建物も、もちろん湯船も木で組まれてますから
なんだかほっとするね
白濁してて、硫黄のかおり。酸っぱい味がするだ。
温泉だなあ! . . . 本文を読む
山形市内で仕入れてきた”カジカ”なる魚の切り身やら何やらを
思いつくままにぶち込んだキムチ鍋と、
気持ちアルデンテな(つまり芯あり)白米で豪華な夕飯。
蔵王のワインをラッパしながらね! . . . 本文を読む
蔵王の温泉街から少し離れた公園のなかのキャンプ場です
今回は1泊目を車、あと2泊はキャンプを張りまして。
最近のテントはパパット組み立てられるし、安いし
寒いとか、風だとか、雨だとか、晴れだとか、
旅がより印象深くなるんです . . . 本文を読む
なみうちぎわで
僕らはうまれたらしい
そんな話をどこかで読んだ記憶があります
風が吹かなければ
空が無ければ
うみがたたえられ潮がめぐらなければ
地球が回らなければ
ぼくらはいなかったかもしれない . . . 本文を読む
昔々、源頼朝が藤原氏を攻めたときは
あまりの見事さに保存させたという中尊寺一帯。
それでもやっぱ木で作られている宿命で
大部分が後に燃えてしまい、ほとんど再建されているらしいね。
片隅に、ちょっとレトロな消防車が配備されておりました。
ちゃんと動くのかやあ...
. . . 本文を読む