goo blog サービス終了のお知らせ 

Formidablog

ファズ・フォルミダーブルブログ

10年ひと昔...

2006年01月11日 | Fuzzlog
Canon EOS55。
フィルムタイプの一眼レフカメラ。
8年も前になるが国外に潜伏する際に(ホントは家出)
当時8万円!奮発して買った思い出の品なんだよね。
むこうの町並みをイタズラにきりとったり、旅の孤独にシャッターを鳴らしてみたり。
帰国してからも長らく旅の相棒だった。

最近のデジタル製品の進化は皆さんご存知のとうりで。
小さくて軽くて高性能。値段も下がった。
僕のEOS(イオス)はすっかり時代遅れになっちゃった...

思い切って、下取りに出して、ビデオでも買っちゃおう!
すっかりその気で某カメラ店に査定を出してもらいに出かけた。

...
たしかにもっともだ。
でも...
...1万円だった...たったのたったのたったの、1万円。

申し訳なくなった。
それで、今本当にビデオカメラが必要なのかなって考えた。
今年は映像をライブに取り入れたいという目標がある。
...でも、始めから動いている必要はないのかもしれない。
むしろ静止画を動かして行くところに面白みがあるかもしれないぞ。

僕はEOSを連れて帰って、何年かぶりに綺麗に磨いた。
大事に大事に、いつの日か壊れてしまうまで使おうな。
時代遅れかもしれないが、こいつにはこいつの良さがあるはずだ。
それを見いだしながら作品を創るのが、
初めから僕とこいつとの運命かもしれない...
なんて大げさにノロケちゃうくらい、幸せな気分になりました。

単純に金がないって話なんだけどねー ナハハ!

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nakano)
2006-01-11 23:42:05
いいコトに思い至ったと思うなあ。そんな大事なヤツは売ったら罰があたるぞ。



デジタルはヒンヤリとクールな顔をしている。

アナログカメラは人情派。重たいし、めんどいし。



愛してがってん。
返信する
Unknown (miura)
2006-01-12 00:32:42
オイラも実はアナログカメラ派。

マニュアルフォーカスのニコンFE2なぞ持ってたりする。

しかもレンズは単焦点。

返信する
お。 (Inukai)
2006-01-12 09:32:38
miuraさんさすがにマニアックですなあ。

カメラの扱いはまだまだ勉強です。

罰が当たるか。んだね!
返信する
Unknown (miura)
2006-01-14 11:57:41
余談ですが。



あのニコンがついにいわゆるフィルムカメラから撤退を

決めたとのこと。

思えば中学のころ、お年玉を貯めたお金でFE2を買ったな=。

それからずっとニコン党でしたが

最近は確かにデジカメばっかりでフィルムカメラは

使わなかったかも。

でも時代の変遷とはいえ寂しいモノがあります。



今のうちに、完全マニュアルのFM2とか買っておこうかしら。
返信する
余談。 (miura)
2006-01-14 12:01:02
さらに余談ですが。



音楽シーンもそうですが、ジャズやクラシックなどに代表されるアコースティックなものと、ダンスミュージック系のデジタル音楽と2分されている感じがします。

しかしながら、どちらが良いとか悪いとかではなく

今後もどちらも生き残っていくと思います。



カメラもそうだと思うんですけどね~。

ニコンさん!
返信する
Unknown (nakano)
2006-01-15 00:58:12
音楽についていうと、今はその2分された音楽の融合が面白い。最近Verveレーベル(ジャズの老舗レコード会社)の音源にリミックスを加えたアルバムを買いましたが、ホントいいですよ。1950年代あたりの音源が今っぽく化けてるんですよ。こういう類いのアルバム好きじゃなかったんですが、今年の(始まったばかりだが)ベストヒット。
返信する