goo blog サービス終了のお知らせ 

宮代学園台自治会

宮代学園台自治会の歴史と誇りを認識し、
つぎの世代へと引き継いでゆく
日々の足あとがこのページに刻まれます。

配布物と回覧文書(関連リンク付)

2021年10月29日 | お知らせ

本日(10月29日)、班長さんにお渡しして各世帯に配布および回覧をお願いしております文書は次の通りです。町からの配布物が3点、自治会からの配布物が2点となり、回覧が3点あります。各文書にリンクしてWeb版(あるいは関連資料)を辿れるように致しました。

次の広報等配布日は、令和3年10月1日(金)となります。

1.各世帯への配布物:(1)~(4)は町からの直接配布

(1)広報みやしろ11月号

(2)みやしろ議会だよりNo.120

(3)宮代町スポーツ少年団だより(No.63)

(4)がくえんだい(第294号)

(5)自治会 アンケート調査結果報告

2.回覧文書

(1)自治会 回覧(お庭の草木、道路へはみだしてませんか?)

(2)進修館だより11月号

(3)自分を創る「笠原っ子11月号


集会所利用の再開

2021年10月04日 | お知らせ

緊急事態宣言の解除に伴う集会所の利用再開

日頃より感染予防にご協力頂きありがとうございます。埼玉県の緊急事態宣言の解除を受けて本日より集会所でのクラブの活動を再開いただけます。先週末(10/1‐3)は町長選挙のため集会所をご利用頂けず、利用再開が遅れていました。


集会所を利用される際は、引き続き感染症対策に十分にご注意くださるようお願い申し上げます。透明ビニールパーティションが和室にありますのでご活用下さい。

2021年10月集会所使用状況

2021年10月集会所使用状況 - 宮代学園台自治会団体ホームページ

 


選挙広報

2021年09月30日 | お知らせ

宮代町長選挙および宮代町議会議員補欠選挙の選挙公報が宮代町役場選挙管理委員会から公開されました。

宮代町長選挙 選挙公報

宮代町議会議員補欠選挙 選挙公報

選挙公報は、10月1日(金)の、朝日、埼玉、産経、東京、日本経済、毎日、読売の各新聞の朝刊に折り込む予定です。また、役場窓口(2階:総務課窓口・1階:期日前投票所入口)、進修館、町立図書館、町内各駅などにも備え置きがあります。


緊急事態宣言・マンボウの解除

2021年09月28日 | お知らせ

緊急事態宣言解除

政府は28日、新型コロナウイルス対策で発令中の緊急事態宣言と「まん延防止等重点措置」を期限の30日で全面解除すると決めた。ただし、1カ月ほど行動制限は残し段階的な緩和を探る。

宣言を解除する地域の酒類提供する飲食店について、都道府県などの感染対策に関する認証を受けた店は営業時間を午後9時まで、それ以外は午後8時までとするよう要請する。酒類を出せる店や時間は都道府県がこの範囲内で判断する。


緊急事態(19都府県)で延長~9月30日

2021年09月11日 | お知らせ

緊急事態宣言(19都道府県)延長

政府は9日、東京や大阪など19都道府県について、「緊急事態宣言」の期限を12日から30日まで延長することを新型コロナウイルス感染症対策本部で決定した。

12日から30日まで緊急事態宣言およびまん延防止等重点措置が適用される都道府県は以下の通りとなる。

【緊急事態宣言】北海道、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、広島県、福岡県、沖縄県

【まん延防止等重点措置】福島県、石川県、香川県、熊本県、宮崎県、鹿児島県


公園の害虫駆除消毒:9月8日(水)午後

2021年09月04日 | お知らせ

9月8日(水)午後に学園台の以下6箇所の公園において、樹木の害虫駆除のための消毒作業が実施されます。

 身代児童公園
 ゆりのき公園
 宮前児童公園
 ゆきやなぎ公園
 けやき公園
 あおぎり公園

なお、天候により予備日は9月10日(金)午後となっています。
詳しくは、町の都市計画担当(34‐1111内線342)まで。

以上


配布物と回覧文書(関連リンク付)

2021年09月01日 | お知らせ

本日(9月1日)、班長さんにお渡しして各世帯に配布および回覧をお願いしております文書は次の通りです。町からの配布物4点は各戸への直接配布となります。各文書にリンクしてWeb版(あるいは関連資料)を辿れるように致しました。

次の広報等配布日は、令和3年10月1日(金)となります。

1.各世帯への配布物:(1)~(4)は町からの直接配布

(1)広報みやしろ9月号

(2)教育だより

(3)衛生組合だより

(4)社会を明るくする運動チラシ

(5)がくえんだい(第293号)

2.回覧文書

(1)自治会 回覧(敬老の日の記念品配布のお知らせ)

(2)進修館だより9月号

(3)埼玉県身体障害者福祉協会 回覧

(4)広報みやしろ等の配布について


新型コロナワクチンのデトックスについて

2021年08月26日 | お知らせ

デトックスとは、一般的に体内に溜まった老廃物や毒素を排出させることをいいます。 今日は新型コロナワクチンを接種して副反応に悩まれている方向けにデトックス法を紹介します。

Home | corowaku-info

コロワクinfo. 健やかでしあわせな毎日のために

corowaku-info

 

上記ページに、新型コロナワクチンを接種した方以外の人たちも対象に、新型コロナワクチンのデトックス方法が整理されています。松葉、発酵食品、グルタチオン、植物性ミネラル、少食などが役立ちそうです。

またこのページは実はワクチンを接種する前に確認いただきたいページで、ご自分の新型コロナに対する認識を自己診断した上で、深い情報を辿れるように工夫されています。町のホームページには予約・接種の方法の案内に有効性・安全性に関する記載(厚労省のページにリンクしている)がありますが、副反応などリスクの説明はどこにもありません。

実際に副反応で困っている方は、副反応等についての医学的知見が必要となる専門的な相談窓口(県および厚生労働省の専門相談窓口)あるいはかかりつけの医師にご相談下さい。

県の専門相談窓口

電話:0570-033-226(ナビダイヤル)
受付時間:24時間体制(土・日・祝も実施)

厚生労働省 新型コロナワクチンコールセンター

電話:0120-761-770(フリーダイヤル)
受付時間:9時から21時まで(土・日・祝も実施)

予防接種法に基づく予防接種を受けた方に健康被害が生じた場合、その健康被害が接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣が認定したときは、市町村により給付が行われます申請に必要となる手続き等については、予防接種を受けられた時に住民票を登録していた市町村にご相談ください。

厚生労働省の審査会は8月19日に、新型コロナウイルスワクチンの接種後に強いアレルギー症状などの健康被害が生じたとして申請した人のうち、29人に医療費などを支給すると決めています。コロナワクチンの健康被害で国が救済を認めたのは初めてとなります。

宮代町では申請は保健センター(百間1119)が受付窓口となります。9月1日現在、宮代町からの申請は一件もないとのことでした。担当者によると、発熱、怠惰感、頭痛、鼻水などの副反応は接種時に承諾しているため、申請しても支給の対象にならないとのことでした。申請には医療機関の診断書などが必要で、再度医療機関に出向く手間と費用が必要になるが、支給が認められない場合はそれらの費用は自己負担となってしまうとおっしゃっていました。

予防接種ではない一般の医薬品副作用についても被害救済制度があります。副反応で医療機関を受診した際にかかった費用は給付されます(具体的な手続きは少し煩雑ですのでこちらにご相談下さい)。

 


緊急事態13都府県に拡大~9月12日

2021年08月18日 | お知らせ

緊急事態宣言の都道府県の追加・延長

政府は17日、新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言に茨城、栃木、群馬、静岡、京都、兵庫、福岡を追加すると決めた。期間は20日から9月12日までで、8月31日が期限の埼玉、東京、千葉、神奈川、大阪、沖縄の宣言も延長する。宣言地域だけで日本の人口の55%をカバーする計算になる。

まん延防止等重点措置適用の都道府県の追加

まん延防止等重点措置(マンボウ)の範囲を、適用中の北海道、福島、石川、愛知、滋賀、熊本から広げ、新たに宮城、山梨、富山、岐阜、三重、岡山、広島、香川、愛媛、鹿児島の10県を加える。あわせて16道県になる。

追加の感染対策

緊急事態宣言とマンボウの地域では飲食店での酒類提供の停止を求め、追加の感染対策を講じる。クラスターが発生しやすい百貨店の食品売り場やショッピングセンターなどの商業施設への入場制限を要請するよう知事に促す。土日や休日は知事の判断で休業を要請することも可能となる。

政府は基本的対処方針に「混雑した場所への外出の半減を強力に呼びかける」と記した。経済団体を通じて企業にテレワークや休暇の取得促進で出勤者数の7割減を求める。


マンボウ適用8都道府県追加、ブレークスルー感染注意!

2021年08月05日 | お知らせ

緊急事態宣言の都道府県の追加

8月2日から8月31日までの緊急事態宣言の地域は東京都、沖縄県、埼玉県、千葉県、神奈川県および大阪府とあわせて計6都府県になっている。

埼玉県は全域で、不要不急の外出や移動の自粛など感染対策を徹底するよう協力を求めている。夏休みやお盆に関しても、極力、家族や少人数での活動にとどめるようにとされている。

まん延防止等重点措置適用の都道府県の追加

政府は5日午前、まん延防止等重点措置の適用対象に福島、茨城、栃木、群馬、静岡、愛知、滋賀、熊本の8県を追加する案を専門家に諮問し、了承を得た。

新規感染の9割をデルタ株が占め、ワクチン接種者も注意が必要

インド型(デルタ株)の急速な流行が進んでおり、ワクチン接種の進む国を中心に接種を完了した人が感染する「ブレークスルー感染」の症例が報告されている。

ワクチン接種先進国イスラエルのベネット首相が「ファイザー製ワクチンのデルタ株に対する効果は非常に低い」と明言しており、ワクチン接種者もデルタ株に対してこれまで通り注意が必要である。


配布物と回覧文書(関連リンク付)

2021年08月01日 | お知らせ

一昨日(7月30日)、班長さんにお渡しして各世帯に回覧をお願いしております文書は次の通りです。配布物2点は町から各戸への直接配布となります。各文書にリンクしてWeb版(あるいは関連資料)を辿れるように致しました。

次の広報等配布日は、令和3年9月1日(水)となります。

 

1.各世帯への配布物(町から各戸への直接配布)

(1)広報みやしろ8月号

(2)議会だより119号

 

2.回覧文書

(1)自治会 回覧

(2)進修館だより8月号

(3)笠原小学校だより 自分を創る「笠原っ子」8月号

(4)自治会防犯防災部回覧「安否確認訓練について(参加のお願い)」

(5)自治会防犯防災部回覧「安否確認訓練について(ご協力のお願い)」