goo blog サービス終了のお知らせ 

がぎぐろぐ

teacupから来ました

『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 』第一章 猗窩座再来』

2025-07-25 | 映画

鬼滅のラストに向けてTVアニメではなく劇場版3部作の構成
PG12が付いてたのでグロ規制かけてる暇がない最終決戦編も含めて残りは劇場版でやるのかなと
こっちはこれまでTV版で楽しませて貰ったのでお布施みたいなもんで行くかと
放映時間が2時間30分且つ途中休みなしとか聞いてトイレの心配がヤバかった
が、飲み物を買っといて殆ど飲まないようにするのと中盤から集中して観れたので何とか乗り切れた
冷房による冷えの方が危なかった

内容はもう本誌で見てるので追体験だし
作画や構成はufotableを信頼しきってるのでもう何にも文句無かった
義勇覚醒の所の作画が一番凄かった

残り2作もその次?もこのままやってくれるだろうし何も心配ない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇映画 孤独のグルメ

2025-02-07 | 映画
ここ10年間は見させて貰った孤独のグルメがついに映画化という事で
今までのお布施のつもりで観に行った

孤独のグルメを見るときはほぼほぼ飯を食いながら見てたが
映画館では見るのみで耐えられるかと思っていたがドラマパートが無茶苦茶しつつ
いつもの感じ+αの味付けでそっちの方が見ごたえあったので空腹になったとかは特になかった
EDが始まった時にはえ、もう1時間40分も経ったのか?と体感1時間20分位だと思ってたからビックリした

最初にサユキの娘と会いにいくためのフランス便というのとサユキの現在情報が開示されるとは思ってなかった
話の展開も良い意味で映画版孤独のグルメって感じで
映画だから思いっきり無茶苦茶していこう感じではなくあくまでも特別版で収まってるのがこういうのがいいんだよってなった

ファン補正もあるけど映画館で観て良かった作品でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉

2024-05-25 | 映画
RTTT→ウマ娘3期の流れで次が映画だと!でアプリとかやってないからこっちには課金しようで観に行く

主人公のジャングルポケットが今までのアニメと比べると珍しいタイプの勝ち気な性格で
更にアグネスタキオンが今まで居なかったタイプで序盤からキャラ立ってて面白かった
ウマ娘とは一体なんなのかみたいな事を言うキャラは今まで居なかったのでその方向性で何かしらの結論を出すシリアス作品も見たくなった
ダービーを終えるまでは時間の進みがやたら早く感じたので
ジャパンカップはあっという間に終わってED行った錯覚に陥った

使える権利とか展開とかが限られてるだろうけどこのくらいの作品を作れるなら
4期をやれなくても今後も映画や短期集中作品で観たいと思った
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴジラ-1.0(ゴジラマイナスワン)

2023-11-06 | 映画
シンゴジラから久しぶりのゴジラがまた初代リメイク
但し、年代設定が初代よりも戦後になっているという激辛な状況
これだけで見に行こうと思った設定

ゴジラVS戦後の環境だとゴジラの方がパワーが強すぎてどうするんだこれと思っていたが
ご都合ではあるがこういう方法でいくのかと感心した

ちょっと不満なのはゴジラの活躍シーンが中盤短めだったこと
ただ、長いとそれだけ街が壊れるのでドラマパートが多めになるのは仕方ないか

CGっぽさの違和感が全然なかったのは良かった
放射熱線の予備動作と初動と威力描写がシンゴジラと違うがより良くなってたのは震えた


見てて体感時間70分以下だった


もうそろそろゴジラVS系の作品も復活して欲しい
今回のゴジラで続きでもいいしシンゴジラでもいいし現代で新しい設定でもいいし


-----↓ちょいネタバレ込み-----



やったか!?を何回か聞いてこれは緊張と緩和の笑いをぶち込まれてるなと流石に笑う
中盤からノリコの生き延びたんだから生きろからのマモレナカッタという流れはそうくるかと
最後も葛藤しつつその流れなら生きる事を最大限選ぶよねで脱出装置フラグも使用するのも納得
最後は味方が全員生存でノリコも生きとったんかいワレENDではあるが被ばくはしてるので今後どのくらいいきられるんだろっていう心残りが

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シン・仮面ライダー

2023-03-22 | 映画
現在発表されてるシン・シリーズの最終作
仮面ライダーに関してはあまり詳しくない
ヤンジャンアプリでショッカーの漫画は見てる

なんかジェットコースターに乗ってる感覚で終わった
画角、やり取り、シーン等でやりたい事を詰め込んだ動画を見せられて
いつの間にか次の場面、次の敵、次の目標とひっきりなしにハイライト動画集が来た感じ
2時間という限られた時間で最初からショッカーを壊滅させられるところまではいかず
この先に続けることも出来るし、ここできっちり終わりにするも良しって終わり方だったけど
シン仮面ライダーが誕生したって事で次回作も作れる感じだろうけど
本郷猛と緑川ルリ子が居ない仮面ライダーはどうなんって思ってしまうので
ここで終わって欲しい

ヤンジャンアプリの主人公イチローと森山未來のイチローが同一人物でリンクしてる設定だとしたら
ルリ子がどの時点で出てくるのかとかクモやサソリがあんな感じであっさりやられるのに色々感情が揺さぶられるわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする