yosigear的だいありぃ0

絶対巨人主義大学院生の書く日記

前期打ち上げ,その他

2006-07-29 21:00:47 | ただの日記
なんだかつかみ所のない先生(注:オイラの担当教員ではない)がかなりハッチャけていたらしい.
(テーブルが違ったから本当のところはよくわからない)

やっぱし,ドクターの豊富な知識と話題にのせられてしまったのだろうかな.
実はかなりのゲーマーだったとか(AgeOfEmpireにハマりまくっていて,このままじゃダメだってんでCDを叩き割ったらしい),
映画好きだったとか(ドクターの人も映画好きで,話が合ったらしい).
しかし,とてもじゃないが話している内容が分からん,オイラなんて映画みるっていってもせいぜい逆襲のシャアくらいですぜ.






で,今日はちょっとヤクトドーガ(ギュネイ機)とサザビーのハイコンプロ買ってきてしまった.
だって,8月にリ・ガズィが出るっていうじゃない.
今までハイコンプロには興味がなかったけど,この調子なら個人的に最高のMSであるνガンが出そうで,気になってしょうがなくなって,つい買ってしまった.
でも,ヤクトドーガ(クェス機)は買わないぞ.
あ,でもなぁ,クェス機にはビームガトリングついてるんだよなぁ...


にしても,最近シャアの逆襲物が一気に出てきているのは何故だろう?
リメイクされるとか?なら,Zみたく3部作でやってくれるといいなぁ.
そこで,カミーユがギュネイに落とされるとか,クェスがジュドーにキュンキュンいっちゃうとか,ベルトーチカとチェーンの対決(?)とかやってくれないかなぁ.


初めてのHaskell ~はつける

2006-07-27 01:17:13 | Haskell
初めてとはいっても,一ヶ月くらい前からチョコチョコやってるんだけどね.
ようやく,つかんできた気がするし,ブログも書いてないからちょっとネタにしてみた.
(最近アニメばっかで,学生してないように思われるのは心外だしね;-) )

まずはかの有名なコードを書こう.(コンパイラはghc windowsだったらmsiでインストーラつきだし,debianとかならaptでとってこれる.間違ってもソースとってきてコンパイルしてインストールをやろうなんて考えない方が吉.)

main = putStrLn "Hello HaskellWorld!"

まぁ,「ghc -o hello hello.hs」とかしてhelloを実行すれば,かの有名なフレーズが出てくるわけさね.


さて,これはコンパイラチェックのためのコードに過ぎなくて,
今日はこの間やったICPCのプロコン国内予選の問題Bを解いてみよう.(ある講義の課題で先生自作の関数型言語のインタープリタで解くのがでているいて,まぁ言語仕様がかなり似ているし,まずはhaskellでやってみよ,というのが本音)

さて,問題を要約すると,
もともとの列車がtrain.
分かれ道で,t1, t2に分かれる.
t1,t2は反転するかもしれない.
t1とt2が再び連結して出て行く.このときt1とt2の順が入れ替わることも.

例) train = abcd
t1 = なし ,t2 = abcd  -> abcd, dcba
t1 = a, t2 = bcd -> a + bcd,  a+dcb, bcd + a, dcb + a
t1 = ab, t2 = cd -> ab + cd, ab + dc, ba + cd, ba + dc, cd + ab, ...

さて,簡単に考えるならば,
t1' <- reverse t1
t2' <- reverse t2
と考えて,
t1 と t2,  t2 と t1
t1 と t2', t2' と t1
t1' と t2, t2 と t1',
t1' と t2', t2' と t1'
の組み合わせが出来る,となる.
なんか,これじゃああんまりな気がするけれど,関数型の頭が不出来なもんで,仕方ない.
で,ペア(2つ組)のリストを作るmakeTupples関数を用意.
makeTupples :: ([Char], [Char]) -> ([Char], [Char]) -> [([Char], [Char])]
makeTupples (a1,a2) (b1,b2) =
  (a1, b1) : (a1, b2) : (a2, b1) : (a2, b2) : []

これで,あとはfstとsndを入れ替えたものも作ればいいから,
各2つ組を引数で渡して,そのまま連結したもの,入れ替えて連結したものも含むリストを返すshuffle1を用意.
shuffle1 :: ([Char], [Char]) -> [[Char]]
shuffle1 (l1, l2) = (l1 ++ l2) : (l2 ++ l1) : []

これを先ほどのmakeTupplesで作ったリストの各要素に関数適用してやればいいから,
map shuffle  (makeTupples  (t1, reverse t1) (t2, reverse t2))
これで,t1とt2に分割されたときの列車の組み合わせのリストができる.

あとは全ての分割パターンに対して↑を再帰的にやる関数を作る.

shuffleTrain :: [Char] -> [Char] -> [[Char]] -> [[Char]]

shuffleTrain _ [] trainPatterns = trainPatterns

shuffleTrain train1 train2 trainPatterns =
  shuffleTrain (head train2 : train1) (tail train2)
    (trainPatterns ++
     (concat $ map shuffle1 $ makeTupples (train1, reverse train1) (train2, reverse train2))
    )

2番目のやつは2つ目のリストが空リストだったらという再帰呼び出しの最後のために用意.
trainPatternは累積変数で,できあがっていったパターンのリストを再帰呼び出し先へ次々持っていくためのもの.

で,あとは呼び出しのところだが,
shuffleTrain "" "abcd" []
と関数適用すれば全パターンのリストができる.
この"abcd"がシャッフルしたいリスト.(文字列はCharのリストとして実装されているので,""や"abcd"は[Char]型となっている.)
だが,重複があるので,nub関数を使って重複を排除.
さらに,リストの長さが欲しいので,
length (nub (shuffleTrain "" "abcd" []))

カッコが多くてウザい.
特にケツにコッカがたまってるのは邪魔臭くなるので,後ろにコッカがきている時には,対応するカッコを$に置き換えて,後ろのコッカをなくすことができる.

length $ nub $ shuffleTrain "" "abcd" []

テストするために,
main = do
 print $ length $ nub $ shuffleTrain "" "abcd" []

さぁ,実行すると,,あぁ出来たっぽい.
あとは,入力処理のあたりをやればプロコンの問題を解くプログラムになる.
それは面倒だから,また今度にしよう.

茨城GG解散

2006-07-20 07:14:11 | ただの日記
元クサレ芸人・山本K壱の不祥事で萩本欽一が解散するっていうんだが...

萩本は監督飽きただけだろ.
で,今回のがちょうどいいって思って便乗しただけじゃねーのか.
萩本は本当に昔面白かったのか?
頭のオカシイジジイにしか見えないんだが.
まぁ,社会人野球を盛り上げていかなくちゃイカンみたいなことを言って茨城GGを作ったときは,その行動力に驚いた.
でも,入団テストとか,テレビで番組にしてるのとか見て,あぁ,本気でプロになる選手を育てるわけじゃないんだな,と思ってたり・・・.


てか,山本K壱はただの盛り上げでしか行ってなかったじゃねーか.
てか山本は野球できるのかよ,あの体型で.
打ち方とかマスターズリーグに出てくる香川みたいじゃねーか.
走れないし.

まぁ,茨城GGが解散するんなら,フジのめちゃいけも止めればいいんじゃない?
あれは,本当にくだらん品.
もう,峠の過ぎた芸能人が身内だけでちょこちょこやってるのは我慢ならない.
で,新人は一組ずつよんで,全員でつぶしにかかるという,ひどい構成.
唯一まともなのはよゐこ位のもんなのに,あの番組だと脇役に徹するからダメダメ.
まだ,野球中継したほうがマシってもんだ.


ナデシコ視聴中

2006-07-16 21:36:22 | アニメ話
一応ロボットアニメであることは知っていたが,
女の子がいっぱい登場してくるってんで,
女の子で画面を埋め尽くさんばかりの息の詰まるようなアニメだと思って敬遠してた.

しかし,まぁ,オイラのポリシーとして,
やりもしない(観もしない)で批判するのは止めようというのがあるので,
一応観てみようと思ったわけで.


で,ハマった...
要素盛り込みすぎですぜ.
ジャンル分けすると,,,
熱血 & 友情 & ギャグ & ラブコメ & SF & ロボット アニメ.
いやぁ,本当は,劇場版ナデシコのストーリーはスパロボ経由で知ってて,
アキトのカッコよさに惚れたからなんだけど,
TVシリーズはこんなにぶっとんだモンだとは知らんかったわ.


最近の仮面ライダーは

2006-07-09 08:35:12 | ただの日記
偶然,朝やってたので観てみたら,ライダーが複数いるね.

なんなんだろうか,あれは.

ガンダムでいうところのガンダムチームってところか.
いや,それぞれがあまり仲が良くなさそうだからZZよりもWか.

主役もなんだか無口な奴みたいだし.

じゃあきっとプリペンター的な組織があって,最後にはエピオンと闘うんだな.

アレ?仮面ライダーって誰と戦うんだったっけ?
怪人と戦うんじゃなかったっけか.

トップをねらえ 視聴

2006-07-05 17:54:47 | アニメ話
各2話でDVD3巻、計6話なんだけど、まぁなんというか、OVAだけに結構惜しみないね(察してください)。

しかし、キャラ設定がよくわからない。。。
主人公がヘタレー>そうでもないー>ヘタレヘタレー>英雄ー>ヒーロー
とまぁ、ヘタレてんのかどうかよくわからないという。


まぁ、他のキャラもよくわからない。

しかも最終話は手抜きまみれという。
(どんなか知りたいひとはDVDを借りよう。)

しかし、それをものともしないロボットアクション(5話限定)。
これだけで十分見る価値はあったかな、と思う。

あと、所々パクリだかオマージュだかが見受けられて、その辺も面白い。

不採録・・

2006-07-04 06:35:38 | ただの日記
この前の論文投稿は不採録だそうな.
あぁ,まぁ,ACMの方に同じ手法の論文が先に出てたからなぁ.
仕方ないか.


隣の犬が
「ブォブォブォブォ,クシュン」
とかやってる.
風邪でも引いたか?

負けすぎで自力V消滅へ・・・一体何がなにやら

2006-07-01 09:11:01 | ただの日記
けが人が多いっていってもねぇ,怪我をしないっていうのも選手の能力なわけだし,いい訳にはならんよね.

こんなんじゃあ優勝はまたお預けかなぁ.

結局,今年の補強策もほとんどが意味なかったな.
野口なんていることすら忘れられている.
ディロン,グローバーあたりはまぁ順当に行けばいなくなるだろう.
大西も来年あたり,楽天あたりが自由獲得してそうだ.
木村拓也も,来年は何食わぬ顔で広島に戻っていそう.
豊田も結局西武に復帰してそう.

やっぱし巨人打線にヤクルトとか阪神とかのつながりを求めるのは間違ってるのかなぁと.