
熊本編その2へ
ここから長崎編突入
合流組とは宿で落ち合うことになっていた。
偶然にもアドさんが
「長崎アミュプラザ5階・東急ハンズトラックマーケット Gallery」
の中で作品展示をしているので見に行った。
かっこいぃ~~!
そして、飯!メシ! 長崎ちゃんぽーーん!
iPhone検索中・・・よし来た!

え?お休み?
を、繰り返し、長崎駅前近辺は閉店早い!って事に気づき
駅ビルの中華屋で食べた。
なかなか美味しかったぞ~~
ちゃんぽん・皿うどん・チャーハン。食ったくった
そして宿へと向かうのだ。
・・・長崎の路面電車に乗るのだが沢山あるので ちと迷う。

蛍茶屋という駅から歩いて5分程度。
しかし、暗いのでわからん・・・先着組の深さんと電話で場所を聞いてみた。
鳥居があって・・・あるけど、??
なんと、鳥居をくぐって その先に民家が少々、、、あったーー!!!
遅いので店主には明日挨拶。
先に着いた仲間深さん&くみちゃんの二人とやっと合流した。
二人とも朝が早かったので眠そう。
しかし、語りだす我々。
風呂入って寝た。
朝。
この日は普通に起きれた。
皆、着替えて 挨拶をしに母屋へ。
ゲストハウス
「宿とアンティークキモノ 長崎かゞみや」さん。
わーお、素敵じゃーにゃいのーー!
昨晩泊まったのは離れで割と普通の家だったけど、母屋はかなり作りこまれた感じ。
市原夫妻がお出迎え。
ここは、女将さんがアンティークキモノ好きで着物姿☆
いいね~~
オイラたちの旅装も気に入っていただけたようで。
またお話を長いこと聞いて・・・
きましたーーインタビュー!ラジオトウキョウジョウ
いや~~楽しかった!
ここでも思った、オイラもゲストハウスやりたーーーい!!2回目。
おっと、いけない、長崎でもレンタカーなので深さんと路面電車に乗って取りにいった。
宿に戻り、写真ガシガシ撮りまくり~~
長崎かゞみや前にてパチリ☆

写真提供:深大寺さん
そして、お別れ、又、来るけんね~~ (あれ?合ってる?)
一座は、雲仙へと・・・
・・と、その前にふんずの先祖墓参り・諫早へ・・・
ふんずの父の実家が長崎県諫早市にある。
叔父さん叔母さんに挨拶してから お墓参り。
長崎は坂の街。
お墓も眺めの良い坂が連なる場所にあるのが多い。
我ご先祖さまも坂の段々の合間に眠っておられる。
新しいお墓の後には江戸時代などの古い墓石も健在。

よーーし、がんばろーーっと。 何が?

右から2人目がふんずの叔母さん。
諫早は確か、ひつまぶしが有名?叔母さんに良い店を聞いて行ってみた。
諫早公園近くにある「北御門」へ。

イややややや~~~~~~~美味かった!!!!!!
☆高級でした☆
諫早公園にて眼鏡橋を堪能。


ここの眼鏡橋は素晴らしい!!石作りで渡れる!たまらん!

思わず ふんず&深大寺さんで眼鏡橋ポーズ☆
雲仙への道すがら、カステラを食いたくなり、お土産屋に寄る

食った喰った!試食をバカみたいに食った!お茶も飲んだ!
沢山買って、雲仙の旅館「小地獄温泉・徳島屋」さん。
夜暗いので不安になりながらも到着。
早速、ひとっ風呂! 気持ちいいいいい~~~温泉!
夕食を食べて つちさんと二人で車で雲仙の温泉街へと繰り出す。
地獄と言われるだけあっての温泉蒸気がモクモク~~
しかし、もちろん夜も遅いので何処もやっとりません。
この薄明かりの湯気がたちこめる雰囲気がいいんですよ!

宿で酒盛りモリモリ
色々な話が飛びかい おもろかった。
あなたのトラウマ話とかね☆
寝た。
・・・長崎編その2へと つづく
長崎といえば・・・
ここから長崎編突入
合流組とは宿で落ち合うことになっていた。
偶然にもアドさんが
「長崎アミュプラザ5階・東急ハンズトラックマーケット Gallery」
の中で作品展示をしているので見に行った。
かっこいぃ~~!
そして、飯!メシ! 長崎ちゃんぽーーん!
iPhone検索中・・・よし来た!

え?お休み?
を、繰り返し、長崎駅前近辺は閉店早い!って事に気づき
駅ビルの中華屋で食べた。
なかなか美味しかったぞ~~
ちゃんぽん・皿うどん・チャーハン。食ったくった
そして宿へと向かうのだ。
・・・長崎の路面電車に乗るのだが沢山あるので ちと迷う。

蛍茶屋という駅から歩いて5分程度。
しかし、暗いのでわからん・・・先着組の深さんと電話で場所を聞いてみた。
鳥居があって・・・あるけど、??
なんと、鳥居をくぐって その先に民家が少々、、、あったーー!!!
遅いので店主には明日挨拶。
先に着いた仲間深さん&くみちゃんの二人とやっと合流した。
二人とも朝が早かったので眠そう。
しかし、語りだす我々。
風呂入って寝た。
朝。
この日は普通に起きれた。
皆、着替えて 挨拶をしに母屋へ。
ゲストハウス
「宿とアンティークキモノ 長崎かゞみや」さん。
わーお、素敵じゃーにゃいのーー!
昨晩泊まったのは離れで割と普通の家だったけど、母屋はかなり作りこまれた感じ。
市原夫妻がお出迎え。
ここは、女将さんがアンティークキモノ好きで着物姿☆
いいね~~
オイラたちの旅装も気に入っていただけたようで。
またお話を長いこと聞いて・・・
きましたーーインタビュー!ラジオトウキョウジョウ
いや~~楽しかった!
ここでも思った、オイラもゲストハウスやりたーーーい!!2回目。
おっと、いけない、長崎でもレンタカーなので深さんと路面電車に乗って取りにいった。
宿に戻り、写真ガシガシ撮りまくり~~
長崎かゞみや前にてパチリ☆

写真提供:深大寺さん
そして、お別れ、又、来るけんね~~ (あれ?合ってる?)
一座は、雲仙へと・・・
・・と、その前にふんずの先祖墓参り・諫早へ・・・
ふんずの父の実家が長崎県諫早市にある。
叔父さん叔母さんに挨拶してから お墓参り。
長崎は坂の街。
お墓も眺めの良い坂が連なる場所にあるのが多い。
我ご先祖さまも坂の段々の合間に眠っておられる。
新しいお墓の後には江戸時代などの古い墓石も健在。

よーーし、がんばろーーっと。 何が?

右から2人目がふんずの叔母さん。
諫早は確か、ひつまぶしが有名?叔母さんに良い店を聞いて行ってみた。
諫早公園近くにある「北御門」へ。

イややややや~~~~~~~美味かった!!!!!!
☆高級でした☆
諫早公園にて眼鏡橋を堪能。


ここの眼鏡橋は素晴らしい!!石作りで渡れる!たまらん!

思わず ふんず&深大寺さんで眼鏡橋ポーズ☆
雲仙への道すがら、カステラを食いたくなり、お土産屋に寄る

食った喰った!試食をバカみたいに食った!お茶も飲んだ!
沢山買って、雲仙の旅館「小地獄温泉・徳島屋」さん。
夜暗いので不安になりながらも到着。
早速、ひとっ風呂! 気持ちいいいいい~~~温泉!
夕食を食べて つちさんと二人で車で雲仙の温泉街へと繰り出す。
地獄と言われるだけあっての温泉蒸気がモクモク~~
しかし、もちろん夜も遅いので何処もやっとりません。
この薄明かりの湯気がたちこめる雰囲気がいいんですよ!

宿で酒盛りモリモリ
色々な話が飛びかい おもろかった。
あなたのトラウマ話とかね☆
寝た。
・・・長崎編その2へと つづく
長崎といえば・・・
