goo blog サービス終了のお知らせ 

古堅小学校・幼稚園

古堅小学校の最新情報を掲載しています。

(緊急)6月21日の登校は(弁当持参)です

2021-06-18 | 校長室より

6月21日の登校(弁当持参)についてご確認ください

 平素より本校の教育活動にご理解とご協力を頂き感謝申し上げます。
先ほど学校再開についてお知らせ致しましたが給食センター職員に濃厚接触者が出たため給食の提供をすることが出来なくなりました。月曜日の登校については通常授業とし弁当対応と致します。急な対応で保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますがご理解・ご協力をお願い致します。火曜日についても弁当対応の可能性がありますのでご準備よろしくお願いします。詳細については週明け月曜日に公文を発送致します。

6月21日(月)通常授業月1~6校時(弁当持参となりますご注意ください。          

※大木・大添の自治会に関しては地域の放送で午前の授業(4校時授業)とお知らせしましたが、委員会の指示を受け通常授業・弁当対応となりました。休校明けの対応で難儀をおかけしますが対応の程宜しくお願いします。

                           


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校再開について

2021-06-18 | 校長室より

学校再開について・・・・・

保護者の皆さま、いつもブログの閲覧ありがとうございます。そして、古堅っ子の皆さん、休校最終日ですね。来週6月21日月曜日から学校が再開されます。みなさんが元気に登校してくるのを心待ちにしています。

下記に確認すべきことをまとめています。見て下さい。

登校再開日:6月21日(月曜日)通常登校(給食あります。6校時まであります)
持ち物  :月曜日の時間割・休校期間中の課題
お知らせ :水泳学習は緊急事態宣言下のためしばらくお休みします。
                                        
1.登校の際の留意点について
    (1)毎朝の検温を行い、検温カードに記載し担任へ提出してください。
    (2)登校時間を7:45~8:05にお願いいたします。
    (3)登校したら感染防止のため、しっかり「マスク着用」をしましょう。
    (4)こまめな水分補給、感染防止のため大きめの水筒を持参させてください。
 (5)下校時お迎えを必要とする児童が公衆電話前でが密になり並ぶのをさけるため、ご家庭で帰宅時の時間・場所の確認をお願いします。
 (6)緊急事態宣言下の部活動・クラブ活動は原則休止です。8月末まで九州大会・全国大会の予選大会に限っては必要最小限の人数、時間を制限しての活動を認めます。
 (7)園児児童本人、ご家族・兄弟に発熱(37.5度以上)、風邪症状がある場合は自宅で休養してください(その際は学校にご連絡下さい。出席停止扱いとなります)園児児童またはご家族が感染した場合はすぐに学校へご連絡ください。

ハート君もまってますよ~!「さあ来週から学校。週末も早寝・早起きを頑張ろう!」byハート君より。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古堅っ子のみなさん、元気にしていますか

2021-06-16 | 校長室より

古堅っ子のみなさん、元気にしていますか

古堅っ子のみなさん、休校期間は「早寝・早起き」「しっかり朝ごはん」をまもってますか。ゲームばかりでは休校明けの勉強が大変ですよ。さあ、課題も今週では終わらせましょう!

 今日は、先生方が校内の美化作業第2弾をがんばりました。みなさんが登校した時、きれいな学校で過ごせるよう頑張りました。そして午後は先生方の「勉強会」。今日は水泳学習の指導について学びました。

渡り廊下の掲示板をきれいに塗りなおしました。真っ白なペンキで丁寧に塗りなおしました。見て下さいね。

「水泳学習」の研修会の様子です。1時間しっかりと研修を行いました。水泳指導を楽しみにしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休校中、学校では

2021-06-14 | 校長室より

休校中、学校では

 保護者の皆さま、ブログの閲覧ありがとうございます。休校中の子供たちの様子はいかがですか。しっかり課題に取り組んでいるでしょうか。早寝早起きしていますか。身体を動かしていますか。学校では、先生方が、校内の美化作業、教材作り、研修会を行っています。休校明けの授業の準備を進めているところです。先生方も頑張ってます。みなさんも健康管理と課題の取組みをがんばりましょう。がんばれ!

先生方で校内の草刈り、木々の伐採を行いました。暑い中、頑張って頂きました。

日曜日には、保護者の方が子供たちを伴って、草刈り作業です。本当にご苦労様です。有難いです!

職員室では先生方が学年で授業の準備を行っています。そして、本日は算数の勉強会も行いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会福祉協議会からのお知らせです

2021-06-09 | 校長室より

社会福祉協議会からのお知らせです

 保護者のみなさま、ブログの閲覧ありがとうございます。本日「メルぽん」でもお知らせいたしましたが、読谷村社会福祉協議会からのお知らせが届いていました。どうぞご確認ください。

 

 

校長室前の「美術館」です。もうすぐ子どもたちの作品でいっぱいになりそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする