goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ガバオさんのトコトコ日記

故郷の街をトコトコ ~シャッター通りの次~

皆さん、こんばんは。

全国的に快晴となった3連休最終日、各地の観光地や幹線道路はかなりの渋滞だったようですね。

私も彼岸の入りに合わせて昨日から実家に帰り、今日は母と二人で墓参りとお彼岸の棚経を済ませてきました。

(浅草から、東武特急りょうもう号に乗って帰郷しました。)

新型車両になっていたので一瞬戸惑いました。。。

なかなか良い乗り心地です。

(今朝の北の空)

二階の窓から日光の男体山がくっきりと見えました。

****************

故郷の街をトコトコーーー

朝飯前に、子供の頃住んでいた昔の市街地の辺りまでトコトコ散歩してみました。

通っていた幼稚園、小学校、中学校などをぐるりと歩いて回ると、半世紀近く前の記憶が活き活きと甦ってきて、何ともいえずノスタルジックな気分です。

(通っていた中学校)

(中学校に隣接している幼稚園)

こんなに広かったかな??

(郷社の長良神社)

館林の総鎮守です。

子供の頃「お化け屋敷」と恐れた廃民家があった場所。塀は昔のままです。

(缶蹴りをして遊んだ招魂様の忠霊塔)

植樹された金木犀が大木になっていました。

(小学生の頃、剣道に通った武道館)

(武道館の東に小学校が並んでいます)

(小学校の敷地の中に交通公園の面影ーーー。)

昔は木など一本も無かったのですが、、、

校庭のボール当ての壁は、自分達の代の卒業記念贈呈品だった?かもしれません。

校庭の五本松〟が4本になっていました。。。

裏庭のトーテムポールが昔のままに立っていたのには驚きました!!!

古い正門は、当時から閉じられたままです。

正門前の通りには駄菓子屋さんが3軒ありましたが、今は何処もやっていません。

(更に足を伸ばしてーーー)

小学生の頃まで住んでいた昔の市街地はすっかり寂れています。

旧市役所のビル。市役所は30年近く前に郊外に移っています。

ーーーかつて市役所や郵便局があった市の中心地は、ご多聞に漏れずすっかり寂れてしまいました。

かつて〝大と呼ばれた交差点

角の本屋さんが無くなって一旦パン屋となり、今はコンビニになっています。

子供の頃の夏祭りで各町内の神輿が練り歩いた大通りですが、ここ数年で商業ビルが次々と解体され、今やシャッター通りを通り越して〝駐車場通り〟になってしまいました。。。

空地と駐車場ばかりで、とても市街地には見えませんね、、、

「本町一丁目」の交差点。潰れてしまった角の薬局は建物だけが残されています。

開店直前の和菓子屋さんで、おはぎ買って帰りましたーーー

生まれ育った街を歩くと昔の光景がありありと甦って来ますが、街が昔のように甦ることはないでしょう。

日本の全ての地方都市の抱える問題です。

(本日も最後までご覧いただき有難うございました。)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「どこでもトコトコ散歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事