『ががいも』沖縄に生息中

管理人の『ががいも』です。海・山、自然と戯れることが好きなやつです。

反ってるねぇ☆

2006年04月29日 | 

荒波に向かって物思いにふけっている鳥を発見嘴が反っているから、ソリハシシギだろう。久しぶりに見ましたたぶんいても気付いていなかったのだと思うけど・・・
波がかかっているのに、その場所を動こうとせずじ~っと埋立地の方を眺めていました。『あ~ここも埋め立てられてしまうのか』なんて思っているかも
その後、ムナグロと一緒に飛び立って行きました

また出た!!

2006年04月28日 | 

ヤンバルクイナがまた出てくれました。前と同じ場所同じ個体しかも、この日は天気も良く前回よりブレずに撮れました前に草があるのが少し残念だが。合格点である

おっ近づいてきた前から見たらこんな感じなんですね
いつも言ってるけど、綺麗な鳥いいねぇ。あと、脚がすごいしっかりしているさすが飛べない鳥。このくらいしっかりした脚がないと、時速30~40kmで走れないよなぁそういえば、クイナの雛をマジマジと見たことがあるねんけど、脚だけ年齢が違う感じ。雛の頃から脚がめっちゃしっかりしてた

今日からGW。観光客や地元の人もヤンバルに遊びに行くでしょうねぇま~休みだから大いに遊んでもらっていいのだけど、交通事故だけは気をつけてねこの時期は本当にいっぱい動物がちょこちょこ道路に出てくるから
ヤンバル路はゆっくりと!!

アカガシラサギ探索隊

2006年04月27日 | 
行ってきましたアカガシラサギ探索隊探索隊といっても1人ですが・・・川沿いの道をを上流から下流までゆっくり見てまわりました。が、イナイ!!いない!!どこにもいないあきらめて、干潟や池にも行ったのですが、潮の時間が悪くな~~んにもいない・・・いるのはクロツラさんが3羽残ってただけ
今日は嫌われた~と思いながら、もしかしたらと同じ川を上流に上りながら帰りました。すると・・・

いた~~!!アカガシラサギ
ちゃんといるではないですか!!赤紫の頭に紺色の背、お腹は真っ白とってもコントラストが綺麗おもわず興奮してしまいました
ず~っと見ていると、数m離れた草むらからヒョコッともう1つの赤い頭が出てきました・・・2羽いるの?今度は手前の草むらからも・・・3羽?そう。同じ場所に3羽もアカガシラサギがやってきてましたそれもみんな綺麗な夏羽ですから、とっても美しかった

一番近くに来てくれた子は、とってもリラックスしてくれました足で嘴をカキカキ・・嘴もかゆいのか

近くにいたササゴイまでカキカキ・・気持ちよすぎて、頭の羽が逆立ってますけど

続き・・・

2006年04月26日 | 
昨日の続き泡瀬干潟です

シロチドリ。
泡瀬の海は干潮には数100mも引いてしまって、鳥は分散して観察はしにくいです。昨日は潮が満ちて鳥がいい感じで集まっている時間に行ったつもりが・・・干潟が永延と続いていました『仕方ない。待つか』と丁度いい流木にまたがって、1時間待っている間に遊んでくれたのがこの子ジッとしていると、5m以内にも近づいて来てくれました。

まん丸ウズラシギ。
ヒバリシギより少し大きく、お腹のV字模様が特徴のシギ。この子もだんだんと夏羽に換羽していってますねぇコロっとしていてとっても可愛いシギです。

集合写真。真ん中がハマシギ。右手前がトウネン。後ろが昨日紹介したメダイチドリ。
メダイチドリは、まだまだ冬羽~夏羽に移行中までいろいろいておもしろいですねぇハマシギも夏羽に換羽中お腹が黒くなり、背が褐色がかってきています。トウネンも同じく薄化粧をしているようです
完全な夏羽を見てみたいです。きっと今よりもも~っと綺麗なんでしょう

夏羽ばんざ~い!!

2006年04月25日 | 
昨日、泡瀬干潟で調査中に赤くて綺麗なオオソリハシシギを発見調査中にも関わらず、写真を・・・と思ったら、1枚目からバッテリー切れしかも、サブバッテリーも忘れてた・・・
悔しかったので、さっそく今日リベンジに行ってきました

いました!!オオソリハシシギ
昨日はムナグロと一緒に寝ていたから、今日はムナグロの群れを追いかけていたのですが、肝心のオオソリさんの姿がない潮も満ちてしまって、帰ろうとした時に波際で休憩しているチュウシャクシギの群れを発見見てみると、オオソリさんも一緒にいました。2羽も。今日はチュウシャクさんと行動してたのね・・・
赤褐色がとっても綺麗です

オオソリさんの近くには、小型のチドリ・シギの群れがいました。メダイチドリももう夏羽に換羽中ですね冬羽もいいですが、やっぱり鮮やかな夏羽がいいですねぇ美しい

ヒメハマシギもいました。初お目にかかります。教えてもらうまでわからなかったのですが・・・近づいて、分かりやすい写真を撮りたかったのですが、近づける場所ではなかったので・・・残念ハマシギより小さく、嘴も短い、ヒバリシギよりは少し大きい感じがしました。