goo blog サービス終了のお知らせ 

がぎぐろぐ

teacupから来ました

2024.02-2024.05 エンタメ

2024-05-08 | 日記
■アニメドラマ 2024.01-03
薬屋のひとりごと2クール
どういう流れになると思ったら謎を残した壬氏へのヒトコロスイッチ
後半の羅漢はきっちり綺麗に終わらせてくれてよかった
2期も何やるか知らないけど楽しめそう

ダンジョン飯
モンスターを食べるでも説得力を持たせるための設定周りが上手くて関心した
ダンジョン自体の設定も語られてて世界観が入ってくるのが良かった
13話でファリンがレッドドラゴンから受肉したせいでまた振り出しに戻るとは思わなかった

姫様拷問の時間です
漫画未見だったけどこの世界って魔界の方が秩序良いのでは
細かいこと気にスンナ系ではあるがなんでこんなに治安の良さそうな魔界が人間と争ってるのかが分からん

アンデットアンラック2クール
2クール目でビリー裏切り→オータムまででまだまだストックある状態だけど
ニコ動だと再生数が弱めで2期来るかあやしいのが悲しい

道産子ギャルはなまらめんこい
ジャンプ+では見てないけど気にはなってた作品
思ったより最初の方から好感度高過ぎて意味が分からん感じ
原作続いてるけどアオのハコ系の進み方なんかこれと思ったが原作は見ないだろう

■アニメドラマ 2024.04-06
ダンジョン飯2クール
無職転生2期2クール
このすば3期
ゆるキャン3期
忘却バッテリー
転スラ3期
ブルアカ
怪獣8号
シャニマス
鬼滅柱稽古編(5月~

続き物が多いので見るものが多いが怪獣とシャニマスが脱落するかも

■ゲーム
■家ゲ
・雀魂
 豪1放置中

■アケゲ
・スト6AC
 週4日のプレイで今日の時点でルークが690勝のプラチナ3
 普通の人よりは倍くらい遅い進み方っぽいが
 キャラ対や自分がやれてない事がやれるようになれば勝手にランク上がってるので苦にはなってない
 豪鬼来てからの調整版が家庭用の一か月遅れで7月頭には来るだろうから
 そこまでにダイヤは踏みたいし調整次第でサブキャラ育てる方向へいきたい 
 家庭用の対戦動画を見てる感じだとアケのプラチナ1が家庭用のプラチナ5以下でアケプラチナ2-ダイヤ1辺りが家庭用のダイヤ帯っぽく見えるのでダイヤ2=家庭用マスター下層位のイメージ


■ネット

にじさんじ6周年
day1
プロセカで団体戦をやると思ってなかった
結構ガチっててよかった
ボンバーマンは2年前の時に目立ってた選手が変わりなく回り見えてた印象
day2
スト6が半分初心者で半分KZHCUPの面子だったけど
初心者と経験者でグラデーションのバランスが良かった
バラエティ部門は色々企画やって外れがない企画の集合だった
美兎王はちゃんと個別でやって欲しい

第6回細かすぎて伝わらない格ゲーモノマネ選手権
第6回なのにまだまだ新しい視点のネタや新旧ネタが出てきてすごい
新規の参加者が増えてる限りまだまだ味がする企画で次回も楽しみ

スト6第3回CRカップ
先鋒はやり始めの人が居るけど中堅以降はもう面子が居なくなりそう
どのチームもプロレベルの人を連れてきて総力戦すぎるw

CAPCOM CUP X
LCQ最後だけ
PUNKがWのまま抜けるかと思ったらPROBLEM Xが逆にやり返して勢い止まらな過ぎた

グループステージ1日2日目
Aグループ
フェノムが強いので2位でカワノが抜けられるかどうか
Bグループ
ビクバが抜けられると思ったがクリスウォンが勝ってて
それ以外はみんな同じくらい強くて混戦模様でおもしろい
Cグループ
ここはどうなるか分からない
ネームドのナックルやDCQがそのままいくか
Dグループ
ガチくんが2日目のvsヴァルマスキンバリーで奇襲されたのが痛い
大分混戦模様なんで気が抜けない
Eグループ
DJ3枚に立ち向かうスネークアイズザンギがかっこよすぎるが
ふーど、シェンがこのまま抜けるか
Fグループ
デスブロックだけあって全試合見ごたえがありすぎる
初日のメナvsEWとか死闘すぎるし
2日目の時点でまだまだ分からなすぎて熱い
Gグループ
UMAジュリが抜けてあとはわからん
Hグループ
デュアルケビンがほぼ抜けで
LCQ上がりのプロブレムがそこまで奮わないのが意外だった

3日目
Aグループ
カワノが初戦わちゃわちゃを制して安定して抜け
ハリベルのマノンピックからのジャスパラッシュはすごすぎたw
Bグループ
クリスウォンが安定しすぎた、ビクバ惜しかった
Dグループ
準備した相手へのガチくんの安定感すごい
Eグループ
直対で負けたけどそれ以外は勝ちのふーどがL抜けだけど行けて良かった
スネークアイズはグループ違ってれば抜けられそうな強さだった
Fグループ
メナは最有力だったがL上がりでもう一人が混戦を抜けてきたレッサー春麗になるとは
EWのリュウは世界レベルだと明らかにキャラパワーが足りてないのが分かってしまった
Hグループ
ジュリが2枚上がるとは思わなかった

SFLワールド
FAVが全体的に良かったけど
全てをメナに持ってかれた
大将が負けなきゃ負けないっていうSFLの仕組みとはいえメナが読み合い強すぎてビビった

CCX TOP16
ルークJPケンだらけでW通過のウマジュリ
一番安定してたルークのクリスウォンでの決勝
そのままウマジュリが勝ち切れるとは思いもしなかった
強キャラ関係ないのすごい

にじプロセカ大会
1年ぶりのプロセカ大会で今回はスト6みたいにレート別けしてて
それが全部僅差の勝負が生まれる好采配すぎた

クソキャラ列伝 サム零SP 腐れ外道
色んな意味で懐かしかった
再生回ってるようで良かった

くずはかっぷ in TABS
知らないゲームを手さぐりにやりながらメタ探してくコソ練禁止ルールで
運とメタのバランスが良く取れてた気がする
強制的に同格スタートのわちゃわちゃで楽しかった
崖有りのシャウター強すぎる

春のVtuber甲子園
育成は切り抜きしか見てないがホロがやばすぎる結果出しててどうなるかと思った予選
下馬評覆してV高が1抜けとかマジで何があるか分からない結果だったが
本戦は地力があるホロが無双しててやっぱ強いチームは勝つ確率がそりゃ高いわなと
ダブルエリミや3D配信でリアクション見ながらやれるのはにじ甲と差別化してて良いアイデアだと思った

獅白杯 SF6
初中級
ランク通りの結果だったがそれでもワンチャン目指してたのが良かった
サロメが出るのがビビったがザンギがやってる所は大味でも華あるし決勝まで残るとは思ってもみなかった
上級
こっちもMR通りの決勝だったけどキャラばらけさせてのトナメで
弱キャラが決勝やってるのはこの選抜だったこそ
カジュアル大会とは言ってたがちゃんと実力拮抗してて面白かった

第6回マリカにじさんじ杯
去年の年末がにじフェスでもう終わったかと思ったら
シェリンが引き継いでやってくれるとは
いつもより長めの練習期間でみんな仕上げてきたなかで
22年23年組も初参加で結構な足跡残してたのが印象に残った
誰よりもマリカに向き合い続けたシェリンが優勝したのが報われて良かった
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023.11-2024.01エンタメ | トップ | ウマ娘 プリティーダービー ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事