勝手に草月で誰が強そうかランクつけてみよう 俺視点だから突っ込みされてもシラネ(敬称略)
SS:utero
S:ヤマハ、あさきすと
A:ハマファン、トモノ、B2、HK、羽衣
B:RYTHEM、ちゃーりー02
C:処罰者、MDS、代行者
後俺が見たことある人は誰が使ってたかなあ?
SS:utero
S:ヤマハ、あさきすと
A:ハマファン、トモノ、B2、HK、羽衣
B:RYTHEM、ちゃーりー02
C:処罰者、MDS、代行者
後俺が見たことある人は誰が使ってたかなあ?
最後の体感ダイア
その1 その2 その3
寅 3.5 4 4
ミナ 4.5 4 4
雲飛 4 4 4
外道 4 3 3
羅刹 5 5 5
レラ 3 4 4
炎邪 6.5 6 6
水邪 4 4 4
覇王 3.5 4 4
シャル 4.5 4 5
ナコ 5 5 5
半蔵 2.5 3 3
ガル 4 3 3
右京 3 3 3
狂死郎 5 5 5
十兵衛 5 5 5
タム 7 7 7
幻 3 4 4
閑丸 4 4 4
リム 5.5 6 6
破沙羅 3 3 3
骸羅 7 7 7
火月 5 4 4
天草 5 5 5
斬紅郎 5 5 5
我旺 4 4 5
ミヅキ 6 5 6
121.5(-13.5)→120(-15)→123(-12)
理論で言えば2を付けたくなる組み合わせもあるが体感だしこれでいいかな
その1 その2 その3
寅 3.5 4 4
ミナ 4.5 4 4
雲飛 4 4 4
外道 4 3 3
羅刹 5 5 5
レラ 3 4 4
炎邪 6.5 6 6
水邪 4 4 4
覇王 3.5 4 4
シャル 4.5 4 5
ナコ 5 5 5
半蔵 2.5 3 3
ガル 4 3 3
右京 3 3 3
狂死郎 5 5 5
十兵衛 5 5 5
タム 7 7 7
幻 3 4 4
閑丸 4 4 4
リム 5.5 6 6
破沙羅 3 3 3
骸羅 7 7 7
火月 5 4 4
天草 5 5 5
斬紅郎 5 5 5
我旺 4 4 5
ミヅキ 6 5 6
121.5(-13.5)→120(-15)→123(-12)
理論で言えば2を付けたくなる組み合わせもあるが体感だしこれでいいかな
剣サムもインカムロケテが始まったそうで本格的に細々と続いてた?侍零SPも終わりに近付きました。
零SPで結局こなせなかった課題点
蒼月
50mダッシュ投げへの差し込み
近距離ダッシュ投げの回避で2Aが先端ヒットしない位置では立Cを使う
JABでのめくり
浮月空中ヒット後の月光で追い討ち
浮月相手目の前設置後の攻めのバリエーション
ダッシュ後
└投げ
└緊急停止
└相手ガード→投げ
└相手4D→待って投げ
└相手2D→待って投げ、屈AB
└相手1D→屈AB
└相手後方J→B月光、JAB
└A月光(ガードされても反撃を浮月で相打ち、D行動潰し)
└ダッシュC先端当て(ガードされても反撃を浮月で相打ち、D行動潰し)
└ダッシュB先端当て(ガードされても反撃を浮月で相打ち、D行動潰し)
└相手後方J確認B月光
ダッシュCヒット確認大追い討ち
JA最速中段の精度
相手の投げを4Dでかわした後のキャラ別最大確反
深あて投げの精度
猶予0~2フレの反撃精度
AB同時押しの精度
ダッシュ月光の精度
背月光の確立※1
三角降りの有効活用
遠立ABの読みを伴う差し込み&確定ポイントでの差し込み
対空精度
浮月操水のパターンを増やす
B月光の安全間合いの把握
月隠れの有効利用
※1
キャラ毎に立ちガード、しゃがみガード、歩き時の本体くらい判定が変わるようなので
相手背面に月光を出した時にガードしていると当たり判定に重ならないが歩き出すと当たり判定に接触し月光を食らう
と言うポイントがあったが条件がシビアなため調査していない。
とりあえず背月光と命名
これが全部出来てれば自分の不甲斐なさに萎える事もなかったろうに。
零SPで結局こなせなかった課題点
蒼月
50mダッシュ投げへの差し込み
近距離ダッシュ投げの回避で2Aが先端ヒットしない位置では立Cを使う
JABでのめくり
浮月空中ヒット後の月光で追い討ち
浮月相手目の前設置後の攻めのバリエーション
ダッシュ後
└投げ
└緊急停止
└相手ガード→投げ
└相手4D→待って投げ
└相手2D→待って投げ、屈AB
└相手1D→屈AB
└相手後方J→B月光、JAB
└A月光(ガードされても反撃を浮月で相打ち、D行動潰し)
└ダッシュC先端当て(ガードされても反撃を浮月で相打ち、D行動潰し)
└ダッシュB先端当て(ガードされても反撃を浮月で相打ち、D行動潰し)
└相手後方J確認B月光
ダッシュCヒット確認大追い討ち
JA最速中段の精度
相手の投げを4Dでかわした後のキャラ別最大確反
深あて投げの精度
猶予0~2フレの反撃精度
AB同時押しの精度
ダッシュ月光の精度
背月光の確立※1
三角降りの有効活用
遠立ABの読みを伴う差し込み&確定ポイントでの差し込み
対空精度
浮月操水のパターンを増やす
B月光の安全間合いの把握
月隠れの有効利用
※1
キャラ毎に立ちガード、しゃがみガード、歩き時の本体くらい判定が変わるようなので
相手背面に月光を出した時にガードしていると当たり判定に重ならないが歩き出すと当たり判定に接触し月光を食らう
と言うポイントがあったが条件がシビアなため調査していない。
とりあえず背月光と命名
これが全部出来てれば自分の不甲斐なさに萎える事もなかったろうに。
ニーナ
☆アパストガードされて不利
・膝の硬直アップかつジャスト成功でも距離はなれず
・ディバインの不利フレーム増加
・リフトの不利フレーム増加
☆ブレイズ不利フレーム増加かつ発生遅く
空コンに組み込めない(ニーナの起き攻めはできなくなった)
・ルーイナスがダウンにヒットせず
・サディスティックキューピットガードされて距離が離れる
うはwwwwwむりwwww
更に勝てなくなったよwwww
☆アパストガードされて不利
・膝の硬直アップかつジャスト成功でも距離はなれず
・ディバインの不利フレーム増加
・リフトの不利フレーム増加
☆ブレイズ不利フレーム増加かつ発生遅く
空コンに組み込めない(ニーナの起き攻めはできなくなった)
・ルーイナスがダウンにヒットせず
・サディスティックキューピットガードされて距離が離れる
うはwwwwwむりwwww
更に勝てなくなったよwwww