシュをこじ開けて侵入してました。


 直して 気を取り直して6番圃場(6ばんほじょう)の草刈りへ。


 普通になった大草刈り。


 防風垣の近くで 一匹のスズメバチが。


 とっさに払いのけ、はっと振り返ると2匹のスズメバチが。


 やばっ と走り逃げました。


 草刈り機を止めて見に行くと ありました。


 


 防風垣の中央、肩の高さくらいにデカいのが。


 巣までやっつけるスプレーを掛けて 明日以降にまた様子を見に行きます。


 ああ、無事で良かった、



なかなか、

2019年09月08日 19時03分48秒 | Weblog
 最近 奥の田んぼにイノシシが入って 抑えることが出来ません。


 すぐ横には廃園。


 下の田んぼはまだ耕作してるけど、その下も廃園。


 そんなところで頑張って続けてるけど、もう なにやってるか分からないくらい精神的にやられます。


 今朝行ってみたら 2枚は ほぼ壊滅的被害、


 10時過ぎまで対策をできるかぎりやってみたけど、ワイヤーメッシュはほとんど外から内に向かってイノシシが押して 膨らんでる状態。


 もう、や~め~て~、


 汗だくで帰宅して河川敷に気晴らしに行きました。


 先週レースだったせいで燃え尽き感もあってか? バイクには乗りませんでした。


 今日は コース整備しよ。 って汗かいてきました。


 同じ汗でも 違うよね~、


 監督に サインも貰ってご機嫌で帰路に着きました。


 


 


 帰り道、海岸線に出たら Team がんすた~れを含むお友達のロードツーリング部隊が休憩してて 驚きました。


 また、賑やかに遊ぼう!



9月になってました。

2019年09月02日 18時45分00秒 | Weblog
 昨日は 香川にみんなで遊びに行ってきました。


 四国エンデューロ第3戦長尾5時間耐久 です。


 身内から たくさんエントリーして挑みました。


 一人 残念ながらケガで離脱しましたが、大事に至らず 良かったです。


 自分は 監督と仙人でチームを組み 入賞できました。


 


 


 とても楽しいレースの場を与えてくださって いつも長尾の関係者の方々には感謝です!


 その中で チームで走って結果もついてきたので、重ねて感謝!


 ありがたいことです。


 監督ギャラリーも 合わせてアップします。


 


 監督! J仙人! ありがと~!!!



田んぼへ。

2019年07月29日 18時56分26秒 | Weblog
 昨日 河川敷で暑さにやられたみたいで 普段の年なら 午前中草刈りして 午後からできる仕事なんだけど、今回は朝から。


 稲の穂肥えを。


 


 うちの田んぼも 今から穂が出てきます。


 花盛りの頃に 天気が安定してるとイイけどな。


 今の状況なら 殺虫剤と殺菌剤をやるべきなんだろうけど、労力、農薬代 両方の節約で花が散る頃にカメムシ対策だけやろう。


 明日は また草刈りかな、