goo blog サービス終了のお知らせ 

宮代学園台自治会

宮代学園台自治会の歴史と誇りを認識し、
つぎの世代へと引き継いでゆく
日々の足あとがこのページに刻まれます。

8月末日まで集会所利用の自粛をお願い

2021年07月31日 | お知らせ

令和3年8月2日

集会所ご利用のみなさまへ

宮代学園台自治会
総務部

緊急事態宣言の発令に伴う集会所の利用について


日頃より感染予防にご協力頂きありがとうございます。おかげさまでこれまで順調にクラブの活動が進められて参りました。
残念なことにこの度、埼玉県に緊急事態宣言が発令され、「不要不急の外出は自粛して、極力家族や少人数で活動されるように」との要請が出されました。
当自治会ではこの要請を受けて、8月末日まで集会所の利用の自粛をお願いすることになりました。引き続き、みなさまのご協力をお願い致します。

 


緊急事態宣言8/2-8/31

2021年07月29日 | お知らせ

緊急事態宣言の都道府県の追加

政府は30日、埼玉、千葉、神奈川3県および大阪府に新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言を発令する方針を専門家に諮る。緊急事態宣言の期間は8月2日から8月31日までとし、8月22日までとしていた東京都と沖縄県への緊急事態宣言もそれに合わせて8月31日まで延長する。緊急事態宣言の地域は東京都、沖縄県とあわせて計6都府県になる。

埼玉県はこれまでとは異なり全域で、不要不急の外出や移動の自粛など感染対策を徹底するよう協力を求めている。夏休みやお盆に関しても、極力、家族や少人数での活動にとどめるようにとされている。

飲食店での酒類提供は一律停止となる。知事が酒類を提供する飲食店に休業を要請・命令でき、従わない事業者に30万円以下の過料を科すことができる。受け入れた店舗への協力金が支払われる。

まん延防止等重点措置適用の都道府県の追加

北海道、石川、京都、兵庫、福岡の5道府県に新たにまん延防止等重点措置を適用する。


ワクチン接種では“正しい”情報の確認を!

2021年07月23日 | お知らせ

宮代町では現在、12歳以上の全ての町民の皆様のワクチン接種券が発券され、順次、予約の受付、ワクチン接種を行っています。

宮代町ではワクチン接種に当たって、正確な情報を確認するよう呼びかけています。特に町のホームページで案内しているのは次の2つのページです。

ワクチンに関する正しい知識(内閣官房)
ワクチンの安全性と副反応(厚生労働省)

内閣官房のページには毎日のようにワクチン接種担当の河野大臣が動画で接種を呼びかけています。厚生労働省のページには膨大な情報が記されています。

河野大臣ご自身が話されているように、過半数の人が何らかの副反応を経験することが知られており、特に2回目接種時に副反応の症状が重いことが案内されています(厚生労働省:コホート調査2021年6月9日)。

この内容は一ヶ月ほど前「ワクハラと副反応に注意!」でもお知らせしたものです。

新型コロナワクチン接種は強制ではありません。予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解、検討のうえ、自身の意思で接種を受けることになっています(予診票へのご署名がご自身の最終的な意思表示になります)。病気を治療中の方やアレルギーのある方など、接種に不安がある方はかかりつけ医等とご相談のうえ、ワクチン接種を受けるかどうかご検討ください。


2021年7月集会所使用予定の更新

2021年07月18日 | お知らせ

2021年7月の集会所使用予定表を更新いたしました。

 

2021年7月集会所使用状況 - 宮代学園台自治会団体ホームページ

 

集会所使用予定の詳しい情報については、「宮代学園台自治会団体ホームページ」で確認できます。ただし、個人情報保護のため、本年度よりパスワードを入力しての閲覧となっています(団体代表の方にご案内しております)。

今からでも集会所を利用できる時間帯があります(〇印の時間帯は利用可能です)。集会所使用の予約の申込/変更などは、総務部までお問い合わせください。

集会所を利用される際は、感染症対策に十分にご注意くださるようお願い申し上げます。前年度役員が手作りした透明ビニールパーティションが和室にありますのでご活用下さい。


“マンボウ”の地域を拡大

2021年07月17日 | お知らせ

まん延防止等重点措置地域の拡大

埼玉県(大野知事)は7月20日から重点措置区域を拡大すると発表しました。さいたま市、川口市に加え、川越市、所沢市、春日部市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、八潮市、富士見市、三郷市、鶴ヶ島市、ふじみ野市の16市および伊奈町、三芳町の、計18市町に対し、8月22日までまん延防止等重点措置(マンボウ)を拡大して適用することが決まりました(詳しくは埼玉県HP知事の発信など参照)。


“マンボウ”の期間を8/22まで延長

2021年07月08日 | お知らせ

まん延防止等重点措置期間の延長

政府は8日、東京都に新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言を再発令する方針を示しました。
さいたま市、川口市に対し、7月11日までのまん延防止等重点措置(マンボウ)を8月22日まで延長する方向が決まりました(詳しくは埼玉県HP知事の発信など参照)。

宮代町の陽性者は7月1日現在合計163人となりました。宮代町は引き続きマンボウの対象地域にはなっておりません。


2021年7月集会所使用予定の更新

2021年07月07日 | お知らせ

2021年7月の集会所使用予定表を更新いたしました。

2021年7月集会所使用状況 - 宮代学園台自治会団体ホームページ

 

集会所使用予定の詳しい情報については、「宮代学園台自治会団体ホームページ」で確認できます。ただし、個人情報保護のため、本年度よりパスワードを入力しての閲覧となっています(団体代表の方にご案内しております)。

今からでも集会所を利用できる時間帯があります(〇印の時間帯は利用可能です)。集会所使用の予約の申込/変更などは、総務部までお問い合わせください。

集会所を利用される際は、感染症対策に十分にご注意くださるようお願い申し上げます。前年度役員が手作りした透明ビニールパーティションが和室にありますのでご活用下さい。


配布物と回覧文書(関連リンク付)

2021年07月01日 | お知らせ

本日(7月1日)、班長さんにお渡しして各世帯に配布ならびに回覧をお願いしております文書は次の通りです。各文書にリンクしてWeb版(あるいは関連資料)を辿れるように致しました。なお、東武動物公園招待券ではプール入場はできず、別途日時指定WEBチケットが必要ですのでご注意下さい。よろしくご確認下さい。

次の広報等配布日は、令和3年7月30日(金)となります。

 

1.各世帯への配布物

(1)広報みやしろ7月号

(2)広報紙がくえんだい(第292号)

(3)東武動物公園 招待券

(4)地域安全ニュースふるとね

(5)創業セミナーチラシ(宮代町商工会

 

2.回覧文書

(1)百間中学校だより ゆずり葉(7月号)

(2)笠原小学校だより 自分を創る「笠原っ子」7月号

(3)自治会 会計回覧(前期・自治会費など集金のお礼)

(4)杉戸警察からのお知らせ


一日一万歩で医療費は3分の1に

2021年06月24日 | お知らせ

宮代町では、ウォーキングによる健康づくりを促進するため、平成29年4月に埼玉県との共同による「埼玉県コバトン健康マイレージ事業」をスタートし、翌年4月にはより楽しく継続した取組ができるよう、町独自の特典を設けた「みやしろ健康マイレージ事業」を実施しています。

令和3年3月末現在では2,824人の町民が参加登録して、各自がウォーキングを通じて体を動かす機会を増やすことができています。この事業が健康づくりに寄与している実績が明らかになっています。

令和2年4月~12月の期間において、事業参加者の歩数に基づき医療費(月別)を比較したところ、1日当たり平均歩数が3,000歩未満の方は44,695円、12,000歩以上の方は13,283円であり、両者の差は31,412円でした。平均歩数が増えるほど、1か月当たりの医療費が低くなる傾向が確認され、平均歩数が3倍になれば医療費が3分の1となることがデータにより裏付けられました。

別の長期的な追跡調査では、1日の歩数が多い人ほど死亡リスクが低いことが、40歳以上の米国人を対象とする観察研究で示されていました。1日4000歩の場合と比べ、8000歩歩く人では死亡リスクはほぼ半減するとのことでした。

ウォーキングの効果を上げるためのストレッチや筋力トレーニングがいくつもの動画で紹介されていますので、参考にしてはいかがでしょうか。


聖火リレー交通規制(7月7日、水)

2021年06月21日 | お知らせ

東京2020オリンピック聖火リレーは7月7日(水)に、杉戸町役場(14時25分出発予定)から本陣跡地前交差点を経由し、東武動物公園駅東口(14時41分到着予定)までの約1.3キロメートルを聖火の希望の光で繋ぎます。

それに伴い、次の路線・時間は全面通行止め(一部交通規制有)となりますので、ご注意下さい。なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、沿道での観覧は控えてほしいとのことです。


【環境衛生】グラウンドの障害物撤去

2021年06月19日 | お知らせ

本日(午前8:00~)、グラウンド周りの障害物(コンクリート、トタン板、ローラー)撤去を行ないました。環境衛生部が専門業者を手配して、行なった作業の様子をご覧下さい。

クレーン付き4トン車の力はすごいもので、あっという間に障害物を吊り上げて、載せていきました。

 


9月下旬~10月中旬の週末の集会所利用

2021年06月16日 | お知らせ

宮代町選挙管理委員会から、9月下旬の週末について、衆議院選挙の執行のために集会所を利用する可能性があるとの連絡を受けました。下記期日に集会所を利用予定の団体の方は予めご了解下さい。

9月25日(土)衆議院議員選挙作業準備(可能性)

9月26日(日)衆議院議員選挙(可能性)

10月2日(土)町長選挙作業準備(予定)

10月3日(日)町長選挙(予定)

上記は全て現時点の可能性および予定であり、確定しましたら集会所利用予定の団体の代表者の方にご連絡をさせて頂きます。よろしくご協力お願い申し上げます。

団体会員の方々のご予定調整のため、2021年10月までの現時点での集会所利用状況を公開致しました。

 

2021年10月集会所使用状況 - 宮代学園台自治会団体ホームページ

 

 


集会所使用予定表(2021年8月)の公開

2021年06月15日 | お知らせ

2021年8月の集会所使用予定表を掲示いたしました。

OGPイメージ

2021年8月集会所使用状況 - 宮代学園台自治会団体ホームページ

 

集会所使用予定の詳しい情報については、「宮代学園台自治会団体ホームページ」で確認できます。ただし、個人情報保護のため、本年度よりパスワードを入力しての閲覧となっています(団体代表の方にご案内しております)。

今からでも集会所を利用できる時間帯があります(〇印の時間帯は利用可能です)。集会所使用の予約の申込/変更などは、総務部までお問い合わせください。

集会所を利用される際は、感染症対策に十分にご注意くださるようお願い申し上げます。前年度役員が手作りした透明ビニールパーティションが和室にありますのでご活用下さい。


コミュニティ掲示板の修繕

2021年06月12日 | お知らせ

コミュニティ掲示板について、多くの会員の皆さまから、ご意見・お考えをお寄せいただきありがとうございました。
第4回役員会において、お寄せいただいた内容を十分に検討した結果、活用されている掲示板は役員会が責任を持って維持・管理していくという結論に至りました。撤去の案内・掲示を行なったことにより、ご利用の皆さまにご心配をおかけしたことをお詫び申し上げます。
修繕を業務委託する費用を鑑み、役員有志がチームを組んで、自力補修する作業を実施致しました。専門業者のように上手な仕上がりには及ばないところもあるかと思いますので、もし利用にまだ不具合があるようでしたらお知らせ下さるようお願い申し上げます。
コミュニティ掲示板に関するこれまでの話し合いの経緯および今後の維持・管理については、宮代学園台ホームページの活動報告:パスワード“mambou”にて情報共有しております。是非ご覧になってコメントなど気軽にお寄せ下さい。